2011年5月2日(月)
4月29日 旭山動物園 エゾヒグマのとんこ親子2
旭山動物園 エゾヒグマ×58

こんにちは。
エゾヒグマの個体識別方法を模索しているマツです。
きっと常連さんはもう見分けられるのでしょうね。
私は1回しか会っていないので、まだまだ無理です。
29日午後からの様子です。
午後から見に行くと、とんこがプールの縁に腕を乗せて座っていました。
子グマはどこかな?と思い屋上から見下ろすと、重なるように寝ていました。
この子グマの寝顔の写真を見ていて気づいたのですが、顔の黒い子と茶色い子がいるようです。
上の写真では、下になっている子が茶色い顔の子です。
それを踏まえて見てみますと、
左側が茶色い顔の子ですね。
お昼寝から起きた2頭はレスリングを始めました。
この写真ではどっちがどっちか分かりません(^^;
木登りも大好き

ちゃんと母とんこが見守っています。

木を垂直に登ることだって出来ます!!

体が小さく身軽なので、木登りも上手なのかもしれませんね。

しばらく見ていると・・・
気に抱きつくようにぶら下がっています。
大丈夫かな?落ちないかな?
あ!!

落ちる!!

落ちました
上手に着地できましたので、ホッとしました。
落ちた子グマ、何も無かったかのように木に噛み付いています。

子どもだけで遊ぶ姿が2頭だからこそですね。
事故で亡くなった1頭が生きていたら、もっと面白かったのかな?
いやいや、初産で2頭育っただけでも十分とんこは立派なお母さんです。
本当にかわいい。

コロン

この日午後からのとんこは屋内を覗き込んだり、寝室の前をウロウロと歩いたり、早く帰りたかったようです。
担当者さんに伺ったお話では、とんこは24日に出産後初めて外に出て26日に1度寝室へ入っただけだそうです。
とんこはずっと閉じ込められていたことから、寝室へ入りたがらないのだとか・・・
お腹が空けば入るのだそうで、この29日は外で過ごして3日目で空腹だったのかもしれません。
16時半頃とんこ親子を見に行くと、もう寝室へ入った後でした。
ちなみに、午前中はくまぞう、午後からとんこ親子が外へ出る予定です。
しかし、上にも書きましたように、とんこはあんまり寝室に入りたがりません。
もし朝エゾヒグマを見に行ってとんこ親子が出ていましたら、その日はくまぞうには会えません。
エゾヒグマの個体識別方法を模索しているマツです。
きっと常連さんはもう見分けられるのでしょうね。
私は1回しか会っていないので、まだまだ無理です。
29日午後からの様子です。
午後から見に行くと、とんこがプールの縁に腕を乗せて座っていました。
子グマはどこかな?と思い屋上から見下ろすと、重なるように寝ていました。

上の写真では、下になっている子が茶色い顔の子です。
それを踏まえて見てみますと、

お昼寝から起きた2頭はレスリングを始めました。

木登りも大好き

ちゃんと母とんこが見守っています。

木を垂直に登ることだって出来ます!!

体が小さく身軽なので、木登りも上手なのかもしれませんね。

しばらく見ていると・・・

大丈夫かな?落ちないかな?
あ!!

落ちる!!

落ちました

落ちた子グマ、何も無かったかのように木に噛み付いています。

子どもだけで遊ぶ姿が2頭だからこそですね。

いやいや、初産で2頭育っただけでも十分とんこは立派なお母さんです。
本当にかわいい。

コロン

この日午後からのとんこは屋内を覗き込んだり、寝室の前をウロウロと歩いたり、早く帰りたかったようです。
担当者さんに伺ったお話では、とんこは24日に出産後初めて外に出て26日に1度寝室へ入っただけだそうです。
とんこはずっと閉じ込められていたことから、寝室へ入りたがらないのだとか・・・
お腹が空けば入るのだそうで、この29日は外で過ごして3日目で空腹だったのかもしれません。
16時半頃とんこ親子を見に行くと、もう寝室へ入った後でした。
ちなみに、午前中はくまぞう、午後からとんこ親子が外へ出る予定です。
しかし、上にも書きましたように、とんこはあんまり寝室に入りたがりません。
もし朝エゾヒグマを見に行ってとんこ親子が出ていましたら、その日はくまぞうには会えません。
コメント(4件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。