2016年3月4日(金)
1月26日 旭山動物園 きりん舎とかば館の仲間たち

こんにちは。
最近、車の調子が悪いマツです。
さすがに15万キロを超えた私の車ですので、調子は悪くて当たり前なのですが、年が明けてからというもの、何度も「そろそろ寿命かな?」と悩んでおります。
朝の出勤時、ベルトが鳴くのはいつものこと(先月交換後は鳴かなくなりましたが)、ここ数日は寒い日が続いていますので、スパークプラグがかぶってエンジンかからないことも多いです。
今朝なんて、セルを回しても「キュルキュルキュル」とも鳴らず、「プッ!」ですって(笑)
あと2年くらいは乗る予定でおりますので、ときどき「車の調子が・・・」なんてボヤキにもお付き合いくださいませ。
さて、中途半端になってしまいましたが、1月26日の旭山動物園はこれが最後。
検査のために医大へ行ってた夫から「終わったよ」と連絡があり、まだ12時過ぎでしたが、そろそろ動物園を出ることに。
最後にきりん舎かば館へ行きました。
この2日前、動物園HPを見ると、このようなお知らせがありました。
↓ ↓ ↓
アミメキリンの展示について
どうやら、ゲンキはメスの「結」のお尻ばかりを追い回し過ぎ、足を痛めてしまったようです。
なんて言いますか、仲が良いのは素晴らしいことですが、いつも結ちゃんのお尻ばかり見ているゲンキの自業自得?
でも、キリンにとって足を痛めることは大変なことですので、その後ゲンキはどうしているか心配しておりましたが、一応展示場には出ていました。

でも、結の姿は見えず、ゲンキは裏マスを気にしている。
別角度から見ると、裏マスには結がいたのでした。

結と同じ空間にいるとまた悪化しかねませんし、分けて展示していました。
かば館へ行くと、ちょうど交代の時間で、「百吉」が外に出てきてお食事をしていました。

館内に入って「旭子」の姿を探すも、見当たらない。

まあ、予想はついていましたが、間もなく浮上してきました。

外から屋内に入ってきた直後は結構活発に動いている旭子さん。

1階へ移動しまして、大きな窓から旭子を動画撮影しました。
旭子も成長と共に激しく泳ぐ姿は見られなくなってきたような気がしますが、このときはそれなりに激しかったです。
旭子の動きも落ち着いたところで、イボイノシシの「ドゥニア」です。

昨年メスも来園しているはずですが、私はまだお会いしたことがありません。
体の大きさもオス・メスでは違うでしょうし、イボもあったりなかったりなのかな?
メスにも早く会いたいです。
外に出ると、なぜかゲンキは結から離れた場所にたたずんでいました。

結ちゃん、寂しそうに見ています。

安心してください!
ちゃんとゲンキは結のもとへと歩いて行きました。

2頭は仲も良さそうですし、数年後にはかわいい赤ちゃんがたくさん誕生していることを期待したいですね!!!
最近、車の調子が悪いマツです。
さすがに15万キロを超えた私の車ですので、調子は悪くて当たり前なのですが、年が明けてからというもの、何度も「そろそろ寿命かな?」と悩んでおります。
朝の出勤時、ベルトが鳴くのはいつものこと(先月交換後は鳴かなくなりましたが)、ここ数日は寒い日が続いていますので、スパークプラグがかぶってエンジンかからないことも多いです。
今朝なんて、セルを回しても「キュルキュルキュル」とも鳴らず、「プッ!」ですって(笑)
あと2年くらいは乗る予定でおりますので、ときどき「車の調子が・・・」なんてボヤキにもお付き合いくださいませ。
さて、中途半端になってしまいましたが、1月26日の旭山動物園はこれが最後。
検査のために医大へ行ってた夫から「終わったよ」と連絡があり、まだ12時過ぎでしたが、そろそろ動物園を出ることに。
最後にきりん舎かば館へ行きました。
この2日前、動物園HPを見ると、このようなお知らせがありました。
↓ ↓ ↓
アミメキリンの展示について

どうやら、ゲンキはメスの「結」のお尻ばかりを追い回し過ぎ、足を痛めてしまったようです。
なんて言いますか、仲が良いのは素晴らしいことですが、いつも結ちゃんのお尻ばかり見ているゲンキの自業自得?
でも、キリンにとって足を痛めることは大変なことですので、その後ゲンキはどうしているか心配しておりましたが、一応展示場には出ていました。

でも、結の姿は見えず、ゲンキは裏マスを気にしている。
別角度から見ると、裏マスには結がいたのでした。

結と同じ空間にいるとまた悪化しかねませんし、分けて展示していました。
かば館へ行くと、ちょうど交代の時間で、「百吉」が外に出てきてお食事をしていました。

館内に入って「旭子」の姿を探すも、見当たらない。

まあ、予想はついていましたが、間もなく浮上してきました。

外から屋内に入ってきた直後は結構活発に動いている旭子さん。

1階へ移動しまして、大きな窓から旭子を動画撮影しました。
旭子も成長と共に激しく泳ぐ姿は見られなくなってきたような気がしますが、このときはそれなりに激しかったです。
旭子の動きも落ち着いたところで、イボイノシシの「ドゥニア」です。

昨年メスも来園しているはずですが、私はまだお会いしたことがありません。
体の大きさもオス・メスでは違うでしょうし、イボもあったりなかったりなのかな?
メスにも早く会いたいです。
外に出ると、なぜかゲンキは結から離れた場所にたたずんでいました。

結ちゃん、寂しそうに見ています。

安心してください!
ちゃんとゲンキは結のもとへと歩いて行きました。

2頭は仲も良さそうですし、数年後にはかわいい赤ちゃんがたくさん誕生していることを期待したいですね!!!
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。