2011年9月16日(金)
9月10日 釧路市動物園 レッサーパンダ

こんにちは。
9月10日の釧路市動物園は、このブログを最後にします。
毎回ではないのですが、私は釧路市動物園では最後にレッサーパンダを見てから帰ります。
園内マップをご覧いただくと分かりますが、レッサーパンダ・タテガミヤマアラシ、フライングケージ、こども動物園は、他の動物たちから少し離れた場所にあるんです。
離れた場所とは言っても、西門からは近い場所なんですけどね。
駐車場は西門側にありますので、入園するときは正門から入ってホッキョクグマやアルパカから見て歩き、帰るときはレッサーパンダを見て西門から出ると近いということです。
トップの写真はメスの「コーアイ」です。
前にも書きましたが、円山のココの叔母さんです。
コーアイは放飼場内をグルグルと歩き回っていました。

もう1頭、オスの「剛(ゴウ)」が飼育されています。
もくもくと草を食べていて、顔を見せてくれませんでした(^^;
レッサーパンダって、足が長いイメージは無いのですが、剛は足長です。

歩き回るコーアイと草を食べる剛の動画です。
特にオチの無い写真&動画でした(^^;
9月10日の釧路市動物園は、このブログを最後にします。
毎回ではないのですが、私は釧路市動物園では最後にレッサーパンダを見てから帰ります。
園内マップをご覧いただくと分かりますが、レッサーパンダ・タテガミヤマアラシ、フライングケージ、こども動物園は、他の動物たちから少し離れた場所にあるんです。
離れた場所とは言っても、西門からは近い場所なんですけどね。
駐車場は西門側にありますので、入園するときは正門から入ってホッキョクグマやアルパカから見て歩き、帰るときはレッサーパンダを見て西門から出ると近いということです。
トップの写真はメスの「コーアイ」です。
前にも書きましたが、円山のココの叔母さんです。
コーアイは放飼場内をグルグルと歩き回っていました。

もう1頭、オスの「剛(ゴウ)」が飼育されています。

レッサーパンダって、足が長いイメージは無いのですが、剛は足長です。

歩き回るコーアイと草を食べる剛の動画です。
特にオチの無い写真&動画でした(^^;
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。