2022年9月30日(金)
今更ですが・・・5月27日 芝ざくら滝上公園2022 最終回 その後
芝ざくら滝上公園×355

こんにちは。
また2ヶ月ブログをさぼってしまったマツです。
ブログ以外にも発信方法がいろいろある時代、ブログがおろそかになりがちです(^^;
さて、前回ブログの最後に「5月22日、事件が起きました」って書きましたが、その話です。
前回のブログの最後で事件現場を示した写真を載せましたが、後日現場を確認へ行ったらもう少し上でした。
黄色い丸のあたり。

なお、この写真は3年前のものです。
後日現場へ行って撮影したのがこちら。

黄色い→の方向へ歩いているとき、滑って転んで尻もちをついてしまいまして・・・
こうなりました。

右足を地面についたときに足が滑って、左足の上にドンっと尻もちをついて足首に無理がかかってしまい、左足首を骨折しました。

これはもう捻挫では済まないな、、、とは思いつつ立ち上がろうとしたものの痛みで立てず、救急車を呼ぶべきか、現地スタッフに電話をするべきか?悩み、どちらにせよ現地スタッフに知らせないと救急車の誘導もできないし、、、
いや、左足以外が無傷だから救急車じゃなくても夫に病院へ連れて行ってもらうこともできるよね?
とか、こういう時って意外と冷静にいろんなことを考えられるもので、結局は上司?に助けていただきました。
そして、夫に迎えに来てもらって、紋別の病院へ行った次第です。
骨折した当日は応急処置だけで、翌日に別の大きな病院の整形外科でしっかり検査してもらい、腓骨骨折という診断を受け、5月末にプレートとボルトで固定をする手術を受けました。
(このときからお世話になっている主治医がなかなか熱い先生で、いろんな思いを語りたいのですが、それはまた改めて書かせてもらいます。)
骨折から三日後に撮った写真を見たら、左足パンパンだな~

でも、右足もむくんでいる?
右足を酷使していたから、疲れがたまったのかな?
ま、そんなこんながありまして、芝ざくら滝上公園の開花もピークを迎えようとした頃、私は骨折して自分で家から出ることすらできない状況になってしまいました。
入院前に手術の説明を受けに病院へ行った帰り、神社の坂道まで夫に連れて行ってもらって撮ったのが今年最後の開花レポート最後になります。
西側斜面方面。

駐車場付近。

この辺りは少し色褪せが進んでいました。
そして、私が滑って転んで骨折した現場でもある東側斜面。

まだまだ芝ざくらのシーズン真っ只中なのに、こんな大事な時に骨折したことが本当に悔しいです。
さて、2022年の芝ざくら滝上公園開花レポートは今回で終わりますが、自分への戒めとか治療経過とか、また近いうちにブログに書きたいと思います。
主治医の先生には本当にお世話になったので、そんな思いも書きたい気持ちでいっぱいです。
また2ヶ月ブログをさぼってしまったマツです。
ブログ以外にも発信方法がいろいろある時代、ブログがおろそかになりがちです(^^;
さて、前回ブログの最後に「5月22日、事件が起きました」って書きましたが、その話です。
前回のブログの最後で事件現場を示した写真を載せましたが、後日現場を確認へ行ったらもう少し上でした。
黄色い丸のあたり。

なお、この写真は3年前のものです。
後日現場へ行って撮影したのがこちら。

黄色い→の方向へ歩いているとき、滑って転んで尻もちをついてしまいまして・・・
こうなりました。

右足を地面についたときに足が滑って、左足の上にドンっと尻もちをついて足首に無理がかかってしまい、左足首を骨折しました。

これはもう捻挫では済まないな、、、とは思いつつ立ち上がろうとしたものの痛みで立てず、救急車を呼ぶべきか、現地スタッフに電話をするべきか?悩み、どちらにせよ現地スタッフに知らせないと救急車の誘導もできないし、、、
いや、左足以外が無傷だから救急車じゃなくても夫に病院へ連れて行ってもらうこともできるよね?
とか、こういう時って意外と冷静にいろんなことを考えられるもので、結局は上司?に助けていただきました。
そして、夫に迎えに来てもらって、紋別の病院へ行った次第です。
骨折した当日は応急処置だけで、翌日に別の大きな病院の整形外科でしっかり検査してもらい、腓骨骨折という診断を受け、5月末にプレートとボルトで固定をする手術を受けました。
(このときからお世話になっている主治医がなかなか熱い先生で、いろんな思いを語りたいのですが、それはまた改めて書かせてもらいます。)
骨折から三日後に撮った写真を見たら、左足パンパンだな~

でも、右足もむくんでいる?
右足を酷使していたから、疲れがたまったのかな?
ま、そんなこんながありまして、芝ざくら滝上公園の開花もピークを迎えようとした頃、私は骨折して自分で家から出ることすらできない状況になってしまいました。
入院前に手術の説明を受けに病院へ行った帰り、神社の坂道まで夫に連れて行ってもらって撮ったのが今年最後の開花レポート最後になります。
西側斜面方面。

駐車場付近。

この辺りは少し色褪せが進んでいました。
そして、私が滑って転んで骨折した現場でもある東側斜面。

まだまだ芝ざくらのシーズン真っ只中なのに、こんな大事な時に骨折したことが本当に悔しいです。
さて、2022年の芝ざくら滝上公園開花レポートは今回で終わりますが、自分への戒めとか治療経過とか、また近いうちにブログに書きたいと思います。
主治医の先生には本当にお世話になったので、そんな思いも書きたい気持ちでいっぱいです。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。