2015年6月27日(土)
6月27日 滝上町 サクラバラフェア グリセリン石けん作り体験しました
滝上町 いろいろ×130

こんばんは。
草刈りをしたら、くしゃみが止まらなくなったマツです。
イタドリの花粉症なのかもしれません。
さて、一つ前の記事「6月27日 滝上町 ハーブガーデン サクラバラフェア開催中です♪」の中で紹介をできなかった石けん作りの詳細をアップいたします。
昨日だったかな?一昨日だったかな?
新聞の折り込みチラシが入っていました。

右の方に「グリセリンソープ作り体験」というものがあり、とっても気になっていたのです。
午前中、一緒に草刈りをしていた役場の方がご指導して下さるということで、体験してきました。
まず数種類あるアロマオイルの中から好きなものを選びます。

そのアロマオイルを、今回はお菓子の型紙の中に数滴入れます。

グリセリン石けんのもとをホットプレートで融かし

型の中に入れてもらいました。


5種類ある染色された石けんのもとをお好みで入れます。

シンプルに赤と黄色の2色を並べました。
ちなみに、他のお客様の石けんをチラッと見せていただきましたら、色鮮やかでした。

これはこれで素敵ですね。
ここで一旦冷やして固めまして、再びアロマオイルを数滴入れ、お好みで色つきの石けんを追加して、更に融かしておいたグリセリン石けんを入れます。

再び冷やし固めたら完成。

型紙から剥がし冷やし、カッターで使いやすい大きさに切ってお持ち帰りできます。

こちらはサンプルですが、手前は作り立てのもので、奥は数日前に作ったものだそうです。
写真ですと分かりづらいかもしれませんが、日にちが経つにつれて着色した石けんの色が浸透していき、石けんの色合いも深みが出てくるそうです。
さて、石けん作り体験コーナーの横ではセルフハンドマッサージ体験も行われており、そこでルバーブジャムが販売されていたので、購入しました。

手作りで180gも入って500円!お買い得でした。
そして、ハーブティーもご馳走していただきました。

寒い日にホットハーブティーは体が温まります。
話は変わりますが・・・
明日は寄せ植え講習会も開催されます。

事前予約が必要ということで、もう間に合わないのかな?と思っていましたが、まだ大丈夫と言うことでしたので、申し込んできちゃいました!!
今日は時折霧雨が降り、気温も上がらずに寒い一日でしたが、明日は少し暖かくなる予想です。
明日はハッカかき氷を食べようと思います。
草刈りをしたら、くしゃみが止まらなくなったマツです。
イタドリの花粉症なのかもしれません。
さて、一つ前の記事「6月27日 滝上町 ハーブガーデン サクラバラフェア開催中です♪」の中で紹介をできなかった石けん作りの詳細をアップいたします。
昨日だったかな?一昨日だったかな?
新聞の折り込みチラシが入っていました。

右の方に「グリセリンソープ作り体験」というものがあり、とっても気になっていたのです。
午前中、一緒に草刈りをしていた役場の方がご指導して下さるということで、体験してきました。
まず数種類あるアロマオイルの中から好きなものを選びます。

そのアロマオイルを、今回はお菓子の型紙の中に数滴入れます。

グリセリン石けんのもとをホットプレートで融かし

型の中に入れてもらいました。


5種類ある染色された石けんのもとをお好みで入れます。

シンプルに赤と黄色の2色を並べました。
ちなみに、他のお客様の石けんをチラッと見せていただきましたら、色鮮やかでした。

これはこれで素敵ですね。
ここで一旦冷やして固めまして、再びアロマオイルを数滴入れ、お好みで色つきの石けんを追加して、更に融かしておいたグリセリン石けんを入れます。

再び冷やし固めたら完成。

型紙から剥がし冷やし、カッターで使いやすい大きさに切ってお持ち帰りできます。

こちらはサンプルですが、手前は作り立てのもので、奥は数日前に作ったものだそうです。

さて、石けん作り体験コーナーの横ではセルフハンドマッサージ体験も行われており、そこでルバーブジャムが販売されていたので、購入しました。

手作りで180gも入って500円!お買い得でした。
そして、ハーブティーもご馳走していただきました。

寒い日にホットハーブティーは体が温まります。
話は変わりますが・・・
明日は寄せ植え講習会も開催されます。

事前予約が必要ということで、もう間に合わないのかな?と思っていましたが、まだ大丈夫と言うことでしたので、申し込んできちゃいました!!
今日は時折霧雨が降り、気温も上がらずに寒い一日でしたが、明日は少し暖かくなる予想です。
明日はハッカかき氷を食べようと思います。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。