2016年12月5日(月)
懐かしい写真・・・7月31日 旭山動物園 ポケモンGOを・・・
旭山動物園×48

こんばんは。
JRの路線見直し問題について語り出したら熱くなってしまったマツです。
決して鉄道オタクではありませんし、滝上町は30年以上前に渚滑線が廃線になっているため、今の生活の中ではJRを利用する機会はほとんどありません。
でも、高校時代は汽車通学をしておりましたし、学生時代も実家へ帰省する際にはJRを利用していましたので、気になる問題なのです。
特に根室本線の一部廃線の可能性に関しては複雑な思いです。
話は本題。
皆さん、ポケモンGOはやっていますか?
私はスマホを持っていないもので、、、できません!
でも、夫はスマホを持っているので、仕事から帰宅後や休日にやっています。
ちなみに、滝上町内にあるジムは「役場」と「郷土館のSL(?)」、ポケストップは「役場前」「滝上郵便局」「報国寺」「黒住教の鳥居(?)」「道の駅の入口にある木でできたウシ(?)」「ホテル渓谷」「中川一郎像(ホテル渓谷の向かい側)」だったと思います。
あ、「郷土館」のところにポケストップもあったかもしれません。
もし滝上町へお越しになられましたら、道の駅orホテル渓谷に車を置いてグルグル歩いてみてください。
で、話は本題。
田舎にいるとジムもポケストップも少なく、なかなか楽しめないのです。
そこで7月31日、ジムもポケストップも沢山あるという噂の旭山動物園へ行ったのです。
ちなみに、ポケモンGOをやっているのは夫なので、旭山動物園のどこにジムやポケストップがあるのか私はあまり知りません。
なお、この頃の私は6月中旬からの体調不良を引きずっていたため、一眼を首から下げて歩く元気もなかったため、写真は全てコンデジで撮影したものです。
まずはキリンです。
オスの「ゲンキ」とメスの「結」。

確か、キリン舎のモニュメントがポケストップです。
アムールトラの「のん」です。

ライオン放飼場は日陰が少ないので、とっても暑そうでした。
ユキヒョウは「ジーマ親子」が出ていました。

この頃には赤ちゃんも迫り出した檻の上に登れるようになっていたんですね。
ワピチの「サチ」です。

トナカイの赤ちゃんも生まれ、最近かげがうすいかも?
7月11日に生まれたばかりのテナガザルの赤ちゃんは、なんだかブラブラしていました(^^;

モンローも2回目の子育てだし大丈夫だろうとは思いつつ、ハラハラしました。
ほっきょくぐま館へ行くと、氷注が2つ置かれていました。

左奥のピリカの前と、右のガラス前です。
せっかく氷注があるのに、「ルル」は入水中。

「ピリカ」は横でまったり。

ピリカの顔が見えないので、別角度から。

檻の前へ行くと座っていました。

プール側へ行くと、氷注は割られていました。

そして、7月も終わろうとしているのに、「イワン」と「サツキ」は同居中。
トップの写真のレッサーパンダ「ノノ」もそうだし、トラののんもホッキョクグマたちもグテ~っとしていると思ったら、29.9℃ですって!

氷注を倒すのも面倒なくらいの暑さだったってことかな?
園内一回りして夫も満足したところで、滞在時間約1時間半で動物園を出ました。
JRの路線見直し問題について語り出したら熱くなってしまったマツです。
決して鉄道オタクではありませんし、滝上町は30年以上前に渚滑線が廃線になっているため、今の生活の中ではJRを利用する機会はほとんどありません。
でも、高校時代は汽車通学をしておりましたし、学生時代も実家へ帰省する際にはJRを利用していましたので、気になる問題なのです。
特に根室本線の一部廃線の可能性に関しては複雑な思いです。
話は本題。
皆さん、ポケモンGOはやっていますか?
私はスマホを持っていないもので、、、できません!
でも、夫はスマホを持っているので、仕事から帰宅後や休日にやっています。
ちなみに、滝上町内にあるジムは「役場」と「郷土館のSL(?)」、ポケストップは「役場前」「滝上郵便局」「報国寺」「黒住教の鳥居(?)」「道の駅の入口にある木でできたウシ(?)」「ホテル渓谷」「中川一郎像(ホテル渓谷の向かい側)」だったと思います。
あ、「郷土館」のところにポケストップもあったかもしれません。
もし滝上町へお越しになられましたら、道の駅orホテル渓谷に車を置いてグルグル歩いてみてください。
で、話は本題。
田舎にいるとジムもポケストップも少なく、なかなか楽しめないのです。
そこで7月31日、ジムもポケストップも沢山あるという噂の旭山動物園へ行ったのです。
ちなみに、ポケモンGOをやっているのは夫なので、旭山動物園のどこにジムやポケストップがあるのか私はあまり知りません。
なお、この頃の私は6月中旬からの体調不良を引きずっていたため、一眼を首から下げて歩く元気もなかったため、写真は全てコンデジで撮影したものです。
まずはキリンです。
オスの「ゲンキ」とメスの「結」。

確か、キリン舎のモニュメントがポケストップです。
アムールトラの「のん」です。

ライオン放飼場は日陰が少ないので、とっても暑そうでした。
ユキヒョウは「ジーマ親子」が出ていました。

この頃には赤ちゃんも迫り出した檻の上に登れるようになっていたんですね。
ワピチの「サチ」です。

トナカイの赤ちゃんも生まれ、最近かげがうすいかも?
7月11日に生まれたばかりのテナガザルの赤ちゃんは、なんだかブラブラしていました(^^;

モンローも2回目の子育てだし大丈夫だろうとは思いつつ、ハラハラしました。
ほっきょくぐま館へ行くと、氷注が2つ置かれていました。

左奥のピリカの前と、右のガラス前です。
せっかく氷注があるのに、「ルル」は入水中。

「ピリカ」は横でまったり。

ピリカの顔が見えないので、別角度から。

檻の前へ行くと座っていました。

プール側へ行くと、氷注は割られていました。

そして、7月も終わろうとしているのに、「イワン」と「サツキ」は同居中。
トップの写真のレッサーパンダ「ノノ」もそうだし、トラののんもホッキョクグマたちもグテ~っとしていると思ったら、29.9℃ですって!

氷注を倒すのも面倒なくらいの暑さだったってことかな?
園内一回りして夫も満足したところで、滞在時間約1時間半で動物園を出ました。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。