2015年5月10日(日)
5月10日 野鳥の会オホーツク支部 探鳥会・・・inたきのうえ
滝上町 錦仙峡×158

こんばんは。
今日も芝ざくら滝上公園へ行ってきたマツです。
昨日は午前と午後の2回行きましたし、明日以降と思っていたので今日は行かない予定だったんです。
でも、いろいろと用事もあって行ってきました。
その様子は後ほどアップします。
さて、今日は日本野鳥の会オホーツク支部の探鳥会は滝上町で開催されました。
色んな方からお誘いを頂きましたので、私も参加させていただきました。
朝8時にホテル渓谷前の駐車場に約30名が集まりました。

野鳥の会会員のご近所さんご夫妻が中心となり、錦仙峡を歩きました。

まずはチゴハヤブサのペアです。

右上に1羽と、下の方にもう1羽がいました。
動画も撮影しました。
妙に白っぽく写ってしまいましたが、ニュウナイスズメのペアです。

とても仲良くしていらっしゃいました。
こちらはトップの写真と同じノビタキペア。

左がメス、右がオスです。
ノビタキのオスが電線へ移動し、なぜかホオジロとツーショット。

ノビタキペアとホオジロの動画です。
別の場所から同じホオジロさん。

いつも洛陽の滝近くに出没するカワガラスは、今日も滝の横の窪みにいました。

動画も撮影しました。
対岸にいたためボケボケですが、キセキレイです。

後姿ですが、シジュウカラです。

これは・・・ヒヨドリかな?

そして、今日一番の大物!
オオルリです。

枝が邪魔ですが、鮮やかな瑠璃色の羽がきれいですね!
間近で見ることができたので、動画もばっちり撮影できました。
下から見るとどなたか分からないです(^^;
ハシブトガラかな?と思います。
約2時間ほど探鳥し、参加者の皆様には観光協会からの参加賞(クリアファイルと香り袋など)がプレゼントされ、ホテル渓谷ではコーヒーチケットもありました。

美味しくいただきました。

11時からはホテル渓谷のランチバイキングということで、私も早めの昼食をご一緒させていただきました。
写真の枚数制限があるため、写真は省略します。
滝上町で開催されます探鳥会に参加するのは、今回で4回目です。
いまだに鳥の種類はよく分からず、教えてもらってばかりですが、以前よりは分かるようになってきたような気もします。
今年は少しでも多くの鳥の名前を覚えたいです!
今日も芝ざくら滝上公園へ行ってきたマツです。
昨日は午前と午後の2回行きましたし、明日以降と思っていたので今日は行かない予定だったんです。
でも、いろいろと用事もあって行ってきました。
その様子は後ほどアップします。
さて、今日は日本野鳥の会オホーツク支部の探鳥会は滝上町で開催されました。
色んな方からお誘いを頂きましたので、私も参加させていただきました。
朝8時にホテル渓谷前の駐車場に約30名が集まりました。

野鳥の会会員のご近所さんご夫妻が中心となり、錦仙峡を歩きました。

まずはチゴハヤブサのペアです。

右上に1羽と、下の方にもう1羽がいました。
動画も撮影しました。
妙に白っぽく写ってしまいましたが、ニュウナイスズメのペアです。

とても仲良くしていらっしゃいました。
こちらはトップの写真と同じノビタキペア。

左がメス、右がオスです。
ノビタキのオスが電線へ移動し、なぜかホオジロとツーショット。

ノビタキペアとホオジロの動画です。
別の場所から同じホオジロさん。

いつも洛陽の滝近くに出没するカワガラスは、今日も滝の横の窪みにいました。

動画も撮影しました。
対岸にいたためボケボケですが、キセキレイです。

後姿ですが、シジュウカラです。

これは・・・ヒヨドリかな?

そして、今日一番の大物!
オオルリです。

枝が邪魔ですが、鮮やかな瑠璃色の羽がきれいですね!
間近で見ることができたので、動画もばっちり撮影できました。
下から見るとどなたか分からないです(^^;

約2時間ほど探鳥し、参加者の皆様には観光協会からの参加賞(クリアファイルと香り袋など)がプレゼントされ、ホテル渓谷ではコーヒーチケットもありました。

美味しくいただきました。

11時からはホテル渓谷のランチバイキングということで、私も早めの昼食をご一緒させていただきました。
写真の枚数制限があるため、写真は省略します。
滝上町で開催されます探鳥会に参加するのは、今回で4回目です。
いまだに鳥の種類はよく分からず、教えてもらってばかりですが、以前よりは分かるようになってきたような気もします。
今年は少しでも多くの鳥の名前を覚えたいです!
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。