2017年10月26日(木)
10月26日 滝上町 今日の渚滑川渓谷遊歩道2017・・・8 最終回
滝上町 錦仙峡×158

こんばんは。
朝からカナヘビと出会ってハッピーな気持ちになったマツです。
職場の玄関前に落ちた枯葉に紛れてカナヘビさんがジッとしていました。
「カナヘビは幸運を呼ぶ」ってどこかで聞いたことがありますが、どうなんでしょうか?
何か良いことあるかな?
さて、先日23日は結構な量の雪が降り積もりました。
その後も気温が低いままであれば根雪になってもおかしくないと思っていましたが、この3日間はポカポカと暖かい日が続いており、ほとんど融けてしまいました。

雪が降ると、その重みで木々の葉は一気に落ちてしまいます。

定点撮影のこちらもこんな感じ。
でも、前回22日に歩いたときに色づき始めだったヤマモミジは今が見頃。

今年5月に植樹した小さいヤマモミジも赤くなっていました。

まだまだ小さいこの木も3・4年後には見ごたえのある大きさに成長し、きっとキレイになることでしょう。
川面に映る木々も赤から茶色へ・・・

川面を見ながら歩いていると、3羽のカワアイサを発見。

動画も撮影しました。
今日の洛陽の滝は激しかった!

水しぶきがすごくて、いつもにも増してマツさんベチョベチョになっちゃいました(笑)
きっと23日の雪解け水で増水しているのでしょう。
ホテル渓谷の前のヤマモミジが完全に落ちちゃっていました。

このときまだ15時前だったのに、夕日が当たってるみたいですね。
渓谷橋から上流側を定点撮影。

テクテク歩いていると、頭上で大きな鳴き声が聞こえたので見上げると、ヒヨドリがいました。

撮影できたのはこの1羽ですが、もう1羽が近くにいました。
雪も降りましたし、気温も朝晩は冷え込むようになり、紅葉シーズンもそろそろ終わりを迎えようとしています。

あ、またカワアイサ発見!

さっきの2羽かな?
なんだかんだ忙しかったり、筋肉痛で歩けなかったりで、例年にも増して紅葉レポートブログのアップ頻度が少なかったですね。
来年は週2ペースで10回以上は歩きたいな!

むむむ??
出発したときは発電所の放流はされていなかったのに、放流してる!!
ということで、急いで見に行きましたが、逆光です。

今回で今季の紅葉レポートブログは終わりにして、しばらくはまたたまりにたまった動物ネタをアップしていきます。
お付き合いください。
最後に余談です。
昨日、観光協会の局長から「月のチーズのモッツァレラいかが?」とご連絡を頂きまして、なかなか手に入るものではないので、買ってきました。

月のチーズと言えば、フレッシュチーズが有名なのかな?と思いますが、モッツァレラチーズも作られています。
モッツァレラは予約制のはずなんですが、なぜか昨日ボンッと道の駅に入荷したらしいです。
さっそく食べてみたいところですが、明日まで夫は出張で不在ですし、せっかくなら夫と一緒に味わいたいので、週末に食べようと思います。
朝からカナヘビと出会ってハッピーな気持ちになったマツです。
職場の玄関前に落ちた枯葉に紛れてカナヘビさんがジッとしていました。
「カナヘビは幸運を呼ぶ」ってどこかで聞いたことがありますが、どうなんでしょうか?
何か良いことあるかな?
さて、先日23日は結構な量の雪が降り積もりました。
その後も気温が低いままであれば根雪になってもおかしくないと思っていましたが、この3日間はポカポカと暖かい日が続いており、ほとんど融けてしまいました。

雪が降ると、その重みで木々の葉は一気に落ちてしまいます。

定点撮影のこちらもこんな感じ。
でも、前回22日に歩いたときに色づき始めだったヤマモミジは今が見頃。

今年5月に植樹した小さいヤマモミジも赤くなっていました。

まだまだ小さいこの木も3・4年後には見ごたえのある大きさに成長し、きっとキレイになることでしょう。
川面に映る木々も赤から茶色へ・・・

川面を見ながら歩いていると、3羽のカワアイサを発見。

動画も撮影しました。
今日の洛陽の滝は激しかった!

水しぶきがすごくて、いつもにも増してマツさんベチョベチョになっちゃいました(笑)
きっと23日の雪解け水で増水しているのでしょう。
ホテル渓谷の前のヤマモミジが完全に落ちちゃっていました。

このときまだ15時前だったのに、夕日が当たってるみたいですね。
渓谷橋から上流側を定点撮影。

テクテク歩いていると、頭上で大きな鳴き声が聞こえたので見上げると、ヒヨドリがいました。

撮影できたのはこの1羽ですが、もう1羽が近くにいました。
雪も降りましたし、気温も朝晩は冷え込むようになり、紅葉シーズンもそろそろ終わりを迎えようとしています。

あ、またカワアイサ発見!

さっきの2羽かな?
なんだかんだ忙しかったり、筋肉痛で歩けなかったりで、例年にも増して紅葉レポートブログのアップ頻度が少なかったですね。
来年は週2ペースで10回以上は歩きたいな!

むむむ??
出発したときは発電所の放流はされていなかったのに、放流してる!!
ということで、急いで見に行きましたが、逆光です。

今回で今季の紅葉レポートブログは終わりにして、しばらくはまたたまりにたまった動物ネタをアップしていきます。
お付き合いください。
最後に余談です。
昨日、観光協会の局長から「月のチーズのモッツァレラいかが?」とご連絡を頂きまして、なかなか手に入るものではないので、買ってきました。

月のチーズと言えば、フレッシュチーズが有名なのかな?と思いますが、モッツァレラチーズも作られています。
モッツァレラは予約制のはずなんですが、なぜか昨日ボンッと道の駅に入荷したらしいです。
さっそく食べてみたいところですが、明日まで夫は出張で不在ですし、せっかくなら夫と一緒に味わいたいので、週末に食べようと思います。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。