2017年10月22日(日)
10月22日 滝上町 今日の渚滑川渓谷遊歩道錦仙峡2017・・・7
滝上町 錦仙峡×158

こんにちは。
デジカメのレンズの中にゴミが入っているマツです。
1ヶ月くらい前、レンズの汚れを拭いているとき、拭いても撮れないホコリがありまして、よくよく見ると中にあるのです。
直径2㎜くらいありそうな糸クズなんですが、どこから入ったんでしょうね?
ネットで調べましたら、掃除機で吸い取る荒業で除去することができるかもしれないようですが、幸い撮影には支障の無い場所にゴミがあるため、今はそのまま使っています。
でも、修理に出した方がいいですよね。来月に入ってから出します。
さて、今日は衆議院選挙投票日ですね。
皆さんはもう投票へ行きましたか?
私はパッと行ってパッと帰ってきたかったので空いている時間に行こうと思いまして、朝一は並んでいると思うし、8時前後は「朝食後&外出前に」という方々で混雑すると思いまして、7時過ぎに行ってきました。
すると、空いているどころか私以外誰もおらず、受付や立会人など十数名の係の方々全員の視線を感じながら記入してきました。
緊張して手がブルブル震えましたよ。
そして、せっかく早起きしましたし、錦仙峡をお散歩してきました。
今日も定点撮影。

ここ数日は朝晩は氷点下ですし、もう葉も落ちてしまっているかな?と思ったら、意外と頑張っていました。
ちなみに、西日本の方では台風被害が心配されているようですが、こちら北海道は晴れております。
こんなにキレイな場所も。

コブシの実とモミジ。

今年5月の植樹会で植えたヤマモミジもだいぶ赤くなっていました。

奥の大きな赤いモミジではなくて、その手前の添え木で支えられている小さな木々です。
こんなに赤くなっている木もありました。

東屋があった場所の上流側にあるモミジは今がピークかな?

例年色づきが遅いここの木々もだいぶ散ってきました。

今日も洛陽の滝。

マスが泳いでいる姿はあまり見られず、30分近く粘ってやっと1ペア?の撮影に成功。

写真の中央よりも少し上辺りに写っている虹色のボディは分かりますか?
その手前、写真中央やや下にキズだらけで白くなってしまった頭も写っています。
こちらの方が分かりやすいでしょうか?

左の矢印の先が頭で、右の矢印のところが背びれです。
マスの撮影を終えて遊歩道に戻ると、ツアーのお客様がたくさんいらっしゃいました。

渓谷橋から定点撮影。

10時から見たい番組があったので、折り返し後半は急いで戻りました。
まだ見頃の場所もありましたが、全体としては葉が落ちてしまっている木が圧倒的に多いですね。

明日はグッと下がるようですし、台風も近づくため雪も降りそう。
雪が降ると重みで一気に落葉します。
錦仙峡の紅葉シーズンもいよいよ終わるかな?

何気なく上流方向を撮影すると、奥の方に幻の滝が出てるじゃないか!!
トップの写真をほぼ同じ角度からパシャ!

発電所の下から出ていた水が、滝となって放水されていました。
きっと明日・明後日の寒さ&雪で喉頭シーズンは終わってしまうとは思いますが、25日水曜日以降にもう1度だけレポートをして、今シーズンの紅葉レポートブログは終了としたいと思います。
デジカメのレンズの中にゴミが入っているマツです。
1ヶ月くらい前、レンズの汚れを拭いているとき、拭いても撮れないホコリがありまして、よくよく見ると中にあるのです。
直径2㎜くらいありそうな糸クズなんですが、どこから入ったんでしょうね?
ネットで調べましたら、掃除機で吸い取る荒業で除去することができるかもしれないようですが、幸い撮影には支障の無い場所にゴミがあるため、今はそのまま使っています。
でも、修理に出した方がいいですよね。来月に入ってから出します。
さて、今日は衆議院選挙投票日ですね。
皆さんはもう投票へ行きましたか?
私はパッと行ってパッと帰ってきたかったので空いている時間に行こうと思いまして、朝一は並んでいると思うし、8時前後は「朝食後&外出前に」という方々で混雑すると思いまして、7時過ぎに行ってきました。
すると、空いているどころか私以外誰もおらず、受付や立会人など十数名の係の方々全員の視線を感じながら記入してきました。
緊張して手がブルブル震えましたよ。
そして、せっかく早起きしましたし、錦仙峡をお散歩してきました。
今日も定点撮影。

ここ数日は朝晩は氷点下ですし、もう葉も落ちてしまっているかな?と思ったら、意外と頑張っていました。
ちなみに、西日本の方では台風被害が心配されているようですが、こちら北海道は晴れております。
こんなにキレイな場所も。

コブシの実とモミジ。

今年5月の植樹会で植えたヤマモミジもだいぶ赤くなっていました。

奥の大きな赤いモミジではなくて、その手前の添え木で支えられている小さな木々です。
こんなに赤くなっている木もありました。

東屋があった場所の上流側にあるモミジは今がピークかな?

例年色づきが遅いここの木々もだいぶ散ってきました。

今日も洛陽の滝。

マスが泳いでいる姿はあまり見られず、30分近く粘ってやっと1ペア?の撮影に成功。

写真の中央よりも少し上辺りに写っている虹色のボディは分かりますか?
その手前、写真中央やや下にキズだらけで白くなってしまった頭も写っています。
こちらの方が分かりやすいでしょうか?

左の矢印の先が頭で、右の矢印のところが背びれです。
マスの撮影を終えて遊歩道に戻ると、ツアーのお客様がたくさんいらっしゃいました。

渓谷橋から定点撮影。

10時から見たい番組があったので、折り返し後半は急いで戻りました。
まだ見頃の場所もありましたが、全体としては葉が落ちてしまっている木が圧倒的に多いですね。

明日はグッと下がるようですし、台風も近づくため雪も降りそう。
雪が降ると重みで一気に落葉します。
錦仙峡の紅葉シーズンもいよいよ終わるかな?

何気なく上流方向を撮影すると、奥の方に幻の滝が出てるじゃないか!!
トップの写真をほぼ同じ角度からパシャ!

発電所の下から出ていた水が、滝となって放水されていました。
きっと明日・明後日の寒さ&雪で喉頭シーズンは終わってしまうとは思いますが、25日水曜日以降にもう1度だけレポートをして、今シーズンの紅葉レポートブログは終了としたいと思います。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。