201659(月)

5月9日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2016・・・6


5月9日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2016・・・6

こんにちは。
花粉症からなかなか回復しないマツです。

くしゃみと鼻水が治まらず、ティッシュが手放せません。



そんな状態だから、今日は芝ざくら滝上公園へ行くのは控えておこうと思っていましたが、桜が咲き始めているのがどうしても気になり、歩いて行ってきました。




ここ数日は暖かい日が続いていますので、入口から見える東側斜面もピンク色になってきました。
画像




上の方も咲いていますので、東側斜面は2分咲き程度でしょうか?
画像




見下ろしても結構咲いています。
画像




売店の裏側の桜はやはり咲いていました。
画像




7・8分咲き?いや、そんなに咲いていないかな?
画像




ズームするとこんな感じです。
画像




売店裏側のチューリップ畑も一部咲き始めていました。
画像

本当にごくごく一部で、9割以上はまだつぼみです。




駐車場上側斜面の芝ざくらも咲き始めました。
画像




記念撮影スポットの近くで何やらピーヒョロピーヒョロと鳴く鳥が。。。
画像




トビです。
画像

決して珍しい鳥ではありませんが、芝ざくら滝上公園へ行くと、いつも上空をトビが舞っています。
たぶん、公園の近くで生活をしているのでしょう。




動画も撮影しました。

途中、公園整備の方の近くを舞う様子が映っていますが、見た目よりも離れた場所を飛んでいますし、このトビが人を襲うこともありませんのでご安心ください。




せっかくなので、さらに上まで登ることにしました。




ステージ前広場の上にある桜の木々はまだ咲いていません。
画像

ここが満開になると、見ごたえがあります。





ちょっと話は逸れますが、残念な話をします。




公園内を歩いていると、ところどころにこんな場所があります。
画像

手前は通路ですが、そこから上に伸びる土が見えている部分にご注目。
昨年の今ごろは、ここにも芝ざくらが植えられていました。
2・3年前から急に増えたんですが、一部のマナーの悪いお客様が芝ざくら畑の中に入って写真撮影を行うことがあり、その行為が何度も何人も繰り返すことによって、芝ざくらが枯れてしまい、土がむき出しになってしまったのです。

ここ一か所ではなく、数か所はあります。




この写真のように、再度芝ざくらが植栽されている場所もありますが、これから更にお客様が増えるとどうなることか・・・
画像

きっと、また踏み付けられてしまうのではないだろうか?




今日も芝ざくらの中に入って撮影をするお客様を見掛け、「芝ざくらの中に入ったらだめですよ」と注意をしましたが、ダメなんです。

言葉が通じないんです。


「Do not enter the flower garden」
とか
「Out of the flower garden」
などと言えば一応は伝わるとは思うのですが、結局のところ文化が違うから理解はしてもらえないんですよね。
困ったものです。


それ以前に、マツさん英語が苦手なので、とっさに上に書いたような英語も頭に浮かばないのですが(^^;




話は芝ざくらの開花レポートに戻ります。




西側斜面も薄っすらピンク色になってきました。
画像

写真の中央付近から左側にかけて咲き始めていました。




明日の午後から明後日にかけて少し天気が崩れるようですが、木曜日からは晴れる予想です。
きっと今週末には桜も満開になり、芝ざくらもさらに開花が進んでいることでしょう。



皆さま、今週末はぜひ滝上町へお越しくださいませ。
画像
 ↑ ↑ ↑
公園を舞うトビ






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-07-01から
1,227,506hit
今日:145
昨日:256


戻る