2011年7月9日(土)
全身痛かった理由
旅先の風景×108

こんにちは。
実は、登山へ行きました。
人生初の本格的登山でした。
1週間前にお誘いを受け、急いで登山用具を購入して参加しました。
トップの写真は、登山口にあったトイレです。
先日、一緒に行った方に写真を焼いたCD-Rを差し上げたら
「最初からトイレが入っててびっくりした」
と言われましたので、ブログも最初にトイレを持ってきました。
この登山ですが、最初から滑りやすい急斜面を登るところから始まり、途中には崖をロープで登るところもあり、「ファイト~!一発!!」なんてCMのような場所がたくさんあり、挫折しそうになりました。
しかし、ここで負けたら私の人生は負けっぱなしになってしまう!!と思い頑張りました。
1時間ほど登ったところで、お花を発見!!
私には種類が分からないのですが、小さくてかわいいお花でした。
休み休み登り続け、頂上が見えてきた頃に撮った山々。
写真中央の奥の方にぽつぽつと何かが写っていますが、そこが滝上町です。
カメラを頂上方向へ向けると、お誘いくださったご近所さんのご主人がポーズをとって立っていました。
「モンビルの広告に使えるかな?」と言いながら・・・
ええ、使えますとも。
ただ・・・モンビル商品を身に着けていらっしゃいましたっけ???
頂上近くにはこんな可愛いお花も

頂上から見た滝上町。

さらにアップ

こちらは西興部村。

頂上で1時間ほど昼食&休憩をしたのち、別の登山道から下りました。
登山道の途中には大きな雪渓が

桜が満開?!
調べましたら、「ミネザクラ」という桜だそうです。
このあと私は太ももに違和感を感じ、カメラの入ったリュックを「モンビルの広告に・・・」のご近所さんに持っていただいたため写真はありません。
まあ、カメラが自分の手元にあったとしても、写真を撮る余裕はなかったと思いますが(^^;
下山は登るときよりも数倍つらかったです。
太ももが痛かったり、疲労がたまって思うように動かなかったり、もう気合いだけで足を前に出しているような状態でした。
ゴールが見えたら「もうちょっとだ!」と気力がわいてくるのでしょうけど、見えたのは本当にゴール間際になってから。
先を歩いていた方の姿が見えたときには、安堵から涙があふれてきました。
朝7時に登り始めて、下山したのは17時。
10時間にもわたる登山は「トイレ」に始まり、「看板」に終わりました(謎)

ここまでどこの山を登ったのか一切触れておりませんでしたね(^^;
ほとんど西興部村なんですが、滝上町と下川町の境界となる「ウエンシリ岳」に登りました。
看板の写真を見ますと「ウエンシリ岳中央登山入口」って書いてあります。
ここまで書くと、私が誰なのかバレバレですよね~。
まあ、身近な方にばれることは問題ないのですが・・・
追伸 hattaさん、写真楽しみにしております。
実は、登山へ行きました。
人生初の本格的登山でした。
1週間前にお誘いを受け、急いで登山用具を購入して参加しました。
トップの写真は、登山口にあったトイレです。
先日、一緒に行った方に写真を焼いたCD-Rを差し上げたら
「最初からトイレが入っててびっくりした」
と言われましたので、ブログも最初にトイレを持ってきました。
この登山ですが、最初から滑りやすい急斜面を登るところから始まり、途中には崖をロープで登るところもあり、「ファイト~!一発!!」なんてCMのような場所がたくさんあり、挫折しそうになりました。
しかし、ここで負けたら私の人生は負けっぱなしになってしまう!!と思い頑張りました。
1時間ほど登ったところで、お花を発見!!

休み休み登り続け、頂上が見えてきた頃に撮った山々。

カメラを頂上方向へ向けると、お誘いくださったご近所さんのご主人がポーズをとって立っていました。

ええ、使えますとも。
ただ・・・モンビル商品を身に着けていらっしゃいましたっけ???
頂上近くにはこんな可愛いお花も

頂上から見た滝上町。

さらにアップ

こちらは西興部村。

頂上で1時間ほど昼食&休憩をしたのち、別の登山道から下りました。
登山道の途中には大きな雪渓が

桜が満開?!

このあと私は太ももに違和感を感じ、カメラの入ったリュックを「モンビルの広告に・・・」のご近所さんに持っていただいたため写真はありません。
まあ、カメラが自分の手元にあったとしても、写真を撮る余裕はなかったと思いますが(^^;
下山は登るときよりも数倍つらかったです。
太ももが痛かったり、疲労がたまって思うように動かなかったり、もう気合いだけで足を前に出しているような状態でした。
ゴールが見えたら「もうちょっとだ!」と気力がわいてくるのでしょうけど、見えたのは本当にゴール間際になってから。
先を歩いていた方の姿が見えたときには、安堵から涙があふれてきました。
朝7時に登り始めて、下山したのは17時。
10時間にもわたる登山は「トイレ」に始まり、「看板」に終わりました(謎)

ここまでどこの山を登ったのか一切触れておりませんでしたね(^^;
ほとんど西興部村なんですが、滝上町と下川町の境界となる「ウエンシリ岳」に登りました。
看板の写真を見ますと「ウエンシリ岳中央登山入口」って書いてあります。
ここまで書くと、私が誰なのかバレバレですよね~。
まあ、身近な方にばれることは問題ないのですが・・・
追伸 hattaさん、写真楽しみにしております。
コメント(4件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。