2015年12月4日(金)
2015年9月 京都市動物園 アミメキリンとグレビーシマウマ
道外の動物園×142

こんばんは。
夫に「「童話村を盛り上げる会」ってどんな活動を入しているのかな?」って聞いたら、「気持ちは分かるけど、ちょっと違う」と言われたマツです。
何が違うんだろう?と思ったら、「盛り上げる」じゃなくて「育てる」でした。
ついつい「盛り上げたい」という気持ちが先走ってしまい、間違えてしまいました(笑)
滝上町には「童話村たきのうえ」というキャッチコピーがありまして、童話の世界に出てくるようなを街づくりをしています。
でも、3ヶ月前に童話村を育てる会の代表の方からお誘いを受けておりましたが、お返事をまだしておりませんで、そういえばと思い、夫に「童話村を盛り上げる会ってどんな活動をしているのかな?」って聞いてみたのでした。
最近前置きが長くてすみません(^^;
今日も京都市動物園です。
京都市動物園には気になる動物がたくさんいらっしゃり、キリンもそのひとつでした。
ご両親キリンの「キヨミズ」と「ミライ」

そして、昨年東山動植物園からお嫁入りした「メイ」と、キヨミズとミライの息子さん「嵐(アラシ)」

4頭のキリンが飼育されていました。
キヨミズとミライ

右のキリンの方が大きく見えますが、左がキヨミズ、右がミライだと思います。
こちらは、左がアラシ、右がメイ、そして、右奥にシマウマが・・・

グレビーシマウマの「ライラ」です。

シマウマの20歳はまあまあ高齢ですよね?
でも、とってもキレイなシマウマさんでした。

そうそう、今日動物園HPをチェックしましたら、オランダから若いメスが来園したようですね。
グレビーシマウマの公開について
12月8日から公開になるそうです。
話は戻り、キヨミズが後ろ向きの写真が多かったので、横向き写真。

こちらはミライとアラシの親子ツーショットです。

久しぶりに子どものキリンを見て、旭山でも早く赤ちゃんを見たくなりました。
結ちゃんは12月9日でやっと2歳だから、赤ちゃんの誕生は3・4年先のことでしょうね。
夫に「「童話村を盛り上げる会」ってどんな活動を入しているのかな?」って聞いたら、「気持ちは分かるけど、ちょっと違う」と言われたマツです。
何が違うんだろう?と思ったら、「盛り上げる」じゃなくて「育てる」でした。
ついつい「盛り上げたい」という気持ちが先走ってしまい、間違えてしまいました(笑)
滝上町には「童話村たきのうえ」というキャッチコピーがありまして、童話の世界に出てくるようなを街づくりをしています。
でも、3ヶ月前に童話村を育てる会の代表の方からお誘いを受けておりましたが、お返事をまだしておりませんで、そういえばと思い、夫に「童話村を盛り上げる会ってどんな活動をしているのかな?」って聞いてみたのでした。
最近前置きが長くてすみません(^^;
今日も京都市動物園です。
京都市動物園には気になる動物がたくさんいらっしゃり、キリンもそのひとつでした。
ご両親キリンの「キヨミズ」と「ミライ」

そして、昨年東山動植物園からお嫁入りした「メイ」と、キヨミズとミライの息子さん「嵐(アラシ)」

4頭のキリンが飼育されていました。
キヨミズとミライ

右のキリンの方が大きく見えますが、左がキヨミズ、右がミライだと思います。
こちらは、左がアラシ、右がメイ、そして、右奥にシマウマが・・・

グレビーシマウマの「ライラ」です。

シマウマの20歳はまあまあ高齢ですよね?
でも、とってもキレイなシマウマさんでした。

そうそう、今日動物園HPをチェックしましたら、オランダから若いメスが来園したようですね。
グレビーシマウマの公開について

12月8日から公開になるそうです。
話は戻り、キヨミズが後ろ向きの写真が多かったので、横向き写真。

こちらはミライとアラシの親子ツーショットです。

久しぶりに子どものキリンを見て、旭山でも早く赤ちゃんを見たくなりました。
結ちゃんは12月9日でやっと2歳だから、赤ちゃんの誕生は3・4年先のことでしょうね。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。