2016年5月29日(日)
5月29日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園・・・23 イベント編
芝ざくら滝上公園×355
こんばんは。
最近、朝4時に目が覚めるマツです。
いろんなストレスやプレッシャーで眠りが浅いようです。
でも、今日で一段落なので、今夜はぐっすり眠れるかも?
さて、今日はお家でのんびり・・・の予定でしたが、急きょまた芝ざくらまつりのお手伝いへ行くことになりました。
朝9時過ぎからさっそく遊覧飛行ヘリが飛んでいました。
途中、離陸して間もなく私の上を通ったので大きく手を振ってみたけど、見えたかな?
えっと、今日はステージイベントが満載でして・・・
芝ざくらの丘スプリングライブ
11:30~ シンガーソングライター「高橋真樹」
12:10~ オホーツク観光大使「ホラネロ」
13:00~ たきのうえ「森の熊さん音楽隊」
13:30~ 恒例ビンゴ大会
スプリングライブに先だち、11:00頃から駐車場の上側斜面の通路で「ホラネロ」によりプレライブも行われましたが、カメラを忘れてしまい、写真はありません。
ピコロも隣に並んでプレライブに参加したんですけどね。
プレライブのあと、ホラネロさんは本番に向けて先にステージへと向かいましたが、ピコロは12時まで写真撮影のためステージへ戻れず。。。
よって、高橋真樹さんのライブは見られませんでした。
12:10からのホラネロさんのライブは食事の合間にちょっとだけ見ました。
そして、13:00からの森の熊さんが始まるまで、再びピコロが登場し、今度はカメラを持っていきました。
ピコロが歩けば、そこには人が寄ってくる。
大人気でした。
写真撮影もほどほどに終わらせていただき、ピコロはステージ横へ移動して、森の熊さん音楽隊の音楽に合わせてダンシング(?)
最近はゆるキャラブームも落ち着きつつあるとはいえ、ピコロがいるところにはやっぱり人は集まってくるものですね。
多くは森の熊さん音楽隊の演奏を聴きにいらっしゃった方ですが、ピコロのことばかり見ているご家族も多かったです。
いつもはステージイベントの邪魔にならないように、ピコロはステージ裏で休んでいることが多いですが、コラボっちゃうのもいいかも!
ステージイベントは終了し、再びピコロと撮影タイム。
お子様だけじゃなく、大人の方にも大人気のピコロでした。
ピコロのお手伝いをするようになって4年目ですが、少しずつコツが分かってきたような気がします。
右手にスティックを持って、左手は顔に添えるスタイルが私の中の定番なんですが、そうすると名札が見えづらいかも?
手のひらはカメラに向けた方が可愛いのかも?
また来年も頑張りましょう!
さて、今日の15時で遊覧飛行ヘリが終了しました。
遊覧飛行の受付の営業マンは明日まで滝上にいらっしゃるはずですが、パイロットと整備士は暗くなる前に丘珠空港へ帰ってしまうので、ピコロをステージ裏へ送り届けてから急いでヘリポートへと向かいました。
ギリギリ間に合ったので、最後にもう1度芝ざくらをバックにヘリコプター。
「また何年か後にお会いできますことを楽しみにしてますね!」とご挨拶をして、お見送り。
ブオ~~ン
いつも帰るときは公園の上をぐるっと一回りしてから札幌へ向かいます。
パイロットのIさん、整備士のMさん、9日間ありがとうございました。
パイロットと整備士は毎年いらっしゃる方が替わりますが、来年もいらっしゃるかどうかわかりませんが、また来年もお会いできますことを楽しみにしております。
写真の枚数が多いため、今日の芝ざくらの写真はこのあと別の記事としてアップします。
最近、朝4時に目が覚めるマツです。
いろんなストレスやプレッシャーで眠りが浅いようです。
でも、今日で一段落なので、今夜はぐっすり眠れるかも?
さて、今日はお家でのんびり・・・の予定でしたが、急きょまた芝ざくらまつりのお手伝いへ行くことになりました。
朝9時過ぎからさっそく遊覧飛行ヘリが飛んでいました。
途中、離陸して間もなく私の上を通ったので大きく手を振ってみたけど、見えたかな?
えっと、今日はステージイベントが満載でして・・・
芝ざくらの丘スプリングライブ
11:30~ シンガーソングライター「高橋真樹」
12:10~ オホーツク観光大使「ホラネロ」
13:00~ たきのうえ「森の熊さん音楽隊」
13:30~ 恒例ビンゴ大会
スプリングライブに先だち、11:00頃から駐車場の上側斜面の通路で「ホラネロ」によりプレライブも行われましたが、カメラを忘れてしまい、写真はありません。
ピコロも隣に並んでプレライブに参加したんですけどね。
プレライブのあと、ホラネロさんは本番に向けて先にステージへと向かいましたが、ピコロは12時まで写真撮影のためステージへ戻れず。。。
よって、高橋真樹さんのライブは見られませんでした。
12:10からのホラネロさんのライブは食事の合間にちょっとだけ見ました。
そして、13:00からの森の熊さんが始まるまで、再びピコロが登場し、今度はカメラを持っていきました。
ピコロが歩けば、そこには人が寄ってくる。
大人気でした。
写真撮影もほどほどに終わらせていただき、ピコロはステージ横へ移動して、森の熊さん音楽隊の音楽に合わせてダンシング(?)
最近はゆるキャラブームも落ち着きつつあるとはいえ、ピコロがいるところにはやっぱり人は集まってくるものですね。
多くは森の熊さん音楽隊の演奏を聴きにいらっしゃった方ですが、ピコロのことばかり見ているご家族も多かったです。
いつもはステージイベントの邪魔にならないように、ピコロはステージ裏で休んでいることが多いですが、コラボっちゃうのもいいかも!
ステージイベントは終了し、再びピコロと撮影タイム。
お子様だけじゃなく、大人の方にも大人気のピコロでした。
ピコロのお手伝いをするようになって4年目ですが、少しずつコツが分かってきたような気がします。
右手にスティックを持って、左手は顔に添えるスタイルが私の中の定番なんですが、そうすると名札が見えづらいかも?
手のひらはカメラに向けた方が可愛いのかも?
また来年も頑張りましょう!
さて、今日の15時で遊覧飛行ヘリが終了しました。
遊覧飛行の受付の営業マンは明日まで滝上にいらっしゃるはずですが、パイロットと整備士は暗くなる前に丘珠空港へ帰ってしまうので、ピコロをステージ裏へ送り届けてから急いでヘリポートへと向かいました。
ギリギリ間に合ったので、最後にもう1度芝ざくらをバックにヘリコプター。
「また何年か後にお会いできますことを楽しみにしてますね!」とご挨拶をして、お見送り。
ブオ~~ン
いつも帰るときは公園の上をぐるっと一回りしてから札幌へ向かいます。
パイロットのIさん、整備士のMさん、9日間ありがとうございました。
パイロットと整備士は毎年いらっしゃる方が替わりますが、来年もいらっしゃるかどうかわかりませんが、また来年もお会いできますことを楽しみにしております。
写真の枚数が多いため、今日の芝ざくらの写真はこのあと別の記事としてアップします。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。