2017年12月11日(月)
懐かしい写真・・・4月2日 旭山動物園 いろんな親子

こんばんは。
寒いな~って思ったら、ストーブを点けていなかったマツです。
15時過ぎに雪かきをするために外へ出たので、そのときに消火したことを忘れていました。
今回も4月2日の旭山です。
トップの写真はシロテテナガザルの母「モンロー」と息子の「うた」です。
父「テルテル」は出窓のところに座っていました。

そんなテルテルがヒョイヒョイっとモンロー親子のところへ。

テルテルは「イクメン」なので、ときどき様子を見ていました。
そんな親子のことを、お兄ちゃんの「こだま」は上から見ていました。

てながざる舎の隣にあるサル舎にはアビシニアコロブスの3世代家族。

たぶん左がおばあちゃん。
右奥がお母さんで、その手前の一回り小さいのが息子です。
お母さんの胸元には生後3か月半の二男もいました。

アビシニアコロブスはお父さんが昨年亡くなっているため、嫁と姑が2人の息子を育てている感じでしょうか?
まだ冬期開園期間中でしたので、サル舎の仲間たちは暖かい日にしか外には出ていませんでしたので、12月に生まれた赤ちゃんにお目にかかれたのはラッキーでした。


親子と言えば、オランウータンの「リアン」と「モカ」も忘れてはいけない。

リアンも3回目の子育てともなれば、なんかどっしり構えた感じですよね。
赤ちゃんだと思っていたモカも2歳になったんですね。
わたし、サル系にはあまり興味が無いのですが、子育ての様子を見ているのは好きです。
色んな子育てがあって、色んな家族関係があって、見ていて飽きません。
寒いな~って思ったら、ストーブを点けていなかったマツです。
15時過ぎに雪かきをするために外へ出たので、そのときに消火したことを忘れていました。
今回も4月2日の旭山です。
トップの写真はシロテテナガザルの母「モンロー」と息子の「うた」です。
父「テルテル」は出窓のところに座っていました。

そんなテルテルがヒョイヒョイっとモンロー親子のところへ。

テルテルは「イクメン」なので、ときどき様子を見ていました。
そんな親子のことを、お兄ちゃんの「こだま」は上から見ていました。

てながざる舎の隣にあるサル舎にはアビシニアコロブスの3世代家族。

たぶん左がおばあちゃん。
右奥がお母さんで、その手前の一回り小さいのが息子です。
お母さんの胸元には生後3か月半の二男もいました。

アビシニアコロブスはお父さんが昨年亡くなっているため、嫁と姑が2人の息子を育てている感じでしょうか?
まだ冬期開園期間中でしたので、サル舎の仲間たちは暖かい日にしか外には出ていませんでしたので、12月に生まれた赤ちゃんにお目にかかれたのはラッキーでした。


親子と言えば、オランウータンの「リアン」と「モカ」も忘れてはいけない。

リアンも3回目の子育てともなれば、なんかどっしり構えた感じですよね。
赤ちゃんだと思っていたモカも2歳になったんですね。
わたし、サル系にはあまり興味が無いのですが、子育ての様子を見ているのは好きです。
色んな子育てがあって、色んな家族関係があって、見ていて飽きません。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。