2019年1月7日(月)
懐かしい写真・・・2018年7月24日 旭山動物園 もうじゅう館
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんばんは。
晩御飯は七草粥にしようと思っているマツです。
本来は1月7日の朝食に食べるものなのでしょうけど、朝はバタバタで忙しいので夕食に食べます。
さて、2019年になってしまいましたが、2018年の動物写真をアップしていきます。
今日は7月24日の旭山動物園。
トップの写真はアムールトラのオス「ソーン」です。
動物園HPによると、ソーンは8月上旬からバックヤード飼育となったようですので、私が会ったのはこの日が最後です。
動物園HPしいくにゅーす→アムールトラのソーンがバックヤード飼育となります
こちらはライオン展示場で展示されていた父「キリル」。

ライオンの「オリト」が来園する2週間前でしたが、キリルはいつまでライオン展示場で展示されていたのかな?
階段を上がってヒョウ側へ。
ユキヒョウは「ヤマト」が出ていました。

息子の「リヒト」がよくボール遊びをしていましたが、ヤマトも遊ぶのだろうか?
キリッとした顔がステキです。

地面で寝ていたアムールヒョウは「アテネ」かな?

午前中でしたのでアテネでしょう。
お隣はアムールヒョウの母「ルナ」。

子ども達はじゃれあって遊んでいましたが、オスの「とわ」はルナ母さんのことが気になるよう。

ルナのところへ行ってみたものの、威嚇されていました。

子離れの季節なのかな?
動画も撮影しました。
1頭残されたメスの「みらい」。

エゾヒグマの「とんこ」はプールのふちに肘を置いて座っていました。

なんか帯広&円山時代のピリカがこんな座り方をよくしていたよな・・・
コンクリートは冷たくて気持ちよかったのかな?

午後からもう1度もうじゅう館へ。
お昼寝中のヤマト。

あなたは「キン」かな?

アムールヒョウのとわ・みらいのお父さんです。
アムールトラは母娘に交代。
母「ザリア」です。

歩いていたのは娘の「ナージャ」。

ナージャも2歳を過ぎたら幼さも無くなったように感じます。
最後は、アムールヒョウのみらい。

もうすぐ1歳になろうとしていたヒョウの双子も、あっという間に大きくなりました。
晩御飯は七草粥にしようと思っているマツです。
本来は1月7日の朝食に食べるものなのでしょうけど、朝はバタバタで忙しいので夕食に食べます。
さて、2019年になってしまいましたが、2018年の動物写真をアップしていきます。
今日は7月24日の旭山動物園。
トップの写真はアムールトラのオス「ソーン」です。
動物園HPによると、ソーンは8月上旬からバックヤード飼育となったようですので、私が会ったのはこの日が最後です。
動物園HPしいくにゅーす→アムールトラのソーンがバックヤード飼育となります

こちらはライオン展示場で展示されていた父「キリル」。

ライオンの「オリト」が来園する2週間前でしたが、キリルはいつまでライオン展示場で展示されていたのかな?
階段を上がってヒョウ側へ。
ユキヒョウは「ヤマト」が出ていました。

息子の「リヒト」がよくボール遊びをしていましたが、ヤマトも遊ぶのだろうか?
キリッとした顔がステキです。

地面で寝ていたアムールヒョウは「アテネ」かな?

午前中でしたのでアテネでしょう。
お隣はアムールヒョウの母「ルナ」。

子ども達はじゃれあって遊んでいましたが、オスの「とわ」はルナ母さんのことが気になるよう。

ルナのところへ行ってみたものの、威嚇されていました。

子離れの季節なのかな?
動画も撮影しました。
1頭残されたメスの「みらい」。

エゾヒグマの「とんこ」はプールのふちに肘を置いて座っていました。

なんか帯広&円山時代のピリカがこんな座り方をよくしていたよな・・・
コンクリートは冷たくて気持ちよかったのかな?

午後からもう1度もうじゅう館へ。
お昼寝中のヤマト。

あなたは「キン」かな?

アムールヒョウのとわ・みらいのお父さんです。
アムールトラは母娘に交代。
母「ザリア」です。

歩いていたのは娘の「ナージャ」。

ナージャも2歳を過ぎたら幼さも無くなったように感じます。
最後は、アムールヒョウのみらい。

もうすぐ1歳になろうとしていたヒョウの双子も、あっという間に大きくなりました。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。