2014年10月1日(水)
9月30日 東川町 旭岳の紅葉を見に行きました
旅先の風景×108

こんばんは。
仕事から帰ってきてから夫とお出掛けしてきたマツです。
私は今日も午前中はお仕事でしたが、夫は遅めの夏休みでした。
何年も前からずっと夫と一緒に旭岳の紅葉を見に行きたいと思っていたんですが、なかなかタイミングが合わなくて行くことができませんでした。
そこで、今年は夫の夏休みに合わせて行くことに。
ただ、夫の休みは9月30日の1日だけだし、私は同僚との休みの兼ね合いで休みを取れず、どうしても今日の午後しかなく、天気だけが不安でした。
で、案の定雨の予想・・・
今回は諦めようかな?と思ったものの、大雨にはならなそうだし、一か八か行くことにしました。
滝上を出てから上川までは小雨が降っていたんですが、愛別・当麻あたりまで来たときには青空が見えていました。
東川町をひた走り、旭岳温泉街へ向かう道中もトップの写真のような感じでした。
しかし、、、
温泉街に入った時には再び小雨。。。

ロープウェイ乗り場へ行っても、山は全く見えません。

姿見駅付近の気象状況も悪い。

悩むこと15分。
せっかく行ったわけですし、空を見上げると一部青空が出ていたので、行ってみることにしました。
ちなみに、私達以外には係員さんが一人しか乗ってませんでした。
出発してしばらくはこんな感じ。

赤や黄色に染まる木々がとてもキレイ。

しかし、中間くらい前で来ると徐々に雲がかかってきました。

姿見駅に到着し、散策路を歩くと20mくらい前を歩く夫の姿がすでに霞んでいる。

それでもせっかく高いロープウェイ料金を払ったのだから、散策路を1周することにしました。
晴れていたら第1展望台の向こうには何が見えていたのかな?

しばらく進み、満月沼です。

少し進むと、すり鉢池。

よいしょよいしょと歩いて、鏡池。

すり鉢池と鏡池は「夫婦池」とも呼ぶそうです。
鏡池から数分あるいたところで、「ゴ~~!」っと噴き出すような音が聞こえてきました。
何の音かと思ったら、噴気口の音でした。
写真中央よりやや左上にぼんやりと写っているのが分かりますでしょうか?
動画の方がいくらか分かりやすいと思うので、こちらをどうぞ。
中央で右上にモクモクと煙が上がっているのが噴気口です。
そして、晴れていれば旭岳が映り込んでキレイな姿見の池。
この写真では池は全く見えていませんが、柵の所から見下ろすと池があるのは分かりました。
ただ、旭岳の姿は全く見えませんでした。
一か八かの可能性にかけて行ってみましたが、はやり晴れることはありませんでした。
でも、夫と一緒に旭岳へ行くという夢は叶いましたので、長い距離を運転した上に、小雨が降る寒い中を1時間も一緒に歩いてくれた夫には感謝です。
何年後になるか分かりませんが、今度は晴れた日にゆっくりと散策できれば・・・と思います。
最後に、高山植物の写真を・・・
写真の枚数制限(15枚)があるため、2つの写真を1つにくっつけました。
左がシラタマノキ? 右がコケモモ?
そのほかにもいろいろありました。
仕事から帰ってきてから夫とお出掛けしてきたマツです。
私は今日も午前中はお仕事でしたが、夫は遅めの夏休みでした。
何年も前からずっと夫と一緒に旭岳の紅葉を見に行きたいと思っていたんですが、なかなかタイミングが合わなくて行くことができませんでした。
そこで、今年は夫の夏休みに合わせて行くことに。
ただ、夫の休みは9月30日の1日だけだし、私は同僚との休みの兼ね合いで休みを取れず、どうしても今日の午後しかなく、天気だけが不安でした。
で、案の定雨の予想・・・
今回は諦めようかな?と思ったものの、大雨にはならなそうだし、一か八か行くことにしました。
滝上を出てから上川までは小雨が降っていたんですが、愛別・当麻あたりまで来たときには青空が見えていました。
東川町をひた走り、旭岳温泉街へ向かう道中もトップの写真のような感じでした。
しかし、、、
温泉街に入った時には再び小雨。。。

ロープウェイ乗り場へ行っても、山は全く見えません。

姿見駅付近の気象状況も悪い。

悩むこと15分。
せっかく行ったわけですし、空を見上げると一部青空が出ていたので、行ってみることにしました。

出発してしばらくはこんな感じ。

赤や黄色に染まる木々がとてもキレイ。

しかし、中間くらい前で来ると徐々に雲がかかってきました。

姿見駅に到着し、散策路を歩くと20mくらい前を歩く夫の姿がすでに霞んでいる。

それでもせっかく高いロープウェイ料金を払ったのだから、散策路を1周することにしました。
晴れていたら第1展望台の向こうには何が見えていたのかな?

しばらく進み、満月沼です。

少し進むと、すり鉢池。

よいしょよいしょと歩いて、鏡池。

すり鉢池と鏡池は「夫婦池」とも呼ぶそうです。
鏡池から数分あるいたところで、「ゴ~~!」っと噴き出すような音が聞こえてきました。
何の音かと思ったら、噴気口の音でした。

動画の方がいくらか分かりやすいと思うので、こちらをどうぞ。
中央で右上にモクモクと煙が上がっているのが噴気口です。
そして、晴れていれば旭岳が映り込んでキレイな姿見の池。

ただ、旭岳の姿は全く見えませんでした。
一か八かの可能性にかけて行ってみましたが、はやり晴れることはありませんでした。
でも、夫と一緒に旭岳へ行くという夢は叶いましたので、長い距離を運転した上に、小雨が降る寒い中を1時間も一緒に歩いてくれた夫には感謝です。
何年後になるか分かりませんが、今度は晴れた日にゆっくりと散策できれば・・・と思います。
最後に、高山植物の写真を・・・

左がシラタマノキ? 右がコケモモ?
そのほかにもいろいろありました。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。