2014年1月16日(木)
1月12日 旭山動物園 色んな動物たち
旭山動物園×48

こんばんは。
夫が早く帰ってくるって言っていたから早めに晩御飯を作ったのに、まだまだ帰ってきそうな気配が無いマツです。
ケンミンSHOWを観るって言っていたから、21時前には帰ってくるかな?
さて、1月12日の旭山は今回で終わり。
カメラを忘れたため、写真の枚数も少ないため、色んな動物をまとめてアップします。
トップの写真はシンリンオオカミの「ヌプリ」。
ヌプリを見ていると、パート先の若手のS君と雰囲気が似ているなぁ~って思うことがあります。
髪の毛の感じとか、細マッチョなところとか、イケメンなところとか?
「俺、オオカミっすか?!」って怒られそうなので、本人には内緒ですよ!
話は軌道に戻しまして、オオカミ達です。

左手前は父「ケン」、その奥の白オオカミは娘の「カント」、カントの奥にチラッと見える黒オオカミはたぶん「ノンノ」、そして、右奥は「ヌプリ」です。
マースとレラは山の上で丸まっていました。
しばらく会いに行っていなかったので、テナガザル夫妻にも会いに行きました。

黒い方がオスの「テルテル」、茶色い方がメスの「モンロー」です。
先月5日、テルテルと前妻との間に生まれた「マモル」がエキノコックス症で亡くなりました。
短時間しか見ていないので、マモルを亡くした2頭の様子などは分かりませんが、仲良く寄り添うように台の上に座っていました。
春になったらまた外で飛び回ってもらいたいです。
レッサーパンダの親子はアクリルの中で仲良くお昼寝していました。

映り込みなどで分かりづらいのですが、左奥が母「栃」です。
中央で栃を枕にしているのは、娘の「栄栄(ロンロン)」です。
そして、右奥は父「ノノ」。
6年前、ノノと前妻ニャンニャン、2頭の息子リンリンも3頭並んで橋の上で丸まっていたことがあったっけ。
懐かしいです。
前回見られなかったライオン夫妻です。

手前が奥様の「レイラ」、奥が旦那様の「ライラ」です。
末っ子の「アキラ」がいた頃は1時間交代で外に出ていたので、寒い雪の中でも活発に動いていましたが、2頭一緒だと3時間ずっと外で過ごすことになりますから、老体には辛いのではないかな?と心配になります。
お隣のアムールトラ「のん」は寒い地方の動物なので、雪もへっちゃら。

でも、木の下で雪宿りしていました。
のんも4月で18歳。
アムールトラとしてはご高齢です。
でも10日に会ったときは走っていましたし、まだまだ元気そうです。
やっぱり雪が降る中の動物園は良いですね!
また行きたいです!
今度はカメラを忘れずに・・・
夫が早く帰ってくるって言っていたから早めに晩御飯を作ったのに、まだまだ帰ってきそうな気配が無いマツです。
ケンミンSHOWを観るって言っていたから、21時前には帰ってくるかな?
さて、1月12日の旭山は今回で終わり。
カメラを忘れたため、写真の枚数も少ないため、色んな動物をまとめてアップします。
トップの写真はシンリンオオカミの「ヌプリ」。
ヌプリを見ていると、パート先の若手のS君と雰囲気が似ているなぁ~って思うことがあります。
髪の毛の感じとか、細マッチョなところとか、イケメンなところとか?
「俺、オオカミっすか?!」って怒られそうなので、本人には内緒ですよ!
話は軌道に戻しまして、オオカミ達です。

左手前は父「ケン」、その奥の白オオカミは娘の「カント」、カントの奥にチラッと見える黒オオカミはたぶん「ノンノ」、そして、右奥は「ヌプリ」です。
マースとレラは山の上で丸まっていました。
しばらく会いに行っていなかったので、テナガザル夫妻にも会いに行きました。

黒い方がオスの「テルテル」、茶色い方がメスの「モンロー」です。
先月5日、テルテルと前妻との間に生まれた「マモル」がエキノコックス症で亡くなりました。
短時間しか見ていないので、マモルを亡くした2頭の様子などは分かりませんが、仲良く寄り添うように台の上に座っていました。
春になったらまた外で飛び回ってもらいたいです。
レッサーパンダの親子はアクリルの中で仲良くお昼寝していました。

映り込みなどで分かりづらいのですが、左奥が母「栃」です。
中央で栃を枕にしているのは、娘の「栄栄(ロンロン)」です。
そして、右奥は父「ノノ」。
6年前、ノノと前妻ニャンニャン、2頭の息子リンリンも3頭並んで橋の上で丸まっていたことがあったっけ。
懐かしいです。
前回見られなかったライオン夫妻です。

手前が奥様の「レイラ」、奥が旦那様の「ライラ」です。
末っ子の「アキラ」がいた頃は1時間交代で外に出ていたので、寒い雪の中でも活発に動いていましたが、2頭一緒だと3時間ずっと外で過ごすことになりますから、老体には辛いのではないかな?と心配になります。
お隣のアムールトラ「のん」は寒い地方の動物なので、雪もへっちゃら。

でも、木の下で雪宿りしていました。
のんも4月で18歳。
アムールトラとしてはご高齢です。
でも10日に会ったときは走っていましたし、まだまだ元気そうです。
やっぱり雪が降る中の動物園は良いですね!
また行きたいです!
今度はカメラを忘れずに・・・
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。