2011年4月30日(土)
4月29日 旭山動物園 エゾヒグマのとんこ親子1
旭山動物園 エゾヒグマ×58

こんばんは。
次はいつ旭山へ行こうかと悩んでいるマツです。
もうヒグマの赤ちゃんのメロメロです(*^_^*)
トップの写真は朝一でもうじゅう館へ行った時の子グマです。
初めて外に出たのが4月24日で、この日は6日目。
担当者さんの話によると、前日から木登りを始めたそうです。
「クマ」ということで、どうしても円山動物園生まれのシロクマツインズ「イコロとキロル」と比較してみてしまうのですが、イコキロに比べても足取りがしっかりしているというか、パワーがあるというか、ビックリしました。
檻側から見ているお客様が気になるとんこ。

子グマがレスリングを始めたって気にせず人間観察しています。

子グマのかわいい姿を見るならココです。
もうじゅう館の壁(ヒグマ・トラ・ライオン放飼場)にはいくつかの小窓があります。
ちょうどお子様が覗けるくらいの高さにあるのですが、この小窓からクマを見ているととんこの顔が見えます。

子グマも興味津々に見てくれることがあります。
私も小窓から子グマを見てみたかったのですが、人が多いので今回は屋上から小窓を覗くクマで我慢我慢。
動画もあります。
1頭の子グマが再び檻側の木に登りました。

もう1頭はおっぱいタイム。
これはとんこの性格もあるのかもしれませんが、ララの授乳スタイルとは違い、とんこは横に体を倒すように座っています。
別の時におっぱいタイムを見た方のお話でも、このような体勢だったそうです。
そんな親子の様子。

動画もあります。
2頭とも木に登り、とんこは子グマの様子を見守っています。

ずっと見ていますと、とんこは初産の子育てとは思えないほどドッシリ構えている感じがあります。
子グマが木に登っていても心配する様子も見せず、遠くから見ていました。
でも、ちょっと危なげな場面では「フゥッフゥッフゥ!!」と声上げていました。
そして、子グマを実際に見ていますと、少し体格差があります。
写真では分からない程度の違いです。
最後に、ヒグマの紹介看板です。
急いで撮影したため、写真が光っちゃっています(^^;
また今度キレイに撮影したいと思います。
オマケの写真
たまたま撮れた「おねだりポーズ」をする赤ちゃん。
次はいつ旭山へ行こうかと悩んでいるマツです。
もうヒグマの赤ちゃんのメロメロです(*^_^*)
トップの写真は朝一でもうじゅう館へ行った時の子グマです。
初めて外に出たのが4月24日で、この日は6日目。
担当者さんの話によると、前日から木登りを始めたそうです。
「クマ」ということで、どうしても円山動物園生まれのシロクマツインズ「イコロとキロル」と比較してみてしまうのですが、イコキロに比べても足取りがしっかりしているというか、パワーがあるというか、ビックリしました。
檻側から見ているお客様が気になるとんこ。

子グマがレスリングを始めたって気にせず人間観察しています。

子グマのかわいい姿を見るならココです。

ちょうどお子様が覗けるくらいの高さにあるのですが、この小窓からクマを見ているととんこの顔が見えます。

子グマも興味津々に見てくれることがあります。

動画もあります。
1頭の子グマが再び檻側の木に登りました。

もう1頭はおっぱいタイム。

別の時におっぱいタイムを見た方のお話でも、このような体勢だったそうです。
そんな親子の様子。

動画もあります。
2頭とも木に登り、とんこは子グマの様子を見守っています。

ずっと見ていますと、とんこは初産の子育てとは思えないほどドッシリ構えている感じがあります。
子グマが木に登っていても心配する様子も見せず、遠くから見ていました。
でも、ちょっと危なげな場面では「フゥッフゥッフゥ!!」と声上げていました。
そして、子グマを実際に見ていますと、少し体格差があります。

最後に、ヒグマの紹介看板です。

また今度キレイに撮影したいと思います。
オマケの写真

コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。