釧路市動物園 アムールトラ(34)
2012年5月21日(月)
5月20日 釧路市動物園 アムールトラ ココア 4歳のお誕生日会

こんにちは。
家に携帯を忘れて仕事へ行き、帰ってきたら着信が3件あったマツです。
普段は滅多に電話がかかってくることなんてないのに、ビックリしましたよ。
何か嫌な知らせか?!って思いましたら、写真のデータがほしいというお話でした。
話は本題。
昨日のココアのお誕生日会の様子をアップしたいと思います。
11時からのお誕生日会までの間、ココアは屋内で待機をしています。
ココア側の入り口には、懐かしいココアとタイガの写真が掲示されておりました。

ココア、のんびり待機中。
でも、何かを見ている?
立ち上がって飼育係さんの通路側の扉へと向かいました。
よく見ますと、窓の向こうに2人が立っています。
ちなみに、左が現担当者の山口さん、右がココアの育ての親で前担当者の大場さんです。
11時となり、お誕生日会が始まりました。
しかし、私の前には肩車をしたお父様、背の高い少年などが立っており、写真は全く撮れませんでした(T0T)
夫が別の場所から動画撮影してくれていました。
園長のごあいさつとお誕生日ケーキの紹介の様子です。
ココアの登場とハッピーバースデイの合唱の様子です。
夫の場所からはケーキが壁の陰になってしまい、ココアが食べている様子は映ってません。
ケーキに口を付ける様子は私が撮影していました。

口は付けたものの、警戒しているのか逃げてしまいました。

再び近寄ってきました。

このときの動画です。
パクッ!
(ピンボケ申し訳ありません)

昨年はなかなか口を付けませんでしたが、今年は少し食べてくれました。
よく見ますと、4本立てられた牛脂のろうそくが1本減っています。

ココア水分補給。

このあとバックヤードツアーがありました。
そのとき、リングは飼育係さんの通路を見ていました。

私たちもバックヤードへ・・・
タイガのお部屋。
今でもタイガのお部屋にはお花やプレゼントがたくさん。
タイガ・ココアの運動場。
今回初めて、ココに入れてもらいました。
お隣はココアのお部屋。
ココアの香りがしました。
外に出ると、ココアが待っていてくれました。
あら?奥にケーキが置かれていた氷の台がありますが、ケーキが無くなっている???
こんな感じ。
ミンチ肉で作られたイチゴの部分は散乱していますが、私がバックヤードツアーの列に並んでいる間に、土台の牛肉と鶏皮は食べてしまったようです。
昨年は13時過ぎまでケーキに口を付けなかったので大丈夫だろうと思っていたら、今回はすぐに食べてしまったようです。
私はいつもタイミングが悪い!!
ま、相手はココアですから、仕方がないですよね。
みんながバックヤードへと向かいココアの周りも静かになったので、ゆっくりと食べていたのでしょう。꒻
家に携帯を忘れて仕事へ行き、帰ってきたら着信が3件あったマツです。
普段は滅多に電話がかかってくることなんてないのに、ビックリしましたよ。
何か嫌な知らせか?!って思いましたら、写真のデータがほしいというお話でした。
話は本題。
昨日のココアのお誕生日会の様子をアップしたいと思います。
11時からのお誕生日会までの間、ココアは屋内で待機をしています。
ココア側の入り口には、懐かしいココアとタイガの写真が掲示されておりました。

ココア、のんびり待機中。

立ち上がって飼育係さんの通路側の扉へと向かいました。

ちなみに、左が現担当者の山口さん、右がココアの育ての親で前担当者の大場さんです。
11時となり、お誕生日会が始まりました。
しかし、私の前には肩車をしたお父様、背の高い少年などが立っており、写真は全く撮れませんでした(T0T)
夫が別の場所から動画撮影してくれていました。
園長のごあいさつとお誕生日ケーキの紹介の様子です。
ココアの登場とハッピーバースデイの合唱の様子です。
夫の場所からはケーキが壁の陰になってしまい、ココアが食べている様子は映ってません。
ケーキに口を付ける様子は私が撮影していました。

口は付けたものの、警戒しているのか逃げてしまいました。

再び近寄ってきました。

このときの動画です。
パクッ!
(ピンボケ申し訳ありません)

昨年はなかなか口を付けませんでしたが、今年は少し食べてくれました。
よく見ますと、4本立てられた牛脂のろうそくが1本減っています。

ココア水分補給。

このあとバックヤードツアーがありました。
そのとき、リングは飼育係さんの通路を見ていました。

私たちもバックヤードへ・・・
タイガのお部屋。

タイガ・ココアの運動場。

お隣はココアのお部屋。

外に出ると、ココアが待っていてくれました。

こんな感じ。

昨年は13時過ぎまでケーキに口を付けなかったので大丈夫だろうと思っていたら、今回はすぐに食べてしまったようです。
私はいつもタイミングが悪い!!
ま、相手はココアですから、仕方がないですよね。
みんながバックヤードへと向かいココアの周りも静かになったので、ゆっくりと食べていたのでしょう。꒻
2012年4月30日(月)
4月26日 釧路市動物園 アムールトラ リング

こんばんは。
明日はお仕事です。
2日行ったらまたお休みですよ。
5月7日に出勤するのが面倒になりそうな予感がします。
でも、頑張りますよ!!
夕方、釧路市動物園の猛獣舎のパクパクタイムの写真&動画をブログアップしましたが、そこに載せきれなかったリングの写真をアップしたいと思います。
トップの写真はリングのアップ。
少しくらい屋内で見ると、目が真ん丸に見えて可愛らしく感じます。
よく「ココアは母親のチョコに似て美形」なんて耳にしますが、私はココアは父親のリングに似ているんじゃないかな?って思います。
どちらにも似ているということですね。
リング、飼育係さんの扉の小窓を覗いていました。

次の瞬間・・・
ピョンっ!!
垂直に飛び上がり、階段の最上段へ飛び乗りました!!
トラは木登りをしますし、ジャンプ力があることは分かっていましたが、まるでヒョウのような俊敏な動きでしたので、ビックリしました!!
10分後・・・
リングは寝ていました。
お腹も満たされ、お昼寝に入ってしまいました。
リングが釧路へ戻って2ヵ月半。
我が家へと戻ったリングは、のんびりとした生活を送っておりました。
明日はお仕事です。
2日行ったらまたお休みですよ。
5月7日に出勤するのが面倒になりそうな予感がします。
でも、頑張りますよ!!
夕方、釧路市動物園の猛獣舎のパクパクタイムの写真&動画をブログアップしましたが、そこに載せきれなかったリングの写真をアップしたいと思います。
トップの写真はリングのアップ。
少しくらい屋内で見ると、目が真ん丸に見えて可愛らしく感じます。
よく「ココアは母親のチョコに似て美形」なんて耳にしますが、私はココアは父親のリングに似ているんじゃないかな?って思います。
どちらにも似ているということですね。
リング、飼育係さんの扉の小窓を覗いていました。

次の瞬間・・・
ピョンっ!!

トラは木登りをしますし、ジャンプ力があることは分かっていましたが、まるでヒョウのような俊敏な動きでしたので、ビックリしました!!
10分後・・・
リングは寝ていました。

リングが釧路へ戻って2ヵ月半。
我が家へと戻ったリングは、のんびりとした生活を送っておりました。
2012年2月13日(月)
2月12日 釧路市動物園 「おかえりなさいリング!」

こんにちは。
風邪はほぼ治ったと思われますが、さっきからくしゃみが止まらないマツです。
久しぶりに雪かきをしたので、身体がビックリしているのでしょうか?
さて、昨日はアムールトラの「リング」に会うために釧路市動物園へ行きました。
12:30から「おかえりなさいリング!」という、山口園長と山口飼育員による「W山口によるトークガイド」が開催されました。
アムールトラ放飼場の前にたくさんのお客様が集まる中、リングはというと・・・
大あくび・・・
他の動物たちは飼育員さんの姿を見て興奮気味なのに、リングだけは落ち着いたままでした。
トークガイドが始まってものんびり。

そんなのんびりとしていたリングの動画です。
リングの生い立ちや、ブリーディングローンについての解説部分を撮影したものを編集した動画ですが、カットしている部分が多いため、話にまとまりが無くなってしまいました(^^;
上の動画の中にもありますが、リングは2009年10月から約1年2ヶ月多摩動物公園へ貸し出されておりました。
その時、シズカとの間に3頭(オス1頭・メス2頭)の赤ちゃんが誕生しました。
その3頭の子どもたちの写真がプリントされたクリアファイルを見せていただきました。
左から、「マオ」「ケイスケ」「アイ」です。
ただ、残念ながら真ん中のケイスケは生後5か月で亡くなってます。
このあと、リングとチョコの体重の違い、ココアは健常なトラよりも軽い話、トラに与えているエサの話などがありました。
動画はほぼ園長と飼育員さんの映像がメインです。
また、音声を録音することを目的に撮影していたため、途中映像が乱れる部分がありますことをご了承ください。
円山でも話題になっていました「ネコ草」ですが、釧路では1日おきに与えているそうです。
そして、今回一番聞きたかった「今後の繁殖について」です。
この動画にはリングは全く登場しません。
とりあえず、1年間リングにはリフレッシュしてもらい、来年以降どうするか考えていくそうです。
多摩でメス2頭誕生していること、円山のアイとの繁殖に結果が出ていないこと、そして過去のチョコとの繁殖でタイガ・ココアのように障害を持つ子が生まれたことを考えると、繁殖させるべきかどうかは迷うところのようです。
動画の中には登場しませんが、タイガの歯型を見せていただきました。
亡くなったときのものだそうですが、まだ乳歯も残っているそうです。
上あごの裏側にポコッと丸い部分があり、そこで匂いを感じてフレーメンをするのだそうです。
前歯の近くのところにある小さい出っ張りが、匂いを感じる器官らしいです。
私は初めて知りました。
ガイド終了後、やっぱりリングはのんびりしていました。

釧路市動物園と言えば、イベント開催時に記念カードのプレゼントがあります。

リングの写真のカードでした。
でも、この写真、どこかで見たことがあるような・・・
これですね(^^;
動物園HP、飼育郎物一覧のページの写真です。
この写真、少なくとも4年前から変わってません。
ということは・・・
カードの写真は4年以上前の写真ですか!?
記念カードは嬉しいですが、せっかくなら今回釧路へ帰ってきてから撮影したリングの写真が良かったです(笑)
風邪はほぼ治ったと思われますが、さっきからくしゃみが止まらないマツです。
久しぶりに雪かきをしたので、身体がビックリしているのでしょうか?
さて、昨日はアムールトラの「リング」に会うために釧路市動物園へ行きました。
12:30から「おかえりなさいリング!」という、山口園長と山口飼育員による「W山口によるトークガイド」が開催されました。
アムールトラ放飼場の前にたくさんのお客様が集まる中、リングはというと・・・

他の動物たちは飼育員さんの姿を見て興奮気味なのに、リングだけは落ち着いたままでした。
トークガイドが始まってものんびり。

そんなのんびりとしていたリングの動画です。
リングの生い立ちや、ブリーディングローンについての解説部分を撮影したものを編集した動画ですが、カットしている部分が多いため、話にまとまりが無くなってしまいました(^^;
上の動画の中にもありますが、リングは2009年10月から約1年2ヶ月多摩動物公園へ貸し出されておりました。
その時、シズカとの間に3頭(オス1頭・メス2頭)の赤ちゃんが誕生しました。
その3頭の子どもたちの写真がプリントされたクリアファイルを見せていただきました。

ただ、残念ながら真ん中のケイスケは生後5か月で亡くなってます。
このあと、リングとチョコの体重の違い、ココアは健常なトラよりも軽い話、トラに与えているエサの話などがありました。
動画はほぼ園長と飼育員さんの映像がメインです。
また、音声を録音することを目的に撮影していたため、途中映像が乱れる部分がありますことをご了承ください。
円山でも話題になっていました「ネコ草」ですが、釧路では1日おきに与えているそうです。
そして、今回一番聞きたかった「今後の繁殖について」です。
この動画にはリングは全く登場しません。
とりあえず、1年間リングにはリフレッシュしてもらい、来年以降どうするか考えていくそうです。
多摩でメス2頭誕生していること、円山のアイとの繁殖に結果が出ていないこと、そして過去のチョコとの繁殖でタイガ・ココアのように障害を持つ子が生まれたことを考えると、繁殖させるべきかどうかは迷うところのようです。
動画の中には登場しませんが、タイガの歯型を見せていただきました。

上あごの裏側にポコッと丸い部分があり、そこで匂いを感じてフレーメンをするのだそうです。

私は初めて知りました。
ガイド終了後、やっぱりリングはのんびりしていました。

釧路市動物園と言えば、イベント開催時に記念カードのプレゼントがあります。

リングの写真のカードでした。

これですね(^^;

この写真、少なくとも4年前から変わってません。
ということは・・・
カードの写真は4年以上前の写真ですか!?
記念カードは嬉しいですが、せっかくなら今回釧路へ帰ってきてから撮影したリングの写真が良かったです(笑)
2012年2月12日(日)
2月12日 釧路市動物園 アムールトラ

こんばんは。
20時半頃帰宅し、雪かきをしていたマツです。
北見以南は雪も少なく走りやすかったんですが、遠軽・紋別地方は粉雪が車に巻き上げられて視界が悪かったです。
さて、今日は釧路市動物園へ行きました。
この方に会いに行ってきました。
今月9日、円山動物園から釧路へ帰ってきました、
アムールトラのリングです。
2004年から2009年まで5年間生活してきた釧路のことをリングは覚えていたようで、2年4ヶ月前までと同じように、外の放飼場でのんびりお昼寝をしていました。
この安心しきった寝顔を見て、ホッとしました(^^

リングが外に居るということは、奥様の「チョコ」は屋内に居ます。
相変わらず可愛らしい顔です。
私が持っていた袋に反応したのか、カメラ目線を頂きました。
リングとチョコの寝室は隣同士ですが、お互いの姿は見えてません。
でも、においでその存在は感じていることでしょう。
あ、言い忘れました。
トップの写真はリングとチョコの娘「ココア」です。
タイガもそうでしたが、ココアの目は寄り目気味です。
今日の12:30から「お帰りなさいリング!」という園長と担当飼育員によるガイドがありました。
その様子はまた明日ブログアップします。
最後に、オマケ。
円山動物園生まれのライオンの「ゆうき」です。
まだ幼さは残っていますが、ますますティモンに似てきたように感じます。
このときは座っていましたけど、このあと飼育員さんや職員の方が前を通ると、手前側に歩いてきて、キョロキョロとしていました。
20時半頃帰宅し、雪かきをしていたマツです。
北見以南は雪も少なく走りやすかったんですが、遠軽・紋別地方は粉雪が車に巻き上げられて視界が悪かったです。
さて、今日は釧路市動物園へ行きました。
この方に会いに行ってきました。

アムールトラのリングです。
2004年から2009年まで5年間生活してきた釧路のことをリングは覚えていたようで、2年4ヶ月前までと同じように、外の放飼場でのんびりお昼寝をしていました。
この安心しきった寝顔を見て、ホッとしました(^^

リングが外に居るということは、奥様の「チョコ」は屋内に居ます。

私が持っていた袋に反応したのか、カメラ目線を頂きました。
リングとチョコの寝室は隣同士ですが、お互いの姿は見えてません。
でも、においでその存在は感じていることでしょう。
あ、言い忘れました。
トップの写真はリングとチョコの娘「ココア」です。
タイガもそうでしたが、ココアの目は寄り目気味です。
今日の12:30から「お帰りなさいリング!」という園長と担当飼育員によるガイドがありました。
その様子はまた明日ブログアップします。
最後に、オマケ。

まだ幼さは残っていますが、ますますティモンに似てきたように感じます。
このときは座っていましたけど、このあと飼育員さんや職員の方が前を通ると、手前側に歩いてきて、キョロキョロとしていました。
2011年12月13日(火)
12月11日 釧路市動物園 アムールトラのココア

こんばんは。
トップの写真は14時過ぎのココアです。
このあと、急に雪が降り始めました。

トップの写真とほぼ同じ場所を撮影した写真ですが、
たった5分で地面は白くなるほどの雪でした。
でも、ココアはアムールトラですから、これくらいの雪はへっちゃらです。

雪が似合います。

雪の中のココアの動画です。
1時間ほど別の場所を見て回り、再び猛獣舎へ戻ると、ココアは屋内に入っていました。

天気が悪かったからか、代番さんだったからか、いつもよりも早く屋内に収容されたようです。

お肉を食べるココアの動画です。
動画の最初の方、ココアが肉をくわえて後ろに歩きます。
大したことじゃないのですが、脚に障害を持つココアがこのように歩くのは大変なことなのではないかな?と思います。
器用に歩いているな~って感心しました。
トップの写真は14時過ぎのココアです。
このあと、急に雪が降り始めました。

トップの写真とほぼ同じ場所を撮影した写真ですが、

でも、ココアはアムールトラですから、これくらいの雪はへっちゃらです。

雪が似合います。

雪の中のココアの動画です。
1時間ほど別の場所を見て回り、再び猛獣舎へ戻ると、ココアは屋内に入っていました。

天気が悪かったからか、代番さんだったからか、いつもよりも早く屋内に収容されたようです。

お肉を食べるココアの動画です。
動画の最初の方、ココアが肉をくわえて後ろに歩きます。
大したことじゃないのですが、脚に障害を持つココアがこのように歩くのは大変なことなのではないかな?と思います。
器用に歩いているな~って感心しました。