2011年2月4日(金)
1月17日 エゾヒグマのとんこが出産しました
旭山動物園 エゾヒグマ×58

こんにちは。
昨晩は3年ぶりにボウリングへ行ったマツです。
普段使わない筋肉を使うので、変なところが痛いです(^^;
トップの写真は、旭山動物園のエゾヒグマ「くまぞう」と「とんこ」です。
この写真は昨年5月13日に撮影しました。
この2頭は交代で外に出ていますが、このときは繁殖期でしたので同居していました。
くまぞうはずっと「フォッフォッフォッ!!」とデナリと同じような行動をとっていました。
「グォ~~~~!!」とは言っていませんでしたが、オスグマが発情すると「フォッフォッフォッ!!」という息遣いをするようです。
2頭の紹介看板です。
「くまぞう26歳」、「とんこ11歳」となっておりますが、とんこが「16歳」という話も聞いたことがあります。
さて、そんな「くまぞう」と「とんこ」の間に待望の赤ちゃんが誕生しました。
1月31日、旭山動物園HPのしいくにゅーす
でエゾヒグマのとんこの出産について伝えられました。
また、2月1日のしいくのぶろぐ
でも紹介されております。
とんこにとっても、旭山動物園としても初めてのエゾヒグマの繁殖です。
三つ子だったそうですが、残念ながら1頭は亡くなったものの2頭は順調に成育しているそうで、本当に嬉しい限りでございます。
私が最後に会ったとんこ
12月14日の様子ですが、冬毛になった影響もあるものの、出産に備えて太らされたように感じます。
最近のくまぞうはというと、寝ている時間が長いです。
ただ眠たいだけなら良いのですが、動いている姿を見ないと「元気ないのかな?」なんて心配になっちゃいます。
昨晩は3年ぶりにボウリングへ行ったマツです。
普段使わない筋肉を使うので、変なところが痛いです(^^;
トップの写真は、旭山動物園のエゾヒグマ「くまぞう」と「とんこ」です。
この写真は昨年5月13日に撮影しました。
この2頭は交代で外に出ていますが、このときは繁殖期でしたので同居していました。
くまぞうはずっと「フォッフォッフォッ!!」とデナリと同じような行動をとっていました。
「グォ~~~~!!」とは言っていませんでしたが、オスグマが発情すると「フォッフォッフォッ!!」という息遣いをするようです。
2頭の紹介看板です。

さて、そんな「くまぞう」と「とんこ」の間に待望の赤ちゃんが誕生しました。
1月31日、旭山動物園HPのしいくにゅーす

また、2月1日のしいくのぶろぐ

とんこにとっても、旭山動物園としても初めてのエゾヒグマの繁殖です。
三つ子だったそうですが、残念ながら1頭は亡くなったものの2頭は順調に成育しているそうで、本当に嬉しい限りでございます。
私が最後に会ったとんこ

最近のくまぞうはというと、寝ている時間が長いです。

コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。