2017年12月18日(月)
懐かしい写真・・・4月29日 旭山動物園 午前中のもうじゅう館
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんばんは。
部屋の中が真っ暗なマツです。
そろそろ灯りを付けないとキーボードが見えません(笑)
4月29日の旭山のもうじゅう館です。
夏期開園が始まって最初に行った日は、個体紹介プレートをチェックするようにしてます。
アムールトラは昨年「ソーン」と「ナージャ」も誕生し、かなり細かく紹介されていました。

午前中は「ザリア親子」が出ていました。

左手前が母ザリアで、右奥が息子のソーンだと思います。
ということで、この後ろ姿は娘のナージャ?

ライオンと交代で外に出ている父「キリル」の紹介はこちらにも。

午前中はキリルが出ていました。

反対側に回りまして、ユキヒョウの紹介です。

この日は母「ジーマ」と息子「リヒト」が出ていました。

たぶん、手前がリヒトです。
私が一番好きな紹介プレート

夫に「アシュラ男爵みたいだね」って言ったら通じませんでした。
マジンガーZの世代じゃなかったようです。
でも、私もマジンガーZは観たことは無く、「アシュラ男爵」というキャラクターの顔しか分かりません。
話が逸れました。
ユキヒョウの隣の展示場ではヒョウ(黒変種)の「パック」とアムールヒョウの「アテネ」が交代展示となっており、午前中でしたのでアテネが出ていました。

順番が前後しますが、アムールヒョウの紹介プレートです。

いつもの場所にいるメスの「ルナ」

反対側にある木にまたがっているのは、オスの「キン」。

最後は、エゾヒグマの「とんこ」です。

とんこが旭山動物園へやってくることになった経緯が興味深いのです。

国内の動物園ではとんこと同じように、お母さんが殺されてしまったために保護されたクマはたくさんいると思います。
動物園で飼育されている動物は、必ずしも動物園で生まれたわけじゃなく、本来なら動物園に来なくても良かったはずなんですよね。
そんなとんこ、可愛い顔をしていますし、お茶目なところもあるので、意外と結構人気者です。

私自身は長時間とんこを見ていることは無くなってしまいましたが、なんだかんだ言ってもとんこは大好きです。
この日は午前中で動物園を出たため、トラの「のん」、ライオン夫婦「ライラ」「レイラ」、ヒョウの「パック」には会いませんでした。
部屋の中が真っ暗なマツです。
そろそろ灯りを付けないとキーボードが見えません(笑)
4月29日の旭山のもうじゅう館です。
夏期開園が始まって最初に行った日は、個体紹介プレートをチェックするようにしてます。
アムールトラは昨年「ソーン」と「ナージャ」も誕生し、かなり細かく紹介されていました。

午前中は「ザリア親子」が出ていました。

左手前が母ザリアで、右奥が息子のソーンだと思います。
ということで、この後ろ姿は娘のナージャ?

ライオンと交代で外に出ている父「キリル」の紹介はこちらにも。

午前中はキリルが出ていました。

反対側に回りまして、ユキヒョウの紹介です。

この日は母「ジーマ」と息子「リヒト」が出ていました。

たぶん、手前がリヒトです。
私が一番好きな紹介プレート

夫に「アシュラ男爵みたいだね」って言ったら通じませんでした。
マジンガーZの世代じゃなかったようです。
でも、私もマジンガーZは観たことは無く、「アシュラ男爵」というキャラクターの顔しか分かりません。
話が逸れました。
ユキヒョウの隣の展示場ではヒョウ(黒変種)の「パック」とアムールヒョウの「アテネ」が交代展示となっており、午前中でしたのでアテネが出ていました。

順番が前後しますが、アムールヒョウの紹介プレートです。

いつもの場所にいるメスの「ルナ」

反対側にある木にまたがっているのは、オスの「キン」。

最後は、エゾヒグマの「とんこ」です。

とんこが旭山動物園へやってくることになった経緯が興味深いのです。

国内の動物園ではとんこと同じように、お母さんが殺されてしまったために保護されたクマはたくさんいると思います。
動物園で飼育されている動物は、必ずしも動物園で生まれたわけじゃなく、本来なら動物園に来なくても良かったはずなんですよね。
そんなとんこ、可愛い顔をしていますし、お茶目なところもあるので、意外と結構人気者です。

私自身は長時間とんこを見ていることは無くなってしまいましたが、なんだかんだ言ってもとんこは大好きです。
この日は午前中で動物園を出たため、トラの「のん」、ライオン夫婦「ライラ」「レイラ」、ヒョウの「パック」には会いませんでした。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。