2013年12月2日(月)
9月23日 とくしま動物園 ホッキョクグマ舎
道外の動物園×142

こんにちは。
久しぶりに土日で帯広・釧路遠征へ行こうと思っているマツです。
7日土曜日はおびひろ動物園、8日日曜日は釧路市動物園へ行く予定です。
8日は釧路市動物園でホッキョクグマのお誕生会が開催されます。
前にも書いたことあったかな?
昨年のお誕生会のとき、男鹿水族館のクルミと豪太へのプレゼントの浮き球にメッセージを書いたんですが、その時の私の汚い字が男鹿水族館のブログで写っていて恥ずかしかったのです(^^;
このブログ→離れてるけど、おめでとう。
上から3・4・5枚目の写真の浮き球ですが、4枚目の「クルミちゃん 16歳のお誕生日おめでとう」も、5枚目の「豪太くん 9歳のお誕生日おめでとう」も私の字です。
今年はもっと丁寧な字で書くようにします!
夫はお留守番で、私1人で遠征へ行きます。
二日間でトータル600㎞弱の長距離運転になりますので、無理せずゆっくり走ります。
さて、先週で終わらせる予定だった9月の四国旅行で出会った動物たちの写真ですが、今回で終わりにします。
トップの写真はとくしま動物園の正門です。
とくしま動物園ではココへ行くことが目的でした。

ホッキョクグマ舎です。
でも、私が行ったのは9月23日。
残念ながら、ホッキョクグマはいませんでした。

約1ヶ月前の8月25日、メスの「バーレー」がお亡くなりになりました。
27歳ということで、大往生ですね。
3年前にオスの「シロー」に先立たれましたが、シローは旭山動物園で生まれであり、円山動物園の「ララ」や旭山動物園の「ルル」の父親でもあります。
とくしま動物園を一回りして感じたことがあるんですが、全部ではないかもしれませんが、亡くなった動物の思い出の写真が獣舎に飾られているのが印象的でした。

こんな写真や

こんな写真

飼育係さんが裏側から撮影したと思われる、バーレーさんのドアップ写真も。

とても愛されていたことが伝わってきます。
今は誰もいないため、プールの水も抜かれています。

右奥に見える窓は、上から2枚目の写真に写っている窓です。
見せ方としては、のんほいパークのような感じなのかな?と思いますが、のんほいパークのような死角は無く、ほぼ全体を見渡せます。
プールの中に台のようなものが置かれておりましたが、きっとご高齢なバーレーやシローが陸に上がりやすいように設置したのでしょう。
このホッキョクグマ舎、いつ完成した施設なのか分かりませんが、決して古くは無いと思います。
なんだか、このまま空き家にしておくのはもったいないな・・・って感じでした。
もし、とくしま動物園で再びホッキョクグマに会える日が来たら、また行きたいです。
久しぶりに土日で帯広・釧路遠征へ行こうと思っているマツです。
7日土曜日はおびひろ動物園、8日日曜日は釧路市動物園へ行く予定です。
8日は釧路市動物園でホッキョクグマのお誕生会が開催されます。
前にも書いたことあったかな?
昨年のお誕生会のとき、男鹿水族館のクルミと豪太へのプレゼントの浮き球にメッセージを書いたんですが、その時の私の汚い字が男鹿水族館のブログで写っていて恥ずかしかったのです(^^;
このブログ→離れてるけど、おめでとう。

上から3・4・5枚目の写真の浮き球ですが、4枚目の「クルミちゃん 16歳のお誕生日おめでとう」も、5枚目の「豪太くん 9歳のお誕生日おめでとう」も私の字です。
今年はもっと丁寧な字で書くようにします!
夫はお留守番で、私1人で遠征へ行きます。
二日間でトータル600㎞弱の長距離運転になりますので、無理せずゆっくり走ります。
さて、先週で終わらせる予定だった9月の四国旅行で出会った動物たちの写真ですが、今回で終わりにします。
トップの写真はとくしま動物園の正門です。
とくしま動物園ではココへ行くことが目的でした。

ホッキョクグマ舎です。
でも、私が行ったのは9月23日。
残念ながら、ホッキョクグマはいませんでした。

約1ヶ月前の8月25日、メスの「バーレー」がお亡くなりになりました。
27歳ということで、大往生ですね。
3年前にオスの「シロー」に先立たれましたが、シローは旭山動物園で生まれであり、円山動物園の「ララ」や旭山動物園の「ルル」の父親でもあります。
とくしま動物園を一回りして感じたことがあるんですが、全部ではないかもしれませんが、亡くなった動物の思い出の写真が獣舎に飾られているのが印象的でした。

こんな写真や

こんな写真

飼育係さんが裏側から撮影したと思われる、バーレーさんのドアップ写真も。

とても愛されていたことが伝わってきます。
今は誰もいないため、プールの水も抜かれています。

右奥に見える窓は、上から2枚目の写真に写っている窓です。
見せ方としては、のんほいパークのような感じなのかな?と思いますが、のんほいパークのような死角は無く、ほぼ全体を見渡せます。
プールの中に台のようなものが置かれておりましたが、きっとご高齢なバーレーやシローが陸に上がりやすいように設置したのでしょう。
このホッキョクグマ舎、いつ完成した施設なのか分かりませんが、決して古くは無いと思います。
なんだか、このまま空き家にしておくのはもったいないな・・・って感じでした。
もし、とくしま動物園で再びホッキョクグマに会える日が来たら、また行きたいです。
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。