釧路市動物園 アムールトラ(34)
2011年5月23日(月)
5月22日 釧路市動物園 ココアのお誕生日会

こんにちは。
今週中におびひろ動物園へ行こうと目論んでいるマツです。
当初の予定では今日はおびひろ動物園へ行っているはずでした。
しかし、家庭の事情により行けなくなってしまいました。
「家庭の事情」とは言っても、単純に今日夫が休めなくなったからなんですけどね(^^;
さて、明日5月24日は釧路市動物園のアムールトラ「ココア」の3歳のお誕生日です。
昨日の11時から「ココアのお誕生日会」が開催されました。

あ、トップの写真は西門前から見た道路沿いの桜です。
左側が動物園、右側は駐車場です。
昨晩のブログと話がかぶってしまいますが、いつもは開園時間までには外の放飼場に出ているココアですが、この日はお誕生日会がありますので、それまで寝室で待機しています。
ココアは階段や木に腰をかけるようにして立っていることが多いです。
後ろ足に障害があり、前足に比べて短いので、腰をかけると楽なようです。
早く外に出たいのか、飼育係さんの通路を気にしていました。

寝室で過ごすココアの動画です。
ココアのお誕生日会の準備が進む中、ライオンのゆうきは気になって気になって仕方が無いようでした。

そんなゆうきの動画もどうぞ
釧路市動物園にしては珍しくアップテンポな曲が流れ、ゆうきはキョロキョロしていました。
11時となり、放飼場にココアのお誕生日ケーキがセットされました。
バケツ氷の上に牛肉と鶏肉で作った特製ケーキが乗せされています。
童話唱歌をうたう会による「タイガとココアの歌」の披露があった後、いよいよココアの登場です。
沢山の観客にビックリしたのか、ココアは外に出る事を躊躇していました(^^;
昨日のブログでもココア登場の動画をご紹介しましたが、デジタル一眼の動画機能で撮影したものもアップしました。
一瞬ココアはケーキへと近寄るんですが、食べませんでした。
ココアが登場しましたら、次は園長と担当飼育員によるスペシャルガイドです。
3年前タイガ・ココアとすぐに亡くなったオスの3頭が誕生した日のお話に始まり、ココアの現状についてお話してくださいました。
その間、ココアはケーキを食べる事は無く、自由に歩いていました。
そんな様子を動画で(少し長いです)
ココアはお話をする園長や飼育員さんのことが気になるようです。

スペシャルガイドが終わると、猛獣舎バックヤードツアーがありました。
猛獣舎のバックヤードツアーは今回初めてなのだそうです。
裏側へと向かうお客様のことをジーッと見ているココア。

バックヤードからココアを見るとこんな感じです。

お誕生日を記念してのクッキーと記念カードを頂きました。
移動する車の中で撮影したため、変な角度から撮影しています(^^;
袋から出すとこんな感じ。

「3さい おたんじょうびおめでとう」
と描かれています。
イベントに参加するともらえる記念カードです。

お誕生日会のときには食べなかったお肉ケーキですが、13時頃少し食べたようです。
HBCで放送された動画ニュースを見つけました。
こちら
動画ニュースですので、今日の夜か明日にはリンク切れしてしまうと思います。
今週中におびひろ動物園へ行こうと目論んでいるマツです。
当初の予定では今日はおびひろ動物園へ行っているはずでした。
しかし、家庭の事情により行けなくなってしまいました。
「家庭の事情」とは言っても、単純に今日夫が休めなくなったからなんですけどね(^^;
さて、明日5月24日は釧路市動物園のアムールトラ「ココア」の3歳のお誕生日です。
昨日の11時から「ココアのお誕生日会」が開催されました。

あ、トップの写真は西門前から見た道路沿いの桜です。
左側が動物園、右側は駐車場です。
昨晩のブログと話がかぶってしまいますが、いつもは開園時間までには外の放飼場に出ているココアですが、この日はお誕生日会がありますので、それまで寝室で待機しています。

後ろ足に障害があり、前足に比べて短いので、腰をかけると楽なようです。
早く外に出たいのか、飼育係さんの通路を気にしていました。

寝室で過ごすココアの動画です。
ココアのお誕生日会の準備が進む中、ライオンのゆうきは気になって気になって仕方が無いようでした。

そんなゆうきの動画もどうぞ
釧路市動物園にしては珍しくアップテンポな曲が流れ、ゆうきはキョロキョロしていました。
11時となり、放飼場にココアのお誕生日ケーキがセットされました。

童話唱歌をうたう会による「タイガとココアの歌」の披露があった後、いよいよココアの登場です。

昨日のブログでもココア登場の動画をご紹介しましたが、デジタル一眼の動画機能で撮影したものもアップしました。
一瞬ココアはケーキへと近寄るんですが、食べませんでした。
ココアが登場しましたら、次は園長と担当飼育員によるスペシャルガイドです。
3年前タイガ・ココアとすぐに亡くなったオスの3頭が誕生した日のお話に始まり、ココアの現状についてお話してくださいました。
その間、ココアはケーキを食べる事は無く、自由に歩いていました。
そんな様子を動画で(少し長いです)
ココアはお話をする園長や飼育員さんのことが気になるようです。

スペシャルガイドが終わると、猛獣舎バックヤードツアーがありました。
猛獣舎のバックヤードツアーは今回初めてなのだそうです。
裏側へと向かうお客様のことをジーッと見ているココア。

バックヤードからココアを見るとこんな感じです。

お誕生日を記念してのクッキーと記念カードを頂きました。

袋から出すとこんな感じ。


と描かれています。
イベントに参加するともらえる記念カードです。

お誕生日会のときには食べなかったお肉ケーキですが、13時頃少し食べたようです。
HBCで放送された動画ニュースを見つけました。
こちら

動画ニュースですので、今日の夜か明日にはリンク切れしてしまうと思います。
2011年5月22日(日)
今日はココへ・・・(写真が1枚抜けていました)

こんばんは。
急遽明日のおびひろ動物園行きが中止となり、とてもショックを受けていたマツです。
イコロやタツオに会いたかったです。
さて、今日は釧路市動物園へ行きました。
目的は「アムールトラ ココアのお誕生日会」です。
いつも開園時間には外の放飼場に出ているココア。
この日は11時からのお誕生日会までは寝室で過ごしていました。
今日も可愛いココアです。
(↑この写真を載せるのを忘れていました)
釧路市動物園のお誕生日会といえば、担当飼育係さんによる「手作りケーキ」です。

ココアのお誕生日ケーキの作り方は、ほぼ毎年同じなんですが、牛肉を鶏の皮で包んでケーキの土台部分を作ります。
そこにひき肉で作ったイチゴ、牛脂で作ったろうそくを乗せれば完成!!
そして、昨年まではケーキのトッピングにネコ草もありましたが、今回はありません。
タイガ・ココアの合唱などのイベントが終わり、いよいよココアの登場です。
登場するまでの写真もありますが、今回は動画で・・・
ココアは見慣れぬケーキがあったため、少し緊張して居たようです。
そんなお誕生日会の詳細については、また改めてご紹介いたします。
急遽明日のおびひろ動物園行きが中止となり、とてもショックを受けていたマツです。
イコロやタツオに会いたかったです。
さて、今日は釧路市動物園へ行きました。
目的は「アムールトラ ココアのお誕生日会」です。
いつも開園時間には外の放飼場に出ているココア。
この日は11時からのお誕生日会までは寝室で過ごしていました。
今日も可愛いココアです。

釧路市動物園のお誕生日会といえば、担当飼育係さんによる「手作りケーキ」です。

ココアのお誕生日ケーキの作り方は、ほぼ毎年同じなんですが、牛肉を鶏の皮で包んでケーキの土台部分を作ります。
そこにひき肉で作ったイチゴ、牛脂で作ったろうそくを乗せれば完成!!
そして、昨年まではケーキのトッピングにネコ草もありましたが、今回はありません。
タイガ・ココアの合唱などのイベントが終わり、いよいよココアの登場です。
登場するまでの写真もありますが、今回は動画で・・・
ココアは見慣れぬケーキがあったため、少し緊張して居たようです。
そんなお誕生日会の詳細については、また改めてご紹介いたします。
2011年4月22日(金)
3月20日 釧路市動物園 猛獣舎の仲間達

こんにちは。
動物(特にネコ)好きのお知り合いから「釧路のチョコは本当にトラなんですかね?」と言われてショックだったマツです。
チョコは、四肢障害を持って生まれたアムールトラのタイガとココアの母親です。
2頭の父であるリング(現在円山動物園へ出張中)は多摩動物公園でシズカとの間に五体満足な子ども3頭が生まれました(後に1頭死亡)ので、「タイガ・ココアの四肢障害の原因はチョコにあるのでは?」という意味で「本当にトラ?」という発言が出てきたのだと思います。
障害の原因が仮にチョコにあったとして、だからって「チョコはトラではない」とはならないです。
例えば、皆さんのお友達に障害を持った赤ちゃんが誕生した時、「あなたは本当に人間?」なんて思いますか?言いますか?
動物に興味の無い方から言われたのならまだしも、動物好きな方から言われた一言だったので、本当にショックでした。
さて、そんなチョコはトップの写真です。
タツオやリングと同じで、チョコは人間大好きです(^_^)
いつも人間観察をしています。
そんなチョコの隣にはペルシャヒョウの「ベル」がおります。
ベルも高いところから人間観察をしています。
以前はヒョウの「安佐太郎」と交代で外に出ていましたが、2ヶ月前に安佐太郎は亡くなりました。

ペルシャヒョウの隣はライオン。
帯広生まれの「キング」19歳。

円山生まれで、釧路へ移動してもうすぐ1年を迎える「ゆうき」3歳。
この時は寝ていますが、ゆうきはキングと遊びたいようで、しょっちゅうちょっかい出してます。
そんなゆうきの様子を動画で
そして、ライオンの隣は四肢障害を持って生まれた「タイガとココア」の獣舎です。

一昨年タイガが亡くなり、今はココアだけになりました。

ココアも人間大好きなので、いつも何かを見ています。

そんなココアの歩いている様子を動画で
走っていると障害もあまり感じませんが、歩いているとやっぱり後ろ足の動きが不自然ですね。
この日は14時から猛獣舎の仲間達は寝室へ収容されました。
寝室へ入る時のライオンの動画もどうぞ。
ゆうきはキングの後を追うように同じ扉から入っていきますが、ゆうきの寝室は向かって左側にあります。
釧路の猛獣舎は円山の熱帯動物館と同じで、寝室兼屋内展示場になっております。
お食事中のチョコ。

安佐太郎の寝室の前には献花台もありました。

お食事中のキング

お食事中のゆうき

ココアはすぐには食べず、階段に腰をかけて休憩。

食事が終わるとそろぞれのんびりしてました。
キングは気の抜けた顔をして寝ています。

ゆうきは食後の運動。

動画もあります。
ココアは食事はしていませんでしたが、のんびり過ごしていました。

明日・明後日は天気が悪い予想ですね。
天気が良ければ明後日の朝早くに家を出て釧路へ向かおうと思っておりましたが、明日の朝7時くらいに家を出て釧路へ向かおうと思います。
ガソリンを入れておかなきゃ!!
動物(特にネコ)好きのお知り合いから「釧路のチョコは本当にトラなんですかね?」と言われてショックだったマツです。
チョコは、四肢障害を持って生まれたアムールトラのタイガとココアの母親です。
2頭の父であるリング(現在円山動物園へ出張中)は多摩動物公園でシズカとの間に五体満足な子ども3頭が生まれました(後に1頭死亡)ので、「タイガ・ココアの四肢障害の原因はチョコにあるのでは?」という意味で「本当にトラ?」という発言が出てきたのだと思います。
障害の原因が仮にチョコにあったとして、だからって「チョコはトラではない」とはならないです。
例えば、皆さんのお友達に障害を持った赤ちゃんが誕生した時、「あなたは本当に人間?」なんて思いますか?言いますか?
動物に興味の無い方から言われたのならまだしも、動物好きな方から言われた一言だったので、本当にショックでした。
さて、そんなチョコはトップの写真です。
タツオやリングと同じで、チョコは人間大好きです(^_^)
いつも人間観察をしています。
そんなチョコの隣にはペルシャヒョウの「ベル」がおります。

以前はヒョウの「安佐太郎」と交代で外に出ていましたが、2ヶ月前に安佐太郎は亡くなりました。

ペルシャヒョウの隣はライオン。
帯広生まれの「キング」19歳。

円山生まれで、釧路へ移動してもうすぐ1年を迎える「ゆうき」3歳。

そんなゆうきの様子を動画で
そして、ライオンの隣は四肢障害を持って生まれた「タイガとココア」の獣舎です。

一昨年タイガが亡くなり、今はココアだけになりました。

ココアも人間大好きなので、いつも何かを見ています。

そんなココアの歩いている様子を動画で
走っていると障害もあまり感じませんが、歩いているとやっぱり後ろ足の動きが不自然ですね。
この日は14時から猛獣舎の仲間達は寝室へ収容されました。
寝室へ入る時のライオンの動画もどうぞ。
ゆうきはキングの後を追うように同じ扉から入っていきますが、ゆうきの寝室は向かって左側にあります。
釧路の猛獣舎は円山の熱帯動物館と同じで、寝室兼屋内展示場になっております。
お食事中のチョコ。

安佐太郎の寝室の前には献花台もありました。

お食事中のキング

お食事中のゆうき

ココアはすぐには食べず、階段に腰をかけて休憩。

食事が終わるとそろぞれのんびりしてました。
キングは気の抜けた顔をして寝ています。

ゆうきは食後の運動。

動画もあります。
ココアは食事はしていませんでしたが、のんびり過ごしていました。

明日・明後日は天気が悪い予想ですね。
天気が良ければ明後日の朝早くに家を出て釧路へ向かおうと思っておりましたが、明日の朝7時くらいに家を出て釧路へ向かおうと思います。
ガソリンを入れておかなきゃ!!
2011年4月7日(木)
2009年夏 タイガの死 残されたココア

こんばんは。
今日で旭山動物園の冬期営業が終わりました。
3週間後の29日の夏期開園日が楽しみです(*^_^*)
話は本題です。
このブログの続きです。
「また近いうちに・・・」って書いてますが、2ヶ月以上経ってしまいました(^^;
私がアムールトラのタイガに最後に会ったのは2009年7月20日でした。
この日は天気が良かったので、のんびり過ごしていました。
ココアものんびり。

階段や木に腰を腰をかける姿はこの頃には見られました。

タイガは後肢(特に左後肢)の障害が重いため、この頃は暑いこともあり動き回る姿はあんまり見られず、ちょっと心配ではありました。

そんな心配をしつつも、まさかこんな若くして天国へ行ってしまうとは・・・
2009年8月25日のことでした。
夜のニュースで山口園長が涙を浮かべながら「無念です」とインタビューに答えていた姿が印象的でした。
9月3日、私は釧路市動物園へ行きました。
獣舎の前にテントが建てられ、左奥は献花台、右手前のテーブルは記帳台でした。
こんなアルバムもありました。

2頭のこれまでの成長が写真と共に綴られています。

タイガが亡くなったから作成されたものではないそうですが、結果的には「タイガの思い出」というようなアルバムになっていました。
このアルバムは今でもタイガの寝室の前に置かれていると思います。
この日のココアは・・・
のんびりお昼寝していました。
いつもなら「ココア~!」って声を掛けると駆け寄ってきてくれるのに、なんだかだるそうです。
タイガが亡くなってからしばらくはココアも落ち込んでいたそうです。
でも、午後には少し動いてくれました。
元気に走るココアの姿を見て、ホッとしました。
このときの動画じゃないのですが、たぶん御紹介したことはないと思いますので・・・
2009年1月16日の2頭の様子です。
最初に映っている方がタイガで、途中タイガに駆け寄ってくる方がココアです。
最後にオマケ
生後約1ヵ月半の飛馬(右)と母の小夏です。
飛馬は小夏のウン○が気になるようです(^^;
今日で旭山動物園の冬期営業が終わりました。
3週間後の29日の夏期開園日が楽しみです(*^_^*)
話は本題です。
このブログの続きです。
「また近いうちに・・・」って書いてますが、2ヶ月以上経ってしまいました(^^;
私がアムールトラのタイガに最後に会ったのは2009年7月20日でした。

ココアものんびり。

階段や木に腰を腰をかける姿はこの頃には見られました。

タイガは後肢(特に左後肢)の障害が重いため、この頃は暑いこともあり動き回る姿はあんまり見られず、ちょっと心配ではありました。

そんな心配をしつつも、まさかこんな若くして天国へ行ってしまうとは・・・

夜のニュースで山口園長が涙を浮かべながら「無念です」とインタビューに答えていた姿が印象的でした。
9月3日、私は釧路市動物園へ行きました。
獣舎の前にテントが建てられ、左奥は献花台、右手前のテーブルは記帳台でした。
こんなアルバムもありました。

2頭のこれまでの成長が写真と共に綴られています。

タイガが亡くなったから作成されたものではないそうですが、結果的には「タイガの思い出」というようなアルバムになっていました。

この日のココアは・・・

いつもなら「ココア~!」って声を掛けると駆け寄ってきてくれるのに、なんだかだるそうです。

でも、午後には少し動いてくれました。

このときの動画じゃないのですが、たぶん御紹介したことはないと思いますので・・・
2009年1月16日の2頭の様子です。
最初に映っている方がタイガで、途中タイガに駆け寄ってくる方がココアです。
最後にオマケ

飛馬は小夏のウン○が気になるようです(^^;
2011年2月2日(水)
2009年5月24日 タイガとココア 満1歳のお誕生日会

こんにちは。
このブログを書き終えたら恵方巻きの試作品を作ろうと思っているマツです。
明日は節分です。
「恵方巻き」は関西の文化ですよね?
北海道で食べるようになったのは、この5年くらいだと思います。
私も結婚してからは毎年食べています。
とは言っても、夫と向かえる節分はまだ3年目なんですけどね(^^;
一昨年、昨年は紋別のスーパーで買ってきたものを食べていました。
でも、今年は紋別へ行かないので自分で作ることにしました。
太巻きを作るのは初めてなので、明日作ってみて失敗したら嫌なので、今日は試作品を作ります(笑)
前置きが長かったですね。
もう2ヶ月近く前ですが、「アムールトラのタイガとココア(臨時公開)」というブログを書きました。
そのとき「3回に分けてタイガ・ココアの写真をご紹介します」と書いているのに、まだ1回しか書いていないことを忘れていました(^^;
その1回はこちら
そんなわけで、今日は2回目。
タイガとココアの1歳のお誕生日会の朝、2頭は屋内展示室に居ました。
ココアは走り回っていました。
あまりに動きが激しくて、まともに写真も撮れませんでした。
タイガは飼育係さんの気配を感じたのか、通路への階段を上っていました。

でも、すぐにココアに引きずり下ろされてしまいました。

写真では分かりづらいですが、タイガは必死に階段を1段・2段の上っていました。
後ろ足に重い障害を持つタイガにとっては、この階段を1段上るだけでも大変なことなのが伝わってきました。
いよいよ、お誕生日会が始まりました。
みんなで「ハッピーバースデー♪」を歌い、登場です。
たぶん、ココアだと思いますが、ボケボケで見分けられません(^^;
この日は担当者さん手作りの「お肉で出来たケーキ」が用意されました。
こちらはたぶんタイガ。
タイガもココアもケーキに警戒していたものの、まもなくタイガは食べ始めました。
ココアは後ろで様子を見ています。
それほどお腹も空いていなかったのか、お肉で遊んだり・・・
氷の台の向こうに牛肉が落ちているのが分かりますでしょうか?
しばらく後に様子を見に行くと、肉を放置してタイガはプールに浸かっていました。

タイガがプールから出てどこかへ行くと、今度はココアが肉を咥えて遊んでいます。
ココア・・・、肉は遊ぶものじゃないですよ。
タイガは檻の前でおすまし顔。

またしばらく後、お肉ケーキの台として使われた氷で遊びだしたタイガ。

ココアもやってきて、一緒に遊ぶうちにどんどん氷は割れていきました。

もう粉々
でも、とても楽しそう。
右奥に肉の切れ端が落ちているのが気になるけど・・・
この頃は釧路も涼しくて足の悪いタイガもまだ走り回っていたように感じます。
でも、タイガの後ろ足は私たち素人が見ても短く、長さも違いました。
また左足は不自然に湾曲していて、「いつまで走り回れるかな?」と心配していました。
タイガの後ろ足はこんな感じ。
中央に写っているのが左足、その左側に写っているのが右足です。
この日から約3ヵ月後の2009年8月25日、タイガは肉を喉に詰まらせる事故により亡くなりました。
また近いうちに「私が最後にタイガに会った日」と「タイガが亡くなって数日後のココア」についてブログでご紹介いたします。
このブログを書き終えたら恵方巻きの試作品を作ろうと思っているマツです。
明日は節分です。
「恵方巻き」は関西の文化ですよね?
北海道で食べるようになったのは、この5年くらいだと思います。
私も結婚してからは毎年食べています。
とは言っても、夫と向かえる節分はまだ3年目なんですけどね(^^;
一昨年、昨年は紋別のスーパーで買ってきたものを食べていました。
でも、今年は紋別へ行かないので自分で作ることにしました。
太巻きを作るのは初めてなので、明日作ってみて失敗したら嫌なので、今日は試作品を作ります(笑)
前置きが長かったですね。
もう2ヶ月近く前ですが、「アムールトラのタイガとココア(臨時公開)」というブログを書きました。
そのとき「3回に分けてタイガ・ココアの写真をご紹介します」と書いているのに、まだ1回しか書いていないことを忘れていました(^^;
その1回はこちら
そんなわけで、今日は2回目。
タイガとココアの1歳のお誕生日会の朝、2頭は屋内展示室に居ました。
ココアは走り回っていました。

タイガは飼育係さんの気配を感じたのか、通路への階段を上っていました。

でも、すぐにココアに引きずり下ろされてしまいました。

写真では分かりづらいですが、タイガは必死に階段を1段・2段の上っていました。
後ろ足に重い障害を持つタイガにとっては、この階段を1段上るだけでも大変なことなのが伝わってきました。
いよいよ、お誕生日会が始まりました。
みんなで「ハッピーバースデー♪」を歌い、登場です。

この日は担当者さん手作りの「お肉で出来たケーキ」が用意されました。

タイガもココアもケーキに警戒していたものの、まもなくタイガは食べ始めました。

それほどお腹も空いていなかったのか、お肉で遊んだり・・・

しばらく後に様子を見に行くと、肉を放置してタイガはプールに浸かっていました。

タイガがプールから出てどこかへ行くと、今度はココアが肉を咥えて遊んでいます。

タイガは檻の前でおすまし顔。

またしばらく後、お肉ケーキの台として使われた氷で遊びだしたタイガ。

ココアもやってきて、一緒に遊ぶうちにどんどん氷は割れていきました。

もう粉々

右奥に肉の切れ端が落ちているのが気になるけど・・・
この頃は釧路も涼しくて足の悪いタイガもまだ走り回っていたように感じます。
でも、タイガの後ろ足は私たち素人が見ても短く、長さも違いました。
また左足は不自然に湾曲していて、「いつまで走り回れるかな?」と心配していました。
タイガの後ろ足はこんな感じ。

この日から約3ヵ月後の2009年8月25日、タイガは肉を喉に詰まらせる事故により亡くなりました。
また近いうちに「私が最後にタイガに会った日」と「タイガが亡くなって数日後のココア」についてブログでご紹介いたします。