2014年10月19日(日)
10月19日 滝上町 渚滑川渓谷遊歩道 今日の錦仙峡7
滝上町 錦仙峡×158

こんばんは。
今日は午後からのんびりするつもりが、なんだかんだ忙しく走り回っていたマツです。
でも、楽しいことも嬉しいこともいろいろあったし、良い一日でした。
今朝の「あさの散歩」のとき、ガイドさんから「10時からまた歩くんだけど、来ない?」とお誘いいただき、私も参加することにしました。
旭川発で滝上を巡るバスツアーがいらっしゃり、そこに私もお手伝いとして参加させていただき、その時撮った写真を「今日の錦仙峡シリーズ」としてアップさせていただきます。
10時頃ホテル渓谷にバスが到着し、少々休憩を取った後、準備体操をしてかた錦仙峡をぐるっと約3km歩きました。

いざ出発。

洛陽の滝を見ながらマイナスイオンを浴びてしばし休憩。

今日もサケが泳いでいました。

木々の葉がだいぶ落ち、木と木の間から見える風景も見通しが良くなりました。
東屋の少し手前から上流側をパシャ!
東屋の上のベンチ前のカエデは左側は今が見ごろですが、右側はほとんど葉が落ちていました。

ただ紅葉を見ながら歩くのではなく、ガイドさんによる解説をお聞きしながら歩くのも楽しいですね。

バリアフリー入口のところのカエデも上の方は散り始めていました。

今日も発電所前の「幻の白亜の滝」の放水がされていました。

とても天気が良く、中央橋から見える虹の橋と滝上神社と川のコントラストが良いですね。

途中、交流プラザ前でミントティーとミントキャンディを頂き小休憩。

再び歩き始め、しばらく進んでいくとたくさんの野鳥の鳴き声が聞こえてきました。
なかなか姿を見つけることができず、見つけられたとしても動きが早くて写真に写せたのはこの1枚だけ。
シジュウカラです。
ガイドさんと一緒に歩いていると、色んな野草や野鳥のことを教えて下さります。
こちらはオオバボダイジュの実。
葉っぱから実がなっているという不思議な形をしていました。
こちらはチョウセンゴミシの実。

渓谷橋を渡ったらゴールのホテル渓谷に到着。

ツアーのお客様のその後のご予定は「フレグランスハウスで昼食」ということで、私たちは昼食を食べるためにいったん帰宅しました。
ところが昼食の準備をしているときにhattaさんから電話があり、私もフレグランスハウスで昼食を御馳走していただけることになりました。
写真の枚数制限の関係で、昼食の様子などは後日別の記事でご報告いたします。
今日は午後からのんびりするつもりが、なんだかんだ忙しく走り回っていたマツです。
でも、楽しいことも嬉しいこともいろいろあったし、良い一日でした。
今朝の「あさの散歩」のとき、ガイドさんから「10時からまた歩くんだけど、来ない?」とお誘いいただき、私も参加することにしました。
旭川発で滝上を巡るバスツアーがいらっしゃり、そこに私もお手伝いとして参加させていただき、その時撮った写真を「今日の錦仙峡シリーズ」としてアップさせていただきます。
10時頃ホテル渓谷にバスが到着し、少々休憩を取った後、準備体操をしてかた錦仙峡をぐるっと約3km歩きました。

いざ出発。

洛陽の滝を見ながらマイナスイオンを浴びてしばし休憩。

今日もサケが泳いでいました。

木々の葉がだいぶ落ち、木と木の間から見える風景も見通しが良くなりました。

東屋の上のベンチ前のカエデは左側は今が見ごろですが、右側はほとんど葉が落ちていました。

ただ紅葉を見ながら歩くのではなく、ガイドさんによる解説をお聞きしながら歩くのも楽しいですね。

バリアフリー入口のところのカエデも上の方は散り始めていました。

今日も発電所前の「幻の白亜の滝」の放水がされていました。

とても天気が良く、中央橋から見える虹の橋と滝上神社と川のコントラストが良いですね。

途中、交流プラザ前でミントティーとミントキャンディを頂き小休憩。

再び歩き始め、しばらく進んでいくとたくさんの野鳥の鳴き声が聞こえてきました。
なかなか姿を見つけることができず、見つけられたとしても動きが早くて写真に写せたのはこの1枚だけ。

ガイドさんと一緒に歩いていると、色んな野草や野鳥のことを教えて下さります。
こちらはオオバボダイジュの実。

こちらはチョウセンゴミシの実。

渓谷橋を渡ったらゴールのホテル渓谷に到着。

ツアーのお客様のその後のご予定は「フレグランスハウスで昼食」ということで、私たちは昼食を食べるためにいったん帰宅しました。
ところが昼食の準備をしているときにhattaさんから電話があり、私もフレグランスハウスで昼食を御馳走していただけることになりました。
写真の枚数制限の関係で、昼食の様子などは後日別の記事でご報告いたします。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。