2016年9月21日(水)
9月21日 滝上町 渚滑川渓谷遊歩道 今日の錦仙峡・・・1
滝上町 錦仙峡×158

こんにちは。
最近、かかとが痛いマツです。
立ち上がる時など、かかとに力が加わった瞬間、かかとが切れるような、突っ張るような痛みを感じます。
でも、痛みを感じた場所を見えても、切れてないし赤くもないし、押してもそれほど痛みは感じられません。
何なんでしょうね?
この3ヶ月余り謎の体調不良ばかりです。
体調が一進一退で、例年のようには歩けないかもしれませんが、今日から錦仙峡の秋の紅葉レポートを始めることにしました。
今日は他にも用事を済ませたかったので、自転車で行ってきました。
ちなみに、遊歩道の出入り口は一部を除き階段になっていたり、坂になっている場所でも傾斜がきついこともありますので、自転車で回ることはあまりお勧めはしません。
滝上町にある小さな水力発電所では、「旧白亜の滝」の放水中でした。

普段は建物の前側じゃなく、横からチョロチョロ出ています。
ここ数日は寒い日が続いていますし、だいぶ紅葉しているかな?と気合十分に歩きましたが、まだ早かったかな?

一部赤や黄に染まってはいますが、緑も濃いですね。

春に錦仙峡へ行ったときに咲いていたコブシの木は、赤い実をたくさんつけてました。

これから一皮むけて、更に赤くなって行くと思います。
ちなみに、春に白い花をつけていたときの様子はこちらをご覧ください。
5月6日 滝上町 錦仙峡のコブシと野草など
自転車をこぎ、更に進みます。

目の前をシュ~っと飛んでいった野鳥が木にとまりました。

後ろ姿しか撮影できませんでしたが、コゲラでしょうか?
洛陽の滝に下りる階段前のカエデが赤くなっていました。

そこまで激流ではなかったものの、水しぶきがすごくてカメラも私もベチョベチョになってしまいました。

洛陽の滝の下では、たくさんのサケ・マスたちが回遊しています。

立派なせっぱりですね。

水が濁っていましたが、動画でも撮影しました。
ホテル渓谷前のカエデ。

先の方から色づき始めています。

遊歩道はまだ先がありますが、自転車でしたし他にも用事があったので、渓谷橋を渡って対岸を戻りました。
紅葉狩りにはまだ早かったですが、久しぶりに錦仙峡を巡って気持ちよかったです。

さて、自転車に乗って走っていると、バチバチと何かを踏み潰す音がします。
今年はどんぐりが豊作なのか、遊歩道にもたくさん落ちていたのでした。

錦仙峡の紅葉と言えば、毎年恒例の「秋!歩こう!錦仙峡」が今年も10月8日土曜日に開催されます。
私もほぼ毎年参加しておりますが、今年はどうしてもお仕事を休むことができず、泣く泣く参加を断念。
来年は参加したいです。
最近、かかとが痛いマツです。
立ち上がる時など、かかとに力が加わった瞬間、かかとが切れるような、突っ張るような痛みを感じます。
でも、痛みを感じた場所を見えても、切れてないし赤くもないし、押してもそれほど痛みは感じられません。
何なんでしょうね?
この3ヶ月余り謎の体調不良ばかりです。
体調が一進一退で、例年のようには歩けないかもしれませんが、今日から錦仙峡の秋の紅葉レポートを始めることにしました。
今日は他にも用事を済ませたかったので、自転車で行ってきました。
ちなみに、遊歩道の出入り口は一部を除き階段になっていたり、坂になっている場所でも傾斜がきついこともありますので、自転車で回ることはあまりお勧めはしません。
滝上町にある小さな水力発電所では、「旧白亜の滝」の放水中でした。

普段は建物の前側じゃなく、横からチョロチョロ出ています。
ここ数日は寒い日が続いていますし、だいぶ紅葉しているかな?と気合十分に歩きましたが、まだ早かったかな?

一部赤や黄に染まってはいますが、緑も濃いですね。

春に錦仙峡へ行ったときに咲いていたコブシの木は、赤い実をたくさんつけてました。

これから一皮むけて、更に赤くなって行くと思います。
ちなみに、春に白い花をつけていたときの様子はこちらをご覧ください。
5月6日 滝上町 錦仙峡のコブシと野草など
自転車をこぎ、更に進みます。

目の前をシュ~っと飛んでいった野鳥が木にとまりました。

後ろ姿しか撮影できませんでしたが、コゲラでしょうか?
洛陽の滝に下りる階段前のカエデが赤くなっていました。

そこまで激流ではなかったものの、水しぶきがすごくてカメラも私もベチョベチョになってしまいました。

洛陽の滝の下では、たくさんのサケ・マスたちが回遊しています。

立派なせっぱりですね。

水が濁っていましたが、動画でも撮影しました。
ホテル渓谷前のカエデ。

先の方から色づき始めています。

遊歩道はまだ先がありますが、自転車でしたし他にも用事があったので、渓谷橋を渡って対岸を戻りました。
紅葉狩りにはまだ早かったですが、久しぶりに錦仙峡を巡って気持ちよかったです。

さて、自転車に乗って走っていると、バチバチと何かを踏み潰す音がします。
今年はどんぐりが豊作なのか、遊歩道にもたくさん落ちていたのでした。

錦仙峡の紅葉と言えば、毎年恒例の「秋!歩こう!錦仙峡」が今年も10月8日土曜日に開催されます。
私もほぼ毎年参加しておりますが、今年はどうしてもお仕事を休むことができず、泣く泣く参加を断念。
来年は参加したいです。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。