2019年10月3日(木)
10月3日 滝上町 今日の渚滑川渓谷遊歩道錦仙峡・・・1
滝上町 錦仙峡×158

こんばんは。
熊鈴をつけて歩くのは恥ずかしいマツです。
誰にも会わないのなら熊鈴をチリンチリン鳴らしながら歩いても良いのですが、この時期は紅葉を見にいらっしゃる観光客も多いので、ちょっと恥ずかしいのです。
でも、自然豊かな町ですからね。
熊に出会わないとも限らないですもんね。
さて、今日は今季初めて錦仙峡を歩いてきました。

全体としてはまだ青々としている木々も多いですが、場所によっては見ごろを迎えていました。



手前の枯れた木の奥にコブシの木がありますが、今年はたくさん実が付いていました。


このグラデーション好きです。

川面に映る景色も好きです。


洛陽の滝の奥に見える川面にも赤く染まった木々が映っています。

いつもなら滝の水しぶきであっというまにビショビショになりますが、今日はそこまで激流ではありませんでした。

滝の下を回遊しているサケ・マスも見ることができました。

ニジマス?カラフトマス?右側の個体はキズだらけでした。
動画も撮影しました。
ホテル渓谷のレストラン前はまだ見頃には早いかな?

来週には見ごろになるでしょう。
渓谷橋を折り返して帰ってきました。
洛陽の滝の上流側は川の流れも緩やかで、川面にキレイに映りますね。

遊歩道は中学校の裏側を通ります。

たまに中学生とすれ違うんですが、帽子を深く被ってマスクをしている不審者のような見た目の私にも挨拶をしてくれます。
滝上の子ども達って誰にでも挨拶ができる良い子たちばかりなんですよね。
全体としてはまだ見頃ピークには早いかな?という印象です。
あと数日から10日くらいで見頃になるかな?と思います。
皆様もぜひ錦仙峡を歩いてみませんか?
熊鈴をつけて歩くのは恥ずかしいマツです。
誰にも会わないのなら熊鈴をチリンチリン鳴らしながら歩いても良いのですが、この時期は紅葉を見にいらっしゃる観光客も多いので、ちょっと恥ずかしいのです。
でも、自然豊かな町ですからね。
熊に出会わないとも限らないですもんね。
さて、今日は今季初めて錦仙峡を歩いてきました。

全体としてはまだ青々としている木々も多いですが、場所によっては見ごろを迎えていました。



手前の枯れた木の奥にコブシの木がありますが、今年はたくさん実が付いていました。


このグラデーション好きです。

川面に映る景色も好きです。


洛陽の滝の奥に見える川面にも赤く染まった木々が映っています。

いつもなら滝の水しぶきであっというまにビショビショになりますが、今日はそこまで激流ではありませんでした。

滝の下を回遊しているサケ・マスも見ることができました。

ニジマス?カラフトマス?右側の個体はキズだらけでした。
動画も撮影しました。
ホテル渓谷のレストラン前はまだ見頃には早いかな?

来週には見ごろになるでしょう。
渓谷橋を折り返して帰ってきました。
洛陽の滝の上流側は川の流れも緩やかで、川面にキレイに映りますね。

遊歩道は中学校の裏側を通ります。

たまに中学生とすれ違うんですが、帽子を深く被ってマスクをしている不審者のような見た目の私にも挨拶をしてくれます。
滝上の子ども達って誰にでも挨拶ができる良い子たちばかりなんですよね。
全体としてはまだ見頃ピークには早いかな?という印象です。
あと数日から10日くらいで見頃になるかな?と思います。
皆様もぜひ錦仙峡を歩いてみませんか?
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。