2021年5月11日(火)
5月10日 滝上町 芝ざくら滝上公園2021・・・3
芝ざくら滝上公園×355

おはようございます。
ストーブ焚いているのに、Tシャツで過ごしているマツです。
長袖に着替えようか悩んでいたんですが、長袖を着ると袖まくりが面倒なので、出掛ける時に着替えればいいっか~って感じです。
さて、昨日も芝ざくら滝上公園へ行きました。
気温も低く雨模様だったので、ほぼ貸し切り状態でした。
今回もレンズの中にゴミが入ってしまっているコンデジで撮影した写真のため、右下に白い影が写りこんでいます。
寒く雨の日が続いているので、芝ざくらの開花スピードも落ちていますね。

でも、3日前の5月7日に3分咲きだったことを考えれば、少しずつは咲いていると思います。

柵の中の芝ざくらが3分咲きになると開花宣言となり、翌日から入園料がかかるようになります。
本年度は5月8日から入園料がかかっています。
この時期限定のエゾヤマザクラとのコラボもまだまだ楽しめます。


頂上付近の開花状況は相変わらずですね。

下の方から開花が進んでいきます。

西側斜面も下側から開花が進んでいます。

今度天気の良い日に、西側斜面へも行って写真を撮ってきます。
別の場所から西側斜面を横長に撮影。

どうやら寒いのは今日までで、明日12日からは天気も回復しそうです。
週末はまた傘マークがついていますが、気温は上がりそうなので芝ざくらの開花も進むと思います。

新柄コロナウイルス感染拡大の状況を考えると「ぜひお越しください」とは言えないのが辛いところです。
昨日、鈴木知事が外出自粛を北海道全域に要請する意向を示したようですし、いくら滝上町ではコロナ感染者が出ていないとは言っても、人が動けば持ち込まれる場合の考えられますよね。
芝ざくら滝上公園の開花レポートブログもいつまで続けられるか分かりませんが、なるべく続けていきたいです。
ストーブ焚いているのに、Tシャツで過ごしているマツです。
長袖に着替えようか悩んでいたんですが、長袖を着ると袖まくりが面倒なので、出掛ける時に着替えればいいっか~って感じです。
さて、昨日も芝ざくら滝上公園へ行きました。
気温も低く雨模様だったので、ほぼ貸し切り状態でした。
今回もレンズの中にゴミが入ってしまっているコンデジで撮影した写真のため、右下に白い影が写りこんでいます。
寒く雨の日が続いているので、芝ざくらの開花スピードも落ちていますね。

でも、3日前の5月7日に3分咲きだったことを考えれば、少しずつは咲いていると思います。

柵の中の芝ざくらが3分咲きになると開花宣言となり、翌日から入園料がかかるようになります。
本年度は5月8日から入園料がかかっています。
この時期限定のエゾヤマザクラとのコラボもまだまだ楽しめます。


頂上付近の開花状況は相変わらずですね。

下の方から開花が進んでいきます。

西側斜面も下側から開花が進んでいます。

今度天気の良い日に、西側斜面へも行って写真を撮ってきます。
別の場所から西側斜面を横長に撮影。

どうやら寒いのは今日までで、明日12日からは天気も回復しそうです。
週末はまた傘マークがついていますが、気温は上がりそうなので芝ざくらの開花も進むと思います。

新柄コロナウイルス感染拡大の状況を考えると「ぜひお越しください」とは言えないのが辛いところです。
昨日、鈴木知事が外出自粛を北海道全域に要請する意向を示したようですし、いくら滝上町ではコロナ感染者が出ていないとは言っても、人が動けば持ち込まれる場合の考えられますよね。
芝ざくら滝上公園の開花レポートブログもいつまで続けられるか分かりませんが、なるべく続けていきたいです。
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。