2013年9月30日(月)
9月21日 四国旅行3日目・・・越知町経由で高知市へ
旅先の風景×108

こんにちは。
気が付けば1ヶ月以上旭山動物園へ行っていなかったマツです。
最後に行ったのが8月29日。
今月は病院に行かなかったので、動物園にも行かなかったのです。
明日は久しぶりの通院。
夫の点滴が終わるまで動物園でのんびり・・・と思っていたのですが、風邪気味なのでひと回りだけにしておきます。
さて、今日は四国旅行3日目です。
2泊した松山市内のホテルをチェックアウトし、高知市へを向かいました。
その途中、お城に登りました。

今回の旅行中に行ったお城には、長い石段や坂を登る場所ばかりでした。
ド~~~ン!
宇和島城です。

展望室から見た景色はこんな感じ。

宇和島市からは内陸側の山道を走っていきます。

北海道から道外旅行へ行くといつも驚かされるのが、この道の細さです。
↑これでも国道です。
車がすれ違えるかどうか・・・ってくらい細いうえに、カーブが多い!!
普通に助手席に座っているだけでも酔っちゃいそうです(^^;
そんなグニャグニャの国道を走ってやっと着いたのがこちら。

緑生い茂る高原の中に牛が放牧され、その緑の中からポコッポコッと岩が見えているのが分かります。
ココは四国カルストで、いたる所から石灰岩が見え隠れしているのです。
牛さんだけかと思ったら、ヤギさんもいらっしゃいました。

四国カルストの風景を動画撮影しました。
さらに山道を進み、次に向かったのは高知県の越知町
越知町はここ滝上町の友好姉妹町ということで、四国旅行へ行ったら必ず寄ろうと思っていた場所なのです。
まず向かったのが水質日本一の仁淀川にかかる浅尾沈下橋。

トップの写真はこの浅尾沈下橋の上から撮影した風景です。
日本一の水質ということで、小さな魚が沢山泳いでいました。
うまく写真を撮れなかったので、動画をどうぞ。
続いて向かったのがこちら。

越知町民会館です。
今年から滝上町と越知町の小学生の相互交流が始まりまして、この8月に滝上町から小学生11人が越知町でお世話になりました。
そのときに小学生が宿泊したのがこの町民会館なのだそうです。
滝上町の小学生や引率の滝上町役場職員の皆さんがお世話になりましたお礼も兼ねて、ご挨拶へ伺いました。
土曜日のアポなし訪問ということで、対応して下さったのが教育長様でして、夫も私もドキドキしてしまいました。
突然の訪問にも温かいご対応ありがとうございます。
そして、こちらにも寄りました。

この建物はおち駅といい、越知町の名産品などが販売されているお店と観光協会も入っています。
土曜日だったので観光協会はお休みかも?と思っていたのですが、女性の方が2人いらっしゃり、ご挨拶だけさせていただきました。
観光協会のお二方も突然の訪問にも温かいご対応ありがとうございます。
越知町へ行ったら必ず行きたかったのが横倉山なのですが、一番奥にある第3駐車場へ向かう道の途中が工事中だったため、仕方なく断念。
第1駐車場までは行くことができましたので、越知町の街並みを撮影しました。

横倉山の展望台までは行けませんでしたが、自然の森博物館には寄ることができました。

横倉山の地質や化石などが展示されていました。
閉館時間ぎりぎりに寄ったため、かなり早足で回りました(^^;
越知町から高知市までは1時間少々。
のんびりと高知駅近くのホテルへと向かいました。
その道中、気が付けば路面電車が走っていました。

「ごめんなさい回送中」ってバスは見たことがあるような気がしますが、「ごめん」とだけ書かれているということは、「ごめん行」ということですね。
どんな字を書くのかな?と思ったら、「後免」と書くようです。
ホテルにチェックインし、夕食へ・・・
高知と言えば「カツオのたたき」です。

この日はガイドブックにも掲載されていたお店へ行きました。
高知初日ということで、明日の下見もかねてブラブラ。
ガイドブックを見て気になったのが「ひろめ市場」。

高知の色んな美味しいものが食べられる場所でした。
この日はお腹がいっぱいだったので、翌日の夜に行くことにしました。
路面電車に乗ってホテルの方へと帰りました。
ホテルへ向かう途中、観光客が記念撮影をしていたので私もパシャっ!

写真にはありませんが、この横を通る御影石の橋が現在のはりまや橋で、こちらは江戸初期のはりまや橋の復元だそうです。
こんな感じで、四国旅行3日目は終えました。
4日目・5日目が今回の旅で一番忙しかったです。
その様子は、また後日・・・・・
気が付けば1ヶ月以上旭山動物園へ行っていなかったマツです。
最後に行ったのが8月29日。
今月は病院に行かなかったので、動物園にも行かなかったのです。
明日は久しぶりの通院。
夫の点滴が終わるまで動物園でのんびり・・・と思っていたのですが、風邪気味なのでひと回りだけにしておきます。
さて、今日は四国旅行3日目です。
2泊した松山市内のホテルをチェックアウトし、高知市へを向かいました。
その途中、お城に登りました。

今回の旅行中に行ったお城には、長い石段や坂を登る場所ばかりでした。
ド~~~ン!
宇和島城です。

展望室から見た景色はこんな感じ。

宇和島市からは内陸側の山道を走っていきます。

北海道から道外旅行へ行くといつも驚かされるのが、この道の細さです。
↑これでも国道です。
車がすれ違えるかどうか・・・ってくらい細いうえに、カーブが多い!!
普通に助手席に座っているだけでも酔っちゃいそうです(^^;
そんなグニャグニャの国道を走ってやっと着いたのがこちら。

緑生い茂る高原の中に牛が放牧され、その緑の中からポコッポコッと岩が見えているのが分かります。
ココは四国カルストで、いたる所から石灰岩が見え隠れしているのです。
牛さんだけかと思ったら、ヤギさんもいらっしゃいました。

四国カルストの風景を動画撮影しました。
さらに山道を進み、次に向かったのは高知県の越知町
越知町はここ滝上町の友好姉妹町ということで、四国旅行へ行ったら必ず寄ろうと思っていた場所なのです。
まず向かったのが水質日本一の仁淀川にかかる浅尾沈下橋。

トップの写真はこの浅尾沈下橋の上から撮影した風景です。
日本一の水質ということで、小さな魚が沢山泳いでいました。
うまく写真を撮れなかったので、動画をどうぞ。
続いて向かったのがこちら。

越知町民会館です。
今年から滝上町と越知町の小学生の相互交流が始まりまして、この8月に滝上町から小学生11人が越知町でお世話になりました。
そのときに小学生が宿泊したのがこの町民会館なのだそうです。
滝上町の小学生や引率の滝上町役場職員の皆さんがお世話になりましたお礼も兼ねて、ご挨拶へ伺いました。
土曜日のアポなし訪問ということで、対応して下さったのが教育長様でして、夫も私もドキドキしてしまいました。
突然の訪問にも温かいご対応ありがとうございます。
そして、こちらにも寄りました。

この建物はおち駅といい、越知町の名産品などが販売されているお店と観光協会も入っています。
土曜日だったので観光協会はお休みかも?と思っていたのですが、女性の方が2人いらっしゃり、ご挨拶だけさせていただきました。
観光協会のお二方も突然の訪問にも温かいご対応ありがとうございます。
越知町へ行ったら必ず行きたかったのが横倉山なのですが、一番奥にある第3駐車場へ向かう道の途中が工事中だったため、仕方なく断念。
第1駐車場までは行くことができましたので、越知町の街並みを撮影しました。

横倉山の展望台までは行けませんでしたが、自然の森博物館には寄ることができました。

横倉山の地質や化石などが展示されていました。
閉館時間ぎりぎりに寄ったため、かなり早足で回りました(^^;
越知町から高知市までは1時間少々。
のんびりと高知駅近くのホテルへと向かいました。
その道中、気が付けば路面電車が走っていました。

「ごめんなさい回送中」ってバスは見たことがあるような気がしますが、「ごめん」とだけ書かれているということは、「ごめん行」ということですね。
どんな字を書くのかな?と思ったら、「後免」と書くようです。
ホテルにチェックインし、夕食へ・・・
高知と言えば「カツオのたたき」です。

この日はガイドブックにも掲載されていたお店へ行きました。
高知初日ということで、明日の下見もかねてブラブラ。
ガイドブックを見て気になったのが「ひろめ市場」。

高知の色んな美味しいものが食べられる場所でした。
この日はお腹がいっぱいだったので、翌日の夜に行くことにしました。
路面電車に乗ってホテルの方へと帰りました。
ホテルへ向かう途中、観光客が記念撮影をしていたので私もパシャっ!

写真にはありませんが、この横を通る御影石の橋が現在のはりまや橋で、こちらは江戸初期のはりまや橋の復元だそうです。
こんな感じで、四国旅行3日目は終えました。
4日目・5日目が今回の旅で一番忙しかったです。
その様子は、また後日・・・・・
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。