2019年3月6日(水)
2018年9月 道外旅行3日目 茶臼山動物園 レッサーパンダ
道外の動物園×142

こんばんは。
お昼に食べ過ぎたカレーライスが、今もお腹に残っているマツです。
晩御飯食べたいけど、お腹が空かない。
さて、2018円秋の道外旅行3日目、茶臼山動物園最終回です。
茶臼山動物園と言えば、やっぱりレッサーパンダ。

何頭展示されているのか?どの個体が展示されているのか?
個体識別なんて私には無理なので、とりあえず撮った写真を貼っていきます。

木の奥に茶色が見えるので誰かがいるのは分かりますが・・・

トコトコ・・・

茶臼山のレサパン達は色が薄いのかな?

光の加減でそう見えただけなのかな?


茶臼山動物園でのレッサーパンダの飼育は昭和60年に始まったのですね。

34年も前。
今飼育されている子たちは何世代目くらいになるのかな?
2017年3月時点で16頭。

今も変わらず?
16頭っぽい。

屋内に入って、逆光のためすごい色になっちゃった。

2頭でじゃれあっている子もいました。

16頭飼育されている中で、私が会うことができたのは何頭いたのかな?

北海道の動物園には茶臼山動物園から来園したレッサーパンダがいますので、いつか行きたいと思っていました。
どこかで見たことがあるカレンダーだと思ったら、釧路市動物園のコキンちゃん。

コキンちゃんの父シンゲンも茶臼山生まれ。
円山動物園で飼育されているおじいちゃんのセイタも茶臼山生まれ。
きっとシンゲンの両親やきょうだいもいたんだろうな。
セイタの甥っ子姪っ子もいたのかな?
レッサーパンダとは関係のない余談ですが、昨年茶臼山動物園で話題になった動物と言えば、アライグマのカール君。
彼にも会いたかったんですが、この日は外に出たがらなかったらしく、マンホールの中にすら入っていませんでした。
でも、会いたい動物、見たい動物にたくさん会えたので、大満足に動物園をあとにしました。
お昼に食べ過ぎたカレーライスが、今もお腹に残っているマツです。
晩御飯食べたいけど、お腹が空かない。
さて、2018円秋の道外旅行3日目、茶臼山動物園最終回です。
茶臼山動物園と言えば、やっぱりレッサーパンダ。

何頭展示されているのか?どの個体が展示されているのか?
個体識別なんて私には無理なので、とりあえず撮った写真を貼っていきます。

木の奥に茶色が見えるので誰かがいるのは分かりますが・・・

トコトコ・・・

茶臼山のレサパン達は色が薄いのかな?

光の加減でそう見えただけなのかな?


茶臼山動物園でのレッサーパンダの飼育は昭和60年に始まったのですね。

34年も前。
今飼育されている子たちは何世代目くらいになるのかな?
2017年3月時点で16頭。

今も変わらず?
16頭っぽい。

屋内に入って、逆光のためすごい色になっちゃった。

2頭でじゃれあっている子もいました。

16頭飼育されている中で、私が会うことができたのは何頭いたのかな?

北海道の動物園には茶臼山動物園から来園したレッサーパンダがいますので、いつか行きたいと思っていました。
どこかで見たことがあるカレンダーだと思ったら、釧路市動物園のコキンちゃん。

コキンちゃんの父シンゲンも茶臼山生まれ。
円山動物園で飼育されているおじいちゃんのセイタも茶臼山生まれ。
きっとシンゲンの両親やきょうだいもいたんだろうな。
セイタの甥っ子姪っ子もいたのかな?
レッサーパンダとは関係のない余談ですが、昨年茶臼山動物園で話題になった動物と言えば、アライグマのカール君。
彼にも会いたかったんですが、この日は外に出たがらなかったらしく、マンホールの中にすら入っていませんでした。
でも、会いたい動物、見たい動物にたくさん会えたので、大満足に動物園をあとにしました。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。