2016年5月13日(金)
5月13日 滝上町 渚滑川渓谷遊歩道「錦仙峡」に咲く花々
滝上町 錦仙峡×158

こんばんは。
仕事でクタクタの身体にムチ打って、町内を自転車で駆け巡ったマツです。
金曜日にもなると仕事の疲れが全身にたまり、特に腰がね~~~。
立つときも座るときも「あら、よっこいしょ!」なんて声が出てしまい、夫に「オバサン」って言われていますが、私よりも7歳も上のオジサンに言われたくはありません。
さて、なかなか体調も天気も回復せず、行くタイミングを逃していた濁川公園の桜を見に行きました。
その行く途中、少し遠回りですが、錦仙峡の桜とコブシを見に行くことにしました。
途中までは道道を走っていくと、桜が満開の場所がありました。

写真中央の桜の奥側にコブシの木があります。
この写真の左側の桜が、上の写真中央の桜の木です。

右側のコブシは、いつも開花状況をレポートしています木です。
コブシは満開を過ぎ、そろそろ散り始めていました。
反対側からもコブシと桜。

道しるべの近くの桜も満開。

秋の紅葉の季節には週2・3回ペースで錦仙峡を歩いていますが、春はあんまり歩いたことがありません。
でも、歩いてみると結構桜の木が多いことに気が付きました。

東屋の下から上流側をパシャ!

雪解け水で増水中です。
ニリンソウも咲いていました。

オオバナノエンレイソウも

川が増水中なら、洛陽の滝も轟音とすごい水しぶきを上げていました。

ホテル渓谷の前と言えば、秋の紅葉がとってもキレイですが、春は桜も見られることを今日知りました。

やっぱり自分の足で見て歩かないと、分からないことばかりですね。
この後、濁川公園へ向かいました。
そして、帰りは対岸の自転車を押しながら歩きました。
先ほどご紹介しましたコブシを対岸からも撮影しました。

左は桜、右がコブシです。
このコラボが見られるのも、この週末までとなりそう。
土日は天気も良くなりそうですし、皆さんも錦仙峡をお散歩しませんか?
仕事でクタクタの身体にムチ打って、町内を自転車で駆け巡ったマツです。
金曜日にもなると仕事の疲れが全身にたまり、特に腰がね~~~。
立つときも座るときも「あら、よっこいしょ!」なんて声が出てしまい、夫に「オバサン」って言われていますが、私よりも7歳も上のオジサンに言われたくはありません。
さて、なかなか体調も天気も回復せず、行くタイミングを逃していた濁川公園の桜を見に行きました。
その行く途中、少し遠回りですが、錦仙峡の桜とコブシを見に行くことにしました。
途中までは道道を走っていくと、桜が満開の場所がありました。

写真中央の桜の奥側にコブシの木があります。
この写真の左側の桜が、上の写真中央の桜の木です。

右側のコブシは、いつも開花状況をレポートしています木です。
コブシは満開を過ぎ、そろそろ散り始めていました。
反対側からもコブシと桜。

道しるべの近くの桜も満開。

秋の紅葉の季節には週2・3回ペースで錦仙峡を歩いていますが、春はあんまり歩いたことがありません。
でも、歩いてみると結構桜の木が多いことに気が付きました。

東屋の下から上流側をパシャ!

雪解け水で増水中です。
ニリンソウも咲いていました。

オオバナノエンレイソウも

川が増水中なら、洛陽の滝も轟音とすごい水しぶきを上げていました。

ホテル渓谷の前と言えば、秋の紅葉がとってもキレイですが、春は桜も見られることを今日知りました。

やっぱり自分の足で見て歩かないと、分からないことばかりですね。
この後、濁川公園へ向かいました。
そして、帰りは対岸の自転車を押しながら歩きました。
先ほどご紹介しましたコブシを対岸からも撮影しました。

左は桜、右がコブシです。
このコラボが見られるのも、この週末までとなりそう。
土日は天気も良くなりそうですし、皆さんも錦仙峡をお散歩しませんか?
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。