2014年9月18日(木)
9月15日 旭川市 北の恵み 食べマルシェのゆるキャラステージ
旅先の風景×108

こんにちは。
仕事中、ずっとゴム手袋を履いていたら、手がボロボロになってしまったマツです。
ゴム手袋にかぶれたかな?
それとも、自分の汗にかぶれた?
さて、食べマルシェの会場を一通り見て歩き、なんとなく駅内のステージへ向かうと、ちょうどゆるキャラのステージイベントは終わろうとしているところでした。
せっかくなので、写真だけ撮りました。
ステージ向かって左側の方々。

一番左は枝幸町の「えさっしー」

続いて、小平町の「おびまる」
両手がホタテガイなのはポイント!
また、足は魚です。
小平町といえば鰊番屋ということで、介添えの男性に「ニシンですか?」ってお聞きしましたら、
「魚・・・です、、、いやニシンということにしておきます!」
と仰ってました(笑)
おびまるくんの隣は、あさっぴーの幼なじみ「ゆっきりん」
7月末から愛称を募集していたそうで、9月13日に食べマルシェ会場で愛称発表になったようです。
旭川の雪とキリンが融合した未確認生物らしいです。
そのお隣は、7月に紋別にくまモンがやってきたときにもお会いした上川町の「かみっきー」

続いて、右側に立つキャラたちです。

あさっぴーの後ろに立っていて見づらかったですが、士別市朝日町の「ジャンプん」

そのお隣は、鷹栖町の「あったかすくん」
写真では見えませんが、背中には名産品のトマトジュース「オオカミの桃」を背負っていました。
ジャンプん同様に見づらかったのですが、浜頓別町の「スワットン」
浜頓別町といえば、クッチャロ湖に飛来する白鳥ということで「スワン」をイメージしていることは想像できますが、豚は名産だったかしら???
ってよくよく考えたら「はまとんべつ」だからですね。
スワットンのお隣は、東神楽町の「かぐらっきー」
東神楽の「かぐら」と、幸せを呼ぶ「ラッキー」を合わせて「かぐらっきー」ということのようです。
で、かぐらっきーのお隣に立つのは、紋別でもお会いした幌加内町の「ほろみん」なんですが・・・
目や口の形、大きさがかぐらっきーと似ているから、てっきり対のキャラと勘違いしてしまいました。
かぐらっきーのことを知らなかったので、「ほろみんってお友達キャラがいるんだね」ってブツブツ独り言を言ってました(笑)
ほろみんの後ろに立っていたのは、留萌市の「KAZUMOちゃん」
名産品の数の子がモチーフです。
背中には赤ちゃんを背負っています。
赤ちゃんの名前は「ワカコちゃん」らしいです。
そして、右端に立ていたのは「美味暮(おしくら)三平」
どこのキャラなのかな?と思って調べました。
佐賀県武雄市のスポーツ「美味暮まんじゅう」のキャラクターで、三平以外にも団十郎と女の子の七号がいるようです。
写真の枚数の関係上カットさせていただきましたが、着ぐるみ系のゆるキャラ以外にも、戦隊キャラの「キタナゴレンジャー」もいました。
北名古屋市のキャラクターなのかな?
たぶん、美味暮三平やキタナゴレンジャーのこともゆるキャラステージの中でご紹介があったことと思いますが、私が行ったときにはほぼ終わっていたので、詳細は聞くことができませんでした。
6月1日の滝上町
↓ ↓ ↓
6月1日 オホーツクフェスティバルin滝上 オホキャラ隊大集合
7月20日の紋別市
↓ ↓ ↓
7月20日 紋別市 オホーツク流氷公園 ご当地キャラのご紹介
今年は色んな街でゆるキャラにお会いしてます。
それぞれ個性があり、そのキャラ特有の動き方があったり、(ピコロ経験者としては・・・)ゆるキャラたちを見ていると色々と学ぶことが多いです。
今後またピコロになることがあるか分かりませんが、何か生かすことができればと思います。
仕事中、ずっとゴム手袋を履いていたら、手がボロボロになってしまったマツです。
ゴム手袋にかぶれたかな?
それとも、自分の汗にかぶれた?
さて、食べマルシェの会場を一通り見て歩き、なんとなく駅内のステージへ向かうと、ちょうどゆるキャラのステージイベントは終わろうとしているところでした。
せっかくなので、写真だけ撮りました。
ステージ向かって左側の方々。

一番左は枝幸町の「えさっしー」

続いて、小平町の「おびまる」

また、足は魚です。

「魚・・・です、、、いやニシンということにしておきます!」
と仰ってました(笑)
おびまるくんの隣は、あさっぴーの幼なじみ「ゆっきりん」

旭川の雪とキリンが融合した未確認生物らしいです。
そのお隣は、7月に紋別にくまモンがやってきたときにもお会いした上川町の「かみっきー」

続いて、右側に立つキャラたちです。

あさっぴーの後ろに立っていて見づらかったですが、士別市朝日町の「ジャンプん」

そのお隣は、鷹栖町の「あったかすくん」

ジャンプん同様に見づらかったのですが、浜頓別町の「スワットン」

ってよくよく考えたら「はまとんべつ」だからですね。
スワットンのお隣は、東神楽町の「かぐらっきー」

で、かぐらっきーのお隣に立つのは、紋別でもお会いした幌加内町の「ほろみん」なんですが・・・
目や口の形、大きさがかぐらっきーと似ているから、てっきり対のキャラと勘違いしてしまいました。

ほろみんの後ろに立っていたのは、留萌市の「KAZUMOちゃん」

背中には赤ちゃんを背負っています。

そして、右端に立ていたのは「美味暮(おしくら)三平」

佐賀県武雄市のスポーツ「美味暮まんじゅう」のキャラクターで、三平以外にも団十郎と女の子の七号がいるようです。
写真の枚数の関係上カットさせていただきましたが、着ぐるみ系のゆるキャラ以外にも、戦隊キャラの「キタナゴレンジャー」もいました。
北名古屋市のキャラクターなのかな?
たぶん、美味暮三平やキタナゴレンジャーのこともゆるキャラステージの中でご紹介があったことと思いますが、私が行ったときにはほぼ終わっていたので、詳細は聞くことができませんでした。
6月1日の滝上町
↓ ↓ ↓
6月1日 オホーツクフェスティバルin滝上 オホキャラ隊大集合
7月20日の紋別市
↓ ↓ ↓
7月20日 紋別市 オホーツク流氷公園 ご当地キャラのご紹介
今年は色んな街でゆるキャラにお会いしてます。
それぞれ個性があり、そのキャラ特有の動き方があったり、(ピコロ経験者としては・・・)ゆるキャラたちを見ていると色々と学ぶことが多いです。
今後またピコロになることがあるか分かりませんが、何か生かすことができればと思います。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。