2011年4月25日(月)
4月24日 釧路市動物園「いってらっしゃいクルミ」

こんばんは。
昨晩はぐっすり眠ることが出来ず、朝から何だか体がだるいマツです。
今日は早めに寝ようと思います。
お待たせ致しました。
昨日釧路市動物園で開催されました「いってらっしゃいクルミ」の会の様子を簡単にご紹介いたします。
9時30分に開園してすぐにホッキョクグマへ向かいました。
11時からのイベントの準備途中で、ホッキョクグマ舎の前には軽ワゴン車が止まっていました。
トップの写真をよ~くご覧頂きますと、クルミもお出迎えしてくれています。
ちょっとアップ。

クルミは結構頻繁に立ち上がります。
この日は朝から周りが騒がしかったので、「なになに?今日はイベント開催???」といった感じで気になるようです。
プールで遊んでいたツヨシも何だかソワソワ

ツヨシも立ち上がって見ています。

今度はクルミが立ち上がります。

このあと2頭同時に立ち上がったんですが、カメラが間に合いませんでした(^^;
先月からレストハウス内で展示されていたパネル展が、ホッキョクグマ舎前に移動してきました。
クルミや3つ子(王子のアイス、東山のオーロラ、故ポウラー)の写真がパネル数枚に展示されていました。
イベント開催まで時間があったので、私は一旦ホッキョクグマから離れました。
10時半頃再び戻ると・・・
クルミが茶熊になっていました。
どうやら、私が居ない間にプールへ入ったようです。
そして、砂場でゴロゴロしたため茶熊になってしまいました。
11時になり「いってらっしゃいクルミ」の会が始まりました。
まず、ツヨシプロジェクト様から釧路市へ「クルミの嫁入り物語」100冊の寄贈がありました。
蝦名釧路市長がいらっしゃっていました。
この後続いて市長の御挨拶もありました。
そして、担当者さんからクルミ誕生のエピソードや、男鹿へ嫁入りするクルミへの思いなどのお話がありました。
このときもクルミは立ち上がっていました。
クルミが立ち上がるたびに、お客様からは笑いが・・・
最後に、クルミとツヨシに鮭がプレゼントされました。
まずツヨシがゲット

ツヨシは砂場で食べていました。

まもなくクルミもゲット

クルミは落ち着いて食べられる場所が見つからず、しばらく歩いていましたが、結局放飼場右側の寝室の前で食べていました。

クルミは上品にキレイに食べていました。

そんな様子を動画で
クルミは自分の分を食べ終えると、「まだプールの中にあるかも?」と考えてプールを覗き込みます。
そして、まだ食べていたツヨシから奪い取ろうとでも思ったのか、ツヨシのところへ駆け寄って行きましたが、結局諦めました。
しかし、ツヨシが食べ終えた後には食べ残しが!!

すかさずクルミが駆けて行き、御頭ゲットしました。

こんな感じで、クルミを送る会「いってらっしゃいクルミ」の会は終了しました。
クルミは明日(26日)朝9時に釧路市動物園を出発するそうです。
トラックで苫小牧港まで移動し、夜のフェリーで青森港まで行きます。
明後日(27日)朝に青森港に到着し、そこからまたトラックで男鹿水族館まで移動するそうです。
クルミの檻は、釧路から男鹿までずっと同じトラックに乗せたまま移動するそうです。
「ホッキョクグマ繁殖プロジェクト2011」で移動になったホッキョクグマ5頭の中で、一番の長旅(長い時間の旅)になります。
釧路生まれの釧路育ちのクルミは生まれて初めて移動を経験します。
色々不安はありますが、まずは無事に男鹿水族館へ到着できる事を祈るばかりです。
昨晩はぐっすり眠ることが出来ず、朝から何だか体がだるいマツです。
今日は早めに寝ようと思います。
お待たせ致しました。
昨日釧路市動物園で開催されました「いってらっしゃいクルミ」の会の様子を簡単にご紹介いたします。
9時30分に開園してすぐにホッキョクグマへ向かいました。
11時からのイベントの準備途中で、ホッキョクグマ舎の前には軽ワゴン車が止まっていました。
トップの写真をよ~くご覧頂きますと、クルミもお出迎えしてくれています。
ちょっとアップ。

クルミは結構頻繁に立ち上がります。

プールで遊んでいたツヨシも何だかソワソワ

ツヨシも立ち上がって見ています。

今度はクルミが立ち上がります。

このあと2頭同時に立ち上がったんですが、カメラが間に合いませんでした(^^;
先月からレストハウス内で展示されていたパネル展が、ホッキョクグマ舎前に移動してきました。

イベント開催まで時間があったので、私は一旦ホッキョクグマから離れました。
10時半頃再び戻ると・・・

どうやら、私が居ない間にプールへ入ったようです。
そして、砂場でゴロゴロしたため茶熊になってしまいました。
11時になり「いってらっしゃいクルミ」の会が始まりました。
まず、ツヨシプロジェクト様から釧路市へ「クルミの嫁入り物語」100冊の寄贈がありました。
蝦名釧路市長がいらっしゃっていました。
この後続いて市長の御挨拶もありました。
そして、担当者さんからクルミ誕生のエピソードや、男鹿へ嫁入りするクルミへの思いなどのお話がありました。

クルミが立ち上がるたびに、お客様からは笑いが・・・
最後に、クルミとツヨシに鮭がプレゼントされました。
まずツヨシがゲット

ツヨシは砂場で食べていました。

まもなくクルミもゲット

クルミは落ち着いて食べられる場所が見つからず、しばらく歩いていましたが、結局放飼場右側の寝室の前で食べていました。

クルミは上品にキレイに食べていました。

そんな様子を動画で
クルミは自分の分を食べ終えると、「まだプールの中にあるかも?」と考えてプールを覗き込みます。
そして、まだ食べていたツヨシから奪い取ろうとでも思ったのか、ツヨシのところへ駆け寄って行きましたが、結局諦めました。
しかし、ツヨシが食べ終えた後には食べ残しが!!

すかさずクルミが駆けて行き、御頭ゲットしました。

こんな感じで、クルミを送る会「いってらっしゃいクルミ」の会は終了しました。
クルミは明日(26日)朝9時に釧路市動物園を出発するそうです。
トラックで苫小牧港まで移動し、夜のフェリーで青森港まで行きます。
明後日(27日)朝に青森港に到着し、そこからまたトラックで男鹿水族館まで移動するそうです。
クルミの檻は、釧路から男鹿までずっと同じトラックに乗せたまま移動するそうです。
「ホッキョクグマ繁殖プロジェクト2011」で移動になったホッキョクグマ5頭の中で、一番の長旅(長い時間の旅)になります。
釧路生まれの釧路育ちのクルミは生まれて初めて移動を経験します。
色々不安はありますが、まずは無事に男鹿水族館へ到着できる事を祈るばかりです。
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。