2014年7月4日(金)
6月29日 旭山動物園 シンリンオオカミ一家
旭山動物園 オオカミ×153

こんばんは。
いつまでも怒っていても疲れるし、とりあえず今回の件に関しては水に流そうと思ったマツです。
私が何に怒っているのかも分かっていないのだろうから謝罪の言葉もあるわけないし、まあ謝って済む話でもないしね。
最近、色んなことに怒りや悲しみ、憤りを感じ、気持ちよく動物ブログを書けないことが一番の悩みです。
さて、6月29日の旭山動物園の写真&動画もこれが最後。
5月6日生まれのオオカミ双子、どこから持ってきたのか、芝生を奪い合っていました。
手前が薄茶色の子、奥はこげ茶色の子です。
奪い合っている2頭のところに母マースがやってきて、奪い取っちゃった!
左が薄茶っ子、右がこげ茶っ子です。
親子3頭で引っ張り合っているのがトップの写真です。
そんな3頭の様子を動画撮影しました。
仔オオカミの顔が見える写真をそれぞれ
薄茶っ子です。
目と目の間が近く、顔の色が薄いです。
こげ茶っ子です。
目の目の間が離れていて、顔の色が濃いです。
兄姉たちの赤ちゃん時代に比べると、巣穴にこもっている時間の長い2頭ですが、外に出ていれば2頭でじゃれっていることも多いです。

この日は16時過ぎに動物園を出ましたが、最後にオオカミの遠吠えを聞きました。
冒頭からボケボケで申し訳ありません。
仔オオカミたちも一緒に遠吠えの真似をしていました。
毎年思うんですが、どうして子どもたちって父ケン(一番最初に遠吠えを始める、右下の黒オオカミ)の遠吠えを邪魔しに行くんだろう?(笑)
さて、今月某日に町民を対象に旭山動物園のガイドを頼まれているのだけど、何を話そうかね。。。
まだ日にちはあるけど、考えないとなぁ・・・
その前にもう1回動物園で予習したほうが良いかな?
いつまでも怒っていても疲れるし、とりあえず今回の件に関しては水に流そうと思ったマツです。
私が何に怒っているのかも分かっていないのだろうから謝罪の言葉もあるわけないし、まあ謝って済む話でもないしね。
最近、色んなことに怒りや悲しみ、憤りを感じ、気持ちよく動物ブログを書けないことが一番の悩みです。
さて、6月29日の旭山動物園の写真&動画もこれが最後。
5月6日生まれのオオカミ双子、どこから持ってきたのか、芝生を奪い合っていました。

奪い合っている2頭のところに母マースがやってきて、奪い取っちゃった!

親子3頭で引っ張り合っているのがトップの写真です。
そんな3頭の様子を動画撮影しました。
仔オオカミの顔が見える写真をそれぞれ
薄茶っ子です。

こげ茶っ子です。

兄姉たちの赤ちゃん時代に比べると、巣穴にこもっている時間の長い2頭ですが、外に出ていれば2頭でじゃれっていることも多いです。

この日は16時過ぎに動物園を出ましたが、最後にオオカミの遠吠えを聞きました。
冒頭からボケボケで申し訳ありません。
仔オオカミたちも一緒に遠吠えの真似をしていました。
毎年思うんですが、どうして子どもたちって父ケン(一番最初に遠吠えを始める、右下の黒オオカミ)の遠吠えを邪魔しに行くんだろう?(笑)
さて、今月某日に町民を対象に旭山動物園のガイドを頼まれているのだけど、何を話そうかね。。。
まだ日にちはあるけど、考えないとなぁ・・・
その前にもう1回動物園で予習したほうが良いかな?
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。