2016年12月6日(火)
今年も行ってきました! 毎年恒例の道外旅行・・・2016年
旅先の風景×108

こんにちは。
お気に入りのニット帽を紛失してしまったマツです。
名寄へ買い物へ行き、帰りの車の中で脱いだのを最後に、その後行方不明です。
家に着くまでは車から降りていませんから、車を降りたときに落としたのかな?と思いますが、落ちてないんです。
でもね、雪が積もっているので、もしかしたら雪の下に埋まっているのかも?
春になって出てきてくれたらいいんですが・・・
さて、もう2ヶ月以上前の話ですが、今年もちょっと遅い夏休みを利用して道外旅行へ行きました。
普段は日帰りで行ける範囲のお出掛けしかしないマツ夫婦にとっては、年に一度の贅沢旅行です。
私は午前中の仕事を終えてから新千歳空港へ向かったため、目的地空港へ到着したのは19時半過ぎ。
疲れたので、とりあえずホテル近くまで移動して夕食をとることに・・・
なお、二人とも病み上がりの身体で旅行へ行ったため、旅行初日は写真を撮る余裕もほとんどなく、夕食の写真は撮り忘れました。。。
あ、トップの写真は目的地の空港なんですが、空港名がよく分かりませんね。
今回の旅行はこちらへ行きました。

たぶん夫は初めて。
私は独身時代に勤めていた会社の研修で行って以来、10年ぶり2回目の仙台です。
上にも書きましたが、初日は病み上がりでクタクタになっていたため、ホテルに到着したらバタンキュー。。。
2日目。
ホテル近くでレンタカーを借りまして、ナビに指示されるがまま向かったのがこちら。

伊達政宗公騎馬像です。
夫はお城が好きなので、仙台城跡へ行きました。
いつもはお城が無い場所にはあまり行くことは無いんですが、伊達政宗公騎馬像は見たかったようです。
大広間跡だそうです。

石垣の向こうに見える広瀬川と仙台の中心部。

あんまり熱心ではありませんが、夫は御朱印帳も集めていますので、宮城県護国神社にも寄りました。

隣にある青葉城資料展示館を見学し、ずんだシェイクを飲んでみました。

このずんだシェイクのお店、今年9月に札幌に進出したらしいですね。
あんまり写真も撮らず、なんとなく歩いて見て食べて・・・って感じで仙台城跡はあとにしました。
このあと動物園へ行きましたが、その話はまた改めて書きます。
午後からは伊達政宗公霊屋「瑞鳳殿」へ行きました。

ガイドブックの写真を見て、実際に見てみたいと思いまして、行くことにしました。
こちらが瑞鳳殿。

伊達政宗公が眠っているそうです。
とても鮮やかで、複雑な彫刻で、ただただ「スゲーーー!」って感じでした。
このような建物は1つだけなのかと思ったら、ほかに2つもあったからビックリしました。
感仙殿

2代目藩主伊達忠宗公が眠っているそうです。
そして、善応殿。

こちらは3代目藩主の伊達綱宗公が眠っているそうです。
資料館もあったんですが、なんとなく入らなかったのが心残りです。
そして、仙台へ行ったら東日本大震災で被害にあわれた場所を自分の目で見ておきたかったので、荒浜の慰霊碑へ行きました。

津波と同じ高さの9mだそうです。
想像すると本当に恐ろしいです。
慰霊碑の向こうには太平洋がありますが、防潮堤があるため海は見えません。
そんな防潮堤の上から後ろを振り向くと、写真中央に荒浜小学校が写っていますが、その近くには人が住んでいるような住宅は見当たりません。

4階建ての小学校があったのですから、この周辺には市街地があったはずなのに・・・
慰霊碑の近くには震災の前、震災直後の写真が展示されている場所がありました。

今のこの風景からは全く想像できないほどの沢山の住宅があり、多くの人々が暮らしていたことが分かり、津波の恐ろしさを感じました。
このあと閖上の慰霊碑にも行きました。
日も暮れてきたので、ホテルへと戻りました。
夜は「伊達の牛タン」で牛タン定食と

牛タンカツ

とても美味しかったです。
普段は1人1000円以上するようなものはあまり食べないので、とても贅沢な晩御飯でした。
お気に入りのニット帽を紛失してしまったマツです。
名寄へ買い物へ行き、帰りの車の中で脱いだのを最後に、その後行方不明です。
家に着くまでは車から降りていませんから、車を降りたときに落としたのかな?と思いますが、落ちてないんです。
でもね、雪が積もっているので、もしかしたら雪の下に埋まっているのかも?
春になって出てきてくれたらいいんですが・・・
さて、もう2ヶ月以上前の話ですが、今年もちょっと遅い夏休みを利用して道外旅行へ行きました。
普段は日帰りで行ける範囲のお出掛けしかしないマツ夫婦にとっては、年に一度の贅沢旅行です。
私は午前中の仕事を終えてから新千歳空港へ向かったため、目的地空港へ到着したのは19時半過ぎ。
疲れたので、とりあえずホテル近くまで移動して夕食をとることに・・・
なお、二人とも病み上がりの身体で旅行へ行ったため、旅行初日は写真を撮る余裕もほとんどなく、夕食の写真は撮り忘れました。。。
あ、トップの写真は目的地の空港なんですが、空港名がよく分かりませんね。
今回の旅行はこちらへ行きました。

たぶん夫は初めて。
私は独身時代に勤めていた会社の研修で行って以来、10年ぶり2回目の仙台です。
上にも書きましたが、初日は病み上がりでクタクタになっていたため、ホテルに到着したらバタンキュー。。。
2日目。
ホテル近くでレンタカーを借りまして、ナビに指示されるがまま向かったのがこちら。

伊達政宗公騎馬像です。
夫はお城が好きなので、仙台城跡へ行きました。
いつもはお城が無い場所にはあまり行くことは無いんですが、伊達政宗公騎馬像は見たかったようです。
大広間跡だそうです。

石垣の向こうに見える広瀬川と仙台の中心部。

あんまり熱心ではありませんが、夫は御朱印帳も集めていますので、宮城県護国神社にも寄りました。

隣にある青葉城資料展示館を見学し、ずんだシェイクを飲んでみました。

このずんだシェイクのお店、今年9月に札幌に進出したらしいですね。
あんまり写真も撮らず、なんとなく歩いて見て食べて・・・って感じで仙台城跡はあとにしました。
このあと動物園へ行きましたが、その話はまた改めて書きます。
午後からは伊達政宗公霊屋「瑞鳳殿」へ行きました。

ガイドブックの写真を見て、実際に見てみたいと思いまして、行くことにしました。
こちらが瑞鳳殿。

伊達政宗公が眠っているそうです。
とても鮮やかで、複雑な彫刻で、ただただ「スゲーーー!」って感じでした。
このような建物は1つだけなのかと思ったら、ほかに2つもあったからビックリしました。
感仙殿

2代目藩主伊達忠宗公が眠っているそうです。
そして、善応殿。

こちらは3代目藩主の伊達綱宗公が眠っているそうです。
資料館もあったんですが、なんとなく入らなかったのが心残りです。
そして、仙台へ行ったら東日本大震災で被害にあわれた場所を自分の目で見ておきたかったので、荒浜の慰霊碑へ行きました。

津波と同じ高さの9mだそうです。
想像すると本当に恐ろしいです。
慰霊碑の向こうには太平洋がありますが、防潮堤があるため海は見えません。
そんな防潮堤の上から後ろを振り向くと、写真中央に荒浜小学校が写っていますが、その近くには人が住んでいるような住宅は見当たりません。

4階建ての小学校があったのですから、この周辺には市街地があったはずなのに・・・
慰霊碑の近くには震災の前、震災直後の写真が展示されている場所がありました。

今のこの風景からは全く想像できないほどの沢山の住宅があり、多くの人々が暮らしていたことが分かり、津波の恐ろしさを感じました。
このあと閖上の慰霊碑にも行きました。
日も暮れてきたので、ホテルへと戻りました。
夜は「伊達の牛タン」で牛タン定食と

牛タンカツ

とても美味しかったです。
普段は1人1000円以上するようなものはあまり食べないので、とても贅沢な晩御飯でした。
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。