2013年12月2日(月)
12月1日 旭山動物園 初めてかば館へ!!
旭山動物園 カバ×49

こんばんは。
日付が変わる前にブログをアップしてしまいたいと思っていたのに、過ぎてしまったマツです。
20時に帰ってきてご飯を食べてお風呂に入って・・・、いろいろやっていたら遅くなってしまいました。
かれこれ2ヶ月ぶりに旭山動物園へ行きました。
6年前に動物園にハマって以来、こんなに行かなかったの初めてです。
動物園自体は、先月3・4日の円山動物園以来1ヶ月ぶりです。
「動物園の動物が大好き」ってブログタイトルに偽りありですね(^^;
さて、先月21日にオープンした「きりん舎・かば館」に初めて行きました。
とりあえず、今日はもう遅いですし、かば館の内部についてだけレポートいたします。
トップの写真はかば館の入り口付近です。
入ってすぐ、パンフレットが置かれていました。

この裏にはきりん舎について載っています。
パンフレットにある館内の案内図を参考に・・・
かば館の入り口は2階にあります。

案内図の1の場所からプールを見たのがコチラ。

この写真では目を開けていますが、半分寝ている感じでした。
2の場所から見るとこんな感じ。

↑この写真の下部に「百吉の1日のスケジュール」と書かれたプレートが写っています。
こちらです。

とても親切ですね(^^
「活発に動く百吉」を期待していらっしゃったお客様のために、百吉の行動パターンを書いてくださっています。
3の場所へ移動し、プール全体をパシャっ!

奥の方に小さな陸がありますが、ほとんどプールです。
そして、百吉が寝ていたのは右奥の黄色い矢印のところです。
旭山といえば、「こっち」ですね(^_-)b

足腰も丈夫で、階段を下りることも支障は無かったのですが、エレベーターに乗って1階へ降りました。
エレベーターが1階に到着したときに見えたのがこちら。

なんと!
エレベーターの扉の反対側がガラスになっていまして、カバのプールが見えるんです!!
分かりづらいんですが、黒い矢印のところで百吉がプールの深いところへ飛び降りようとしているところです。
1階はこんな感じ。

4のところから見上げると、寝ている百吉の体が少し見えました。

こんな感じで、百吉の足の指まで見ることができます。

5の場所の丸い窓から見ると、歩く百吉のお尻が見えました。

ピョンピョンと跳ねるようにして歩いていました。

6の場所には大きな窓があり、こんな感じで深いところへと飛び降りるように落ちてくる百吉を見られます。

4の場所から見たガラスの上を少し歩く百吉、5の場所から見たプール内を歩く百吉とエレベーター、6の場所から見た助走をつけて飛び上がる百吉の動画です。
4日前にメスのザブコが49歳で亡くなり、私も少し落ち込んでおりました。
でも、たくさんのお客様に囲まれ、活発に動く百吉に会い「総合動物舎ではザブコが頑張ってきたけど、かば館ではザブコの分も百吉が頑張るんだよ!」って、百吉を応援していこう!!って気持ちになりました。
もう少し写真や動画がありますので、近々アップします。
最後に、空飛ぶ百吉。

逆光になってしまうため分かりづらいのですが・・・
左がお尻、右が頭です。
日付が変わる前にブログをアップしてしまいたいと思っていたのに、過ぎてしまったマツです。
20時に帰ってきてご飯を食べてお風呂に入って・・・、いろいろやっていたら遅くなってしまいました。
かれこれ2ヶ月ぶりに旭山動物園へ行きました。
6年前に動物園にハマって以来、こんなに行かなかったの初めてです。
動物園自体は、先月3・4日の円山動物園以来1ヶ月ぶりです。
「動物園の動物が大好き」ってブログタイトルに偽りありですね(^^;
さて、先月21日にオープンした「きりん舎・かば館」に初めて行きました。
とりあえず、今日はもう遅いですし、かば館の内部についてだけレポートいたします。
トップの写真はかば館の入り口付近です。
入ってすぐ、パンフレットが置かれていました。

この裏にはきりん舎について載っています。
パンフレットにある館内の案内図を参考に・・・
かば館の入り口は2階にあります。

案内図の1の場所からプールを見たのがコチラ。

この写真では目を開けていますが、半分寝ている感じでした。
2の場所から見るとこんな感じ。

↑この写真の下部に「百吉の1日のスケジュール」と書かれたプレートが写っています。
こちらです。

とても親切ですね(^^
「活発に動く百吉」を期待していらっしゃったお客様のために、百吉の行動パターンを書いてくださっています。
3の場所へ移動し、プール全体をパシャっ!

奥の方に小さな陸がありますが、ほとんどプールです。
そして、百吉が寝ていたのは右奥の黄色い矢印のところです。
旭山といえば、「こっち」ですね(^_-)b

足腰も丈夫で、階段を下りることも支障は無かったのですが、エレベーターに乗って1階へ降りました。
エレベーターが1階に到着したときに見えたのがこちら。

なんと!
エレベーターの扉の反対側がガラスになっていまして、カバのプールが見えるんです!!
分かりづらいんですが、黒い矢印のところで百吉がプールの深いところへ飛び降りようとしているところです。
1階はこんな感じ。

4のところから見上げると、寝ている百吉の体が少し見えました。

こんな感じで、百吉の足の指まで見ることができます。

5の場所の丸い窓から見ると、歩く百吉のお尻が見えました。

ピョンピョンと跳ねるようにして歩いていました。

6の場所には大きな窓があり、こんな感じで深いところへと飛び降りるように落ちてくる百吉を見られます。

4の場所から見たガラスの上を少し歩く百吉、5の場所から見たプール内を歩く百吉とエレベーター、6の場所から見た助走をつけて飛び上がる百吉の動画です。
4日前にメスのザブコが49歳で亡くなり、私も少し落ち込んでおりました。
でも、たくさんのお客様に囲まれ、活発に動く百吉に会い「総合動物舎ではザブコが頑張ってきたけど、かば館ではザブコの分も百吉が頑張るんだよ!」って、百吉を応援していこう!!って気持ちになりました。
もう少し写真や動画がありますので、近々アップします。
最後に、空飛ぶ百吉。

逆光になってしまうため分かりづらいのですが・・・
左がお尻、右が頭です。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。