2016年3月9日(水)
2月9日 旭山動物園 雪あかりのツアーガイド アフリカの動物ツアー

こんばんは。
背中と腰が痛いマツです。
腰が痛いのは職業病だと思います。
背中は・・・タブレットの使い過ぎかな?
ガラケーやスマホに比べると重たい分、どうしても姿勢が悪くなってしまいますよね。
いずれにせよ、このままでは全身に不調をきたしそうなので、何か対策を考えます。
さて、今回で2月9日の雪あかりの旭山動物園は最後です。
19時からかば館内で開催された「アフリカの動物ツアー」へ行ってみました。
この日の残業は「旭子」でした。

プールの中を歩くなど、活発に動いていました。

夜のため、プールの水がだいぶ濁っていて見づらいですが、ガイドの一部と合わせて動画でどうぞ。
旭子が映っていない場面は一部カットしております。
みんなで場所を移動して、次はイボイノシシです。

北海道民にとって「イノシシ」自体が珍しい動物(北海道には生息していない動物)であり、このイボイノシシにいたっては、未知の動物と言ってもいいくらい。
飼育係さんの解説はとても勉強になりました。
お隣のダチョウペアです。
12月8日に秋吉台サファリから来園したオスの「ライフル」8歳です。

こちらは、2011年に円山動物園から来園したメスの「16番」5歳です。

愛称が「16番」ではなく、愛称が無いのでしょうね。
旭山動物園は愛称の無い動物は多いです。
円山動物園にいる3羽には愛称があったような気がするので、動物園公式ブログを調べてみたんですが、2012年時点で「アマニ・ジュア・リュヴ」という愛称がついていたようです。
円山動物園雑記帳 「おつかれさまで。。。。」
16番が円山にいた2011年にはまだ愛称がなかったのだろうか?
イボイノシシとダチョウの解説の様子も動画撮影しました。
11:40と長いので、お時間がある方はご覧ください(^^;
ライフルと16番の相性は良さそうですが、引き取り先が見つかるまでは繁殖に「待った!」がかかっているそうです。
旭山のダチョウの展示スペースは狭いですし、仕方がないですね。
でも、見てみたいですよね!!
幼少期の16番やアマニ・ジュア・リュヴの4羽にはあったことがありますが、もっと小さいダチョウを見てみたいです。
背中と腰が痛いマツです。
腰が痛いのは職業病だと思います。
背中は・・・タブレットの使い過ぎかな?
ガラケーやスマホに比べると重たい分、どうしても姿勢が悪くなってしまいますよね。
いずれにせよ、このままでは全身に不調をきたしそうなので、何か対策を考えます。
さて、今回で2月9日の雪あかりの旭山動物園は最後です。
19時からかば館内で開催された「アフリカの動物ツアー」へ行ってみました。
この日の残業は「旭子」でした。

プールの中を歩くなど、活発に動いていました。

夜のため、プールの水がだいぶ濁っていて見づらいですが、ガイドの一部と合わせて動画でどうぞ。
旭子が映っていない場面は一部カットしております。
みんなで場所を移動して、次はイボイノシシです。

北海道民にとって「イノシシ」自体が珍しい動物(北海道には生息していない動物)であり、このイボイノシシにいたっては、未知の動物と言ってもいいくらい。
飼育係さんの解説はとても勉強になりました。
お隣のダチョウペアです。
12月8日に秋吉台サファリから来園したオスの「ライフル」8歳です。

こちらは、2011年に円山動物園から来園したメスの「16番」5歳です。

愛称が「16番」ではなく、愛称が無いのでしょうね。
旭山動物園は愛称の無い動物は多いです。
円山動物園にいる3羽には愛称があったような気がするので、動物園公式ブログを調べてみたんですが、2012年時点で「アマニ・ジュア・リュヴ」という愛称がついていたようです。
円山動物園雑記帳 「おつかれさまで。。。。」

16番が円山にいた2011年にはまだ愛称がなかったのだろうか?
イボイノシシとダチョウの解説の様子も動画撮影しました。
11:40と長いので、お時間がある方はご覧ください(^^;
ライフルと16番の相性は良さそうですが、引き取り先が見つかるまでは繁殖に「待った!」がかかっているそうです。
旭山のダチョウの展示スペースは狭いですし、仕方がないですね。
でも、見てみたいですよね!!
幼少期の16番やアマニ・ジュア・リュヴの4羽にはあったことがありますが、もっと小さいダチョウを見てみたいです。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。