2018年1月29日(月)
2018年 滝上町 第6回 童話村 雪あかり 開催中(~2月4日)
滝上町 いろいろ×130

こんにちは。
夫から「マツは相撲が好きだよね」と言われ、「私は相撲が好きなんだ!」って気付いたマツです。
スポーツ全般するのも見るのも興味は薄い方ですが、比較的、比較的に相撲は子どもの頃にテレビで観ていました。
大人になってからは観なくなってしまいましたが、最近何かと話題の相撲界ということもありまして、この初場所は真剣に観てしまいました。
結構熱い思いで観ていたので、話し出すと止まらなくなりそうなので、ここはグッとこらえて本題へ・・・
前回の最後でチラッとご紹介しましたが、1月27日から第6回童話村雪あかりが開催されております。

開催場所 滝上町文化センター前
開催期間 1月27日から2月4日まで
点灯時間 夕方18時~22時まで(キャンドルが消えるまで)
「童話村を育てる会」の会員が中心となりまして、1月27日の午前中に文化センター前の雪山に穴を掘ったり、雪だるまのバルーンやイルミネーションを置いたりしました。

今年は降雪量が少なく、雪山も小さめ。
そのため、規模もやや小さめになってしまいました。
夜になって穴の中に置いたキャンドルに点灯するとこんな感じ。

バスロータリーの真ん中の山にも作りました。

初日だけ特別にLEDで七色に光るキャンドルが設置された場所もありました。

薄っすら緑や紫に光っているの分かりますか?
文化センターの入口横の植え込みのところにも。

初日の点灯を終えてから、みんなで移動して新年会へ。

カキ鍋やサーモンカルパッチョ、カニ飯やデザートのメロンもあり、とっても豪華なお食事をいただき大満足でした。
少し話は逸れます。
前回ご紹介しました、ひなまつりのチラシの試作品を新年会のときに見せていただきました。

試作品ですので、誤記もあるため写真小さめです。
ホテル渓谷のロビーにひな飾り33セット(もう1セット増える予定)が展示されており、2月1日~3月3日の約1ヵ月間「第1回 童話村たきのうえ ひなまつり」を開催されます。
2月1日にはテープカットをするとかしないとか?
初日は来場記念品もあるとかないとか?
なにぶん今回が初めての開催ですので、方向性が定まっていないところもありますが、これから回数を重ねていくうちに固まってくると思います(笑)
童話村を育てる会に入会して2年目の私ですが、下っ端の私はただ言われたことをやっていくことしかできず、役立たずな会員で申し訳ないのですが、これからも足を引っ張らないように頑張っていければいいかな?と思います。
夫から「マツは相撲が好きだよね」と言われ、「私は相撲が好きなんだ!」って気付いたマツです。
スポーツ全般するのも見るのも興味は薄い方ですが、比較的、比較的に相撲は子どもの頃にテレビで観ていました。
大人になってからは観なくなってしまいましたが、最近何かと話題の相撲界ということもありまして、この初場所は真剣に観てしまいました。
結構熱い思いで観ていたので、話し出すと止まらなくなりそうなので、ここはグッとこらえて本題へ・・・
前回の最後でチラッとご紹介しましたが、1月27日から第6回童話村雪あかりが開催されております。

開催場所 滝上町文化センター前
開催期間 1月27日から2月4日まで
点灯時間 夕方18時~22時まで(キャンドルが消えるまで)
「童話村を育てる会」の会員が中心となりまして、1月27日の午前中に文化センター前の雪山に穴を掘ったり、雪だるまのバルーンやイルミネーションを置いたりしました。

今年は降雪量が少なく、雪山も小さめ。
そのため、規模もやや小さめになってしまいました。
夜になって穴の中に置いたキャンドルに点灯するとこんな感じ。

バスロータリーの真ん中の山にも作りました。

初日だけ特別にLEDで七色に光るキャンドルが設置された場所もありました。

薄っすら緑や紫に光っているの分かりますか?
文化センターの入口横の植え込みのところにも。

初日の点灯を終えてから、みんなで移動して新年会へ。

カキ鍋やサーモンカルパッチョ、カニ飯やデザートのメロンもあり、とっても豪華なお食事をいただき大満足でした。
少し話は逸れます。
前回ご紹介しました、ひなまつりのチラシの試作品を新年会のときに見せていただきました。

試作品ですので、誤記もあるため写真小さめです。
ホテル渓谷のロビーにひな飾り33セット(もう1セット増える予定)が展示されており、2月1日~3月3日の約1ヵ月間「第1回 童話村たきのうえ ひなまつり」を開催されます。
2月1日にはテープカットをするとかしないとか?
初日は来場記念品もあるとかないとか?
なにぶん今回が初めての開催ですので、方向性が定まっていないところもありますが、これから回数を重ねていくうちに固まってくると思います(笑)
童話村を育てる会に入会して2年目の私ですが、下っ端の私はただ言われたことをやっていくことしかできず、役立たずな会員で申し訳ないのですが、これからも足を引っ張らないように頑張っていければいいかな?と思います。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。