2020年10月14日(水)
10月13日 滝上町 今日の渚滑川渓谷遊歩道錦仙峡・・・2
滝上町 錦仙峡×158

こんにちは。
おせち料理を注文するか、自分で作るかで悩んでいるマツです。
豪華なおせちのチラシを見ると「美味しそう!食べてみたいな」って思うものの、夫婦二人で食べるには量が多いし、お値段も、、、
おせち料理は味も濃いし、食べたいものを食べられる量だけ自分で作る方が身体にも懐にも優しいのかな?と思ったりもします。
さて、昨日は午後から錦仙峡をお散歩してきました。
帰ってきてから畑いじりをしていたら、ブログアップすることを忘れていました。
案内マップの後ろの木々も色づきましたね。

前回歩いた6日前はと比べても、見頃を迎えつつあるように感じます。

色づく木々の間から見る滝が美しい。

色づく木々と川。

真っ赤っかです。

グラデーションが美しい。

左側には2・3年前に植樹されたヤマモミジが十数本ありますが、少しずつ色付いていました。

あと5年くらい経って大きく成長したら、ここは良い撮影スポットになりそう。
赤だけじゃなく、黄色もいいですね。

洛陽の滝はこの日もみずしぶきがすごかった。

写真では分かりづらいですは、1分も見ていたらベショベショです。
ホテル渓谷前も見頃は迎えていましたが、例年に比べたら遅いな~~~なんて思いながら写真を撮っていたら、奥からいつもお世話になっているガイドさんとお客様が歩いていらっしゃいました。

写真が暗くて分かりづらいですが、奥の方から10名くらい歩いてきました。
某大学の先生と学生さんをご案内していたそうです。
ガイドさんも「ここは遅れてるよね~」って話していました。
ホテル前の紅葉の進み具合が遅いと感じていたのは私だけじゃなかった。
温暖化とか、寒暖差とか、日照時間とかいろいろ原因はあるのでしょうけど。今年の紅葉は遅れ気味です。
今回も水の橋まで行ってきました。
下流側

上流側

曇り空だったのがあれですが、あれでもないか(謎)
てくてく歩いて、木々の間から見た洛陽の滝。

中学校の教員住宅の裏手辺りにも7・8年前の植樹会で植樹されたヤマモミジがあります。

写真左側の少し細い木ですが、それなりの大きさに成長して、きれいに色付いていました。
別角度から見ると、真っ赤に色付く木もありました。

どの木だったかは覚えていませんが、この中にある1本は私が植樹しました。
自分が植樹した木が立派に成長しているのを見ると、とてもうれしく思います。
明日は少し寒い日になりそうですが、しばらくは安定した天気が続くようです。
この週末頃が紅葉のピークになる見込みですので、また近いうちに錦仙峡へ行ってきたいと思います。
おせち料理を注文するか、自分で作るかで悩んでいるマツです。
豪華なおせちのチラシを見ると「美味しそう!食べてみたいな」って思うものの、夫婦二人で食べるには量が多いし、お値段も、、、
おせち料理は味も濃いし、食べたいものを食べられる量だけ自分で作る方が身体にも懐にも優しいのかな?と思ったりもします。
さて、昨日は午後から錦仙峡をお散歩してきました。
帰ってきてから畑いじりをしていたら、ブログアップすることを忘れていました。
案内マップの後ろの木々も色づきましたね。

前回歩いた6日前はと比べても、見頃を迎えつつあるように感じます。

色づく木々の間から見る滝が美しい。

色づく木々と川。

真っ赤っかです。

グラデーションが美しい。

左側には2・3年前に植樹されたヤマモミジが十数本ありますが、少しずつ色付いていました。

あと5年くらい経って大きく成長したら、ここは良い撮影スポットになりそう。
赤だけじゃなく、黄色もいいですね。

洛陽の滝はこの日もみずしぶきがすごかった。

写真では分かりづらいですは、1分も見ていたらベショベショです。
ホテル渓谷前も見頃は迎えていましたが、例年に比べたら遅いな~~~なんて思いながら写真を撮っていたら、奥からいつもお世話になっているガイドさんとお客様が歩いていらっしゃいました。

写真が暗くて分かりづらいですが、奥の方から10名くらい歩いてきました。
某大学の先生と学生さんをご案内していたそうです。
ガイドさんも「ここは遅れてるよね~」って話していました。
ホテル前の紅葉の進み具合が遅いと感じていたのは私だけじゃなかった。
温暖化とか、寒暖差とか、日照時間とかいろいろ原因はあるのでしょうけど。今年の紅葉は遅れ気味です。
今回も水の橋まで行ってきました。
下流側

上流側

曇り空だったのがあれですが、あれでもないか(謎)
てくてく歩いて、木々の間から見た洛陽の滝。

中学校の教員住宅の裏手辺りにも7・8年前の植樹会で植樹されたヤマモミジがあります。

写真左側の少し細い木ですが、それなりの大きさに成長して、きれいに色付いていました。
別角度から見ると、真っ赤に色付く木もありました。

どの木だったかは覚えていませんが、この中にある1本は私が植樹しました。
自分が植樹した木が立派に成長しているのを見ると、とてもうれしく思います。
明日は少し寒い日になりそうですが、しばらくは安定した天気が続くようです。
この週末頃が紅葉のピークになる見込みですので、また近いうちに錦仙峡へ行ってきたいと思います。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。