2011年12月13日(火)
12月11日 釧路市動物園 シマフクロウの分散飼育始まります。

こんにちは。
12月6日の旭山動物園の写真&動画をほとんどブログにアップしていないのですが、マイとかちの調子も悪いですし、様子を見てアップしたいと思います。
動画はユーチューブにアップ済みです。
さて、今月3日の北海道新聞で、シマフクロウの分散飼育について掲載がありました。
円山と旭山の各動物園に1羽ずつ移動になります。
この記事の中では具体的な個体については書かれておりません。
11日にツヨシのお誕生日が終わってから行われた「シマフクロウのワンポイントガイド」の中で分散飼育について詳細が発表になりました。

円山へ移動になるのは、オスの「クック」。

旭山へ移動になるのは、メスの「ロック」。
いずれも2010年生まれのきょうだいです。
トップの写真は、左がロック、右がクックです。
メスの方が少し大きいのだそうです。
もう1度おさらい。
オスのクックです。
円山動物園へ移動します。
メスのロックです。
旭山動物園へ移動します。
分散飼育について12・3分のガイドが行われました。
その中の一部分を動画でどうぞ。
(マイクなしでガイドなさっていたため、声が小さいです。
2分を過ぎたあたりで、子どもの「クマにエサあげよう!」という声が入っております。
音量には十分ご注意ください。)
左側がロック、右側がクックです。
ガイド終了後にも動画撮影しました。
最初に映っているのがクックです。
止まり木を左へ歩いていき、また戻ってくるのはロックです。
実はこのとき、旭山の坂東園長がいらっしゃっていました。
シマフクロウの保護活動のボランティア?で釧路方面へいらっしゃったそうで、ついでに釧路市動物園に寄ったようです。。
でも、インタビュー受けていました。
遠慮気味だったのですが、釧路市動物園の副園長は「私が話すよりも、坂東園長の方が影響力ありますから」と仰っていました(笑)
12月6日の旭山動物園の写真&動画をほとんどブログにアップしていないのですが、マイとかちの調子も悪いですし、様子を見てアップしたいと思います。
動画はユーチューブにアップ済みです。
さて、今月3日の北海道新聞で、シマフクロウの分散飼育について掲載がありました。

この記事の中では具体的な個体については書かれておりません。
11日にツヨシのお誕生日が終わってから行われた「シマフクロウのワンポイントガイド」の中で分散飼育について詳細が発表になりました。

円山へ移動になるのは、オスの「クック」。

旭山へ移動になるのは、メスの「ロック」。

トップの写真は、左がロック、右がクックです。
メスの方が少し大きいのだそうです。
もう1度おさらい。
オスのクックです。

メスのロックです。

分散飼育について12・3分のガイドが行われました。
その中の一部分を動画でどうぞ。
(マイクなしでガイドなさっていたため、声が小さいです。
2分を過ぎたあたりで、子どもの「クマにエサあげよう!」という声が入っております。
音量には十分ご注意ください。)
左側がロック、右側がクックです。
ガイド終了後にも動画撮影しました。
最初に映っているのがクックです。
止まり木を左へ歩いていき、また戻ってくるのはロックです。
実はこのとき、旭山の坂東園長がいらっしゃっていました。
シマフクロウの保護活動のボランティア?で釧路方面へいらっしゃったそうで、ついでに釧路市動物園に寄ったようです。。
でも、インタビュー受けていました。

コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。