2019年2月6日(水)
2018年9月 道外旅行2日目 長野県旅行記 小諸市動物園
道外の動物園×142

こんばんは。
明日は早めに仕事へ行こうと企んでいるマツです。
直接仕事とは関係ないけど、やりたいことがいっぱいあるんですが、時間がないんです。
今は過渡期で、落ち着いてきたら時間も気持ちにも余裕ができるとは思うんですけど、今はとにかく時間が足りないって感じ。
さて、前回に引き続き小諸城址です。
全国各地に動物園がありますが、なぜか城跡にあったりしませんか?
私が行ったことあるところだと、姫路市立動物園や和歌山公園動物園。
また、もともと城跡にあったものが郊外に移転した動物園も多いような気がします。
浜松市動物園とかとべ動物園(道後動物園)なんかがそうだと思います。
どうして城跡に動物園を作ったんでしょうね?
話が脱線しました。
小諸市動物園の城跡にある動物園です。
創立大正15年4月20日って、93年前からある動物園ってことかい?!

そんなに歴史があるとは知りませんでした。
ここへ行ったら会いたい動物が2頭いました。
1頭目がこちら。

網越しでごめんなさい。
川上犬の「さくら」です。

小諸市動物園の看板犬って感じです。
猟犬だそうです。

ちゃんとした写真を撮りたかったんですが、動くしこちらを向いてくれないしで、こんな写真でごめんなさい。

もう1頭、小諸市動物園へ行ったら会いたかったのが、ライオンの「ナナ」。

いつだったか村上春樹さんがナナについて語ったとかってネット記事を読んだことがあり、気になる存在でした。
ナナは多摩から来たんですね。
円山の故ティモンと親戚なのかな?
開園して間もない時間だったからか、ナナはまだバックヤードにいました。

テクテク歩いたり、ときどき咆哮をしていました。

9時半過ぎ、展示場に出てきました。

写真も動画も撮っていませんが、ナナを屋外に出す際、飼育係さん2名が声だし確認をしていたのが印象的でした。
2017年2月に事故がありましたので、そういうことなのでしょう。
ゴロン。

この後も歩き回ったり台の上に登ったりしながら何度も咆哮の声が園内に響いていました。

そんなナナの動画を撮影しました。
ナナさん、ひとりぼっちは寂しいかもしれませんが、マイペースに長生きしてね。

でも・・・ナナさんは現在体調を崩して非公開なようです。
2018年12月6日 ナナの現在の状況
ライオンにも子宮内膜症ってあるんですね。
良くなるといいのですが、ライオンにも閉経があるのであれば、もう少しお年を召したら治るのかしらね?
小諸市動物園で撮った写真はほぼ「さくら」と「ナナ」だけですが、なんとなく気になってアジルテナガザルのクロちゃんも撮っていました。

1983年生まれの35歳。
釧路市動物園には世界最高齢のシロテテナガザル「オンちゃん」推定60歳以上がいるので、35歳はまだまだ若く感じられますが、まあまあな高齢だと思います。
元気に動いていました。

テナガザルと言えば、園内に響き渡る歌声を聞きたいところ。
朝の園内にはお客様もほとんどいなかったので、夫と二人で旭山のシロテテナガザルの歌声を忠実に再現して「ホーーーッ!ホーーーッ!(中略)、ホォッホォッホォッホォッホワワワワ!・・・」ってマネをしてみたところ、クロちゃんも歌ってくれました。
でも、ちょっと刺激が強かったかもしれません。
クロちゃんごめんなさい。
そんなに広い動物園ではありませんが、清潔感もあり、動物たちもいきいきとしており、良い動物園だと思いました。
小諸城址の次もお城へ行きました。
その様子はまだ後日。
明日は早めに仕事へ行こうと企んでいるマツです。
直接仕事とは関係ないけど、やりたいことがいっぱいあるんですが、時間がないんです。
今は過渡期で、落ち着いてきたら時間も気持ちにも余裕ができるとは思うんですけど、今はとにかく時間が足りないって感じ。
さて、前回に引き続き小諸城址です。
全国各地に動物園がありますが、なぜか城跡にあったりしませんか?
私が行ったことあるところだと、姫路市立動物園や和歌山公園動物園。
また、もともと城跡にあったものが郊外に移転した動物園も多いような気がします。
浜松市動物園とかとべ動物園(道後動物園)なんかがそうだと思います。
どうして城跡に動物園を作ったんでしょうね?
話が脱線しました。
小諸市動物園の城跡にある動物園です。
創立大正15年4月20日って、93年前からある動物園ってことかい?!

そんなに歴史があるとは知りませんでした。
ここへ行ったら会いたい動物が2頭いました。
1頭目がこちら。

網越しでごめんなさい。
川上犬の「さくら」です。

小諸市動物園の看板犬って感じです。
猟犬だそうです。

ちゃんとした写真を撮りたかったんですが、動くしこちらを向いてくれないしで、こんな写真でごめんなさい。

もう1頭、小諸市動物園へ行ったら会いたかったのが、ライオンの「ナナ」。

いつだったか村上春樹さんがナナについて語ったとかってネット記事を読んだことがあり、気になる存在でした。
ナナは多摩から来たんですね。
円山の故ティモンと親戚なのかな?
開園して間もない時間だったからか、ナナはまだバックヤードにいました。

テクテク歩いたり、ときどき咆哮をしていました。

9時半過ぎ、展示場に出てきました。

写真も動画も撮っていませんが、ナナを屋外に出す際、飼育係さん2名が声だし確認をしていたのが印象的でした。
2017年2月に事故がありましたので、そういうことなのでしょう。
ゴロン。

この後も歩き回ったり台の上に登ったりしながら何度も咆哮の声が園内に響いていました。

そんなナナの動画を撮影しました。
ナナさん、ひとりぼっちは寂しいかもしれませんが、マイペースに長生きしてね。

でも・・・ナナさんは現在体調を崩して非公開なようです。
2018年12月6日 ナナの現在の状況

ライオンにも子宮内膜症ってあるんですね。
良くなるといいのですが、ライオンにも閉経があるのであれば、もう少しお年を召したら治るのかしらね?
小諸市動物園で撮った写真はほぼ「さくら」と「ナナ」だけですが、なんとなく気になってアジルテナガザルのクロちゃんも撮っていました。

1983年生まれの35歳。
釧路市動物園には世界最高齢のシロテテナガザル「オンちゃん」推定60歳以上がいるので、35歳はまだまだ若く感じられますが、まあまあな高齢だと思います。
元気に動いていました。

テナガザルと言えば、園内に響き渡る歌声を聞きたいところ。
朝の園内にはお客様もほとんどいなかったので、夫と二人で旭山のシロテテナガザルの歌声を忠実に再現して「ホーーーッ!ホーーーッ!(中略)、ホォッホォッホォッホォッホワワワワ!・・・」ってマネをしてみたところ、クロちゃんも歌ってくれました。
でも、ちょっと刺激が強かったかもしれません。
クロちゃんごめんなさい。
そんなに広い動物園ではありませんが、清潔感もあり、動物たちもいきいきとしており、良い動物園だと思いました。
小諸城址の次もお城へ行きました。
その様子はまだ後日。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。