2017年9月13日(水)
9月3日 滝上町 ふるさとまつり 渓谷ウォーク・・・2
滝上町 錦仙峡×158

こんばんは。
体力作りも兼て一生懸命に体を動かしたのに、晩御飯をたくさん食べてしまって後悔しているマツです。
相変わらず抑えられない食欲に悩んでいます。
さて、渓谷ウォークの後半です。
トップの写真は休憩地点です。
滝上町の名産品であるハッカを使用したハッカ茶を飲みながら一休み。

ホットとアイスの両方をご用意いただき、私はアイスを頂きました。
さて、左岸を折り返して戻ります。

出発してまもなく、メギです。

コクワ。

エゾヤマハギ。

ユウゼンギク。

ミゾソバ。

有毒で知られるトリカブトの花です。

紫色のキレイな花が咲くのに、毒があるんです。
春にはキレイな白い花をつけていたコブシの実も赤くなりつつありました。

ヤチダモの実です。

ミズキの実。

カリンズの実。

カンボクの実。

マムシグサの実。

これから赤く染まるようです。
最後はエゾミソハギ。

上で「エゾヤマハギ」もご紹介しましたが、名前は似ていますが全然関係の無い花なのかな?
今回は野草や樹木に草しいガイドさんに教えていただきながら歩きました。
私は全くの素人であり、毎回教えて頂いてもなかなか覚えられません。
だからこそ、ガイドさんと一緒に歩くのは楽しいのです。
来月7日(土)は紅葉に染まった錦仙峡を歩く「秋!歩こう!錦仙峡」が開催されます。
今年は私も参加予定。
皆さんも一緒に歩きませんか?
体力作りも兼て一生懸命に体を動かしたのに、晩御飯をたくさん食べてしまって後悔しているマツです。
相変わらず抑えられない食欲に悩んでいます。
さて、渓谷ウォークの後半です。
トップの写真は休憩地点です。
滝上町の名産品であるハッカを使用したハッカ茶を飲みながら一休み。

ホットとアイスの両方をご用意いただき、私はアイスを頂きました。
さて、左岸を折り返して戻ります。

出発してまもなく、メギです。

コクワ。

エゾヤマハギ。

ユウゼンギク。

ミゾソバ。

有毒で知られるトリカブトの花です。

紫色のキレイな花が咲くのに、毒があるんです。
春にはキレイな白い花をつけていたコブシの実も赤くなりつつありました。

ヤチダモの実です。

ミズキの実。

カリンズの実。

カンボクの実。

マムシグサの実。

これから赤く染まるようです。
最後はエゾミソハギ。

上で「エゾヤマハギ」もご紹介しましたが、名前は似ていますが全然関係の無い花なのかな?
今回は野草や樹木に草しいガイドさんに教えていただきながら歩きました。
私は全くの素人であり、毎回教えて頂いてもなかなか覚えられません。
だからこそ、ガイドさんと一緒に歩くのは楽しいのです。
来月7日(土)は紅葉に染まった錦仙峡を歩く「秋!歩こう!錦仙峡」が開催されます。
今年は私も参加予定。
皆さんも一緒に歩きませんか?
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。