円山動物園 ホッキョクグマ(82)
2018年5月12日(土)
ちょっと懐かしい写真・・・4月7日 円山動物園 ホッキョクグマ

こんばんは。
首から背中にかけてが痛いマツです。
お仕事の疲れもあるだろうし、縫い物をしたのもあるかな?
昨日はブログを5連投したのもあるかもね。
今日も連投したかったのですが、無理をしないでおきます。
さて、4月7日に円山動物園へ行った理由は、新しくオープンしたホッキョクグマ館へ行くことでした。
その前に、世界の熊館にいる2頭にもご挨拶。
まず、キャンディ・・・って思ったものの、下半身しか見えませんでした。

デナリは歩いていました。

ホッキョクグマ館は、とにかく広かった!

ララとリラはどこにいるんだろう?
奥の方に姿を発見。

館内を進み、2頭の近くまで行きました。

陸にいるのはリラ、プールで頭に骨を乗せているのはララです。
ララは頭に骨を乗せるのが好きなんだろうか?
前にもやっているのを見たことがあります。
リラもプールに入りました。

1階へと下りて、アクリルトンネルの中から2頭をパシャ!

率直な感想・・・「プールの水が濁り過ぎじゃない?」
かなり大きなプールですから、ろ過循環していると思われますが、その割には濁っているような???
動画も撮影しました。
骨をくわえるリラ?

テレビのニュースで何度も見た、トンネルの上に立つ2頭。

ホッキョクグマのプールの隣にはアザラシプールもあり、ホッキョクグマにとってもアザラシにとっても刺激になっているようでした。

ガラス越しに叩こうとしたり、捕まえようとするような様子は無かったものの、目で追っていました。

左奥がララ、右手前がリラかな?

リラも大きく成長しているため、パッと見ただけでは見分ける自信がありません。
アザラシをプールの上から見ることもできました。

ホッキョクグマ館から世界の熊館にいるデナリを見ることができました。

この角度からのデナリは新鮮です。
ホッキョクグマ館はとても大きく、色んな角度から動物たちを観察することができました。
私が見ているときは2頭ともプールの中に遊んでいる時間が長かったですが、季節や時間帯によっては行動範囲も違うのかもしれません。

今度は夏の暑い時期や、真冬の寒い日にも実に行ってみたいと思います。
首から背中にかけてが痛いマツです。
お仕事の疲れもあるだろうし、縫い物をしたのもあるかな?
昨日はブログを5連投したのもあるかもね。
今日も連投したかったのですが、無理をしないでおきます。
さて、4月7日に円山動物園へ行った理由は、新しくオープンしたホッキョクグマ館へ行くことでした。
その前に、世界の熊館にいる2頭にもご挨拶。
まず、キャンディ・・・って思ったものの、下半身しか見えませんでした。

デナリは歩いていました。

ホッキョクグマ館は、とにかく広かった!

ララとリラはどこにいるんだろう?
奥の方に姿を発見。

館内を進み、2頭の近くまで行きました。

陸にいるのはリラ、プールで頭に骨を乗せているのはララです。
ララは頭に骨を乗せるのが好きなんだろうか?
前にもやっているのを見たことがあります。
リラもプールに入りました。

1階へと下りて、アクリルトンネルの中から2頭をパシャ!

率直な感想・・・「プールの水が濁り過ぎじゃない?」
かなり大きなプールですから、ろ過循環していると思われますが、その割には濁っているような???
動画も撮影しました。
骨をくわえるリラ?

テレビのニュースで何度も見た、トンネルの上に立つ2頭。

ホッキョクグマのプールの隣にはアザラシプールもあり、ホッキョクグマにとってもアザラシにとっても刺激になっているようでした。

ガラス越しに叩こうとしたり、捕まえようとするような様子は無かったものの、目で追っていました。

左奥がララ、右手前がリラかな?

リラも大きく成長しているため、パッと見ただけでは見分ける自信がありません。
アザラシをプールの上から見ることもできました。

ホッキョクグマ館から世界の熊館にいるデナリを見ることができました。

この角度からのデナリは新鮮です。
ホッキョクグマ館はとても大きく、色んな角度から動物たちを観察することができました。
私が見ているときは2頭ともプールの中に遊んでいる時間が長かったですが、季節や時間帯によっては行動範囲も違うのかもしれません。

今度は夏の暑い時期や、真冬の寒い日にも実に行ってみたいと思います。
2015年10月26日(月)
ちょっと前ですが・・・10月15日 円山動物園 ホッキョクグマたち

こんにちは。
なかなか旭山動物園へ行けないマツです。
前回行ったのはいつでしたっけ?って自分でも思い出せないくらいしばらく行っていません。
風邪をひいていなければこの土日に行く予定だったんですけどね。
秋期休業に入る前には行きたいです。
さて、10月15日の円山動物園です。
開園時間直後でまだ外に出ていない動物も多い中、ホッキョクグマの「デナリ」も出ていませんでした。
キャンディはお外でマッタリ。

前回10月4日に行ったときはまだ檻の展示場にいたララとリラも、大展示場で見ることができました。

この日は展示場前の観覧台の撤去作業が行われていたため、2頭ともキョロキョロしていました。



なぜか、ララの股の間に頭を入れるリラ。

キャンディも気になるご様子。

お尻を向けられると、「何か出るかな?」とつい見てしまいますが、何も出ませんでした。

もうすぐ出産準備に入るキャンディはふっくらふくよか体型で、いつもにもまして穏やかな表情をしているように感じました。

年齢的にもラストチャンス。
今年こそは元気な赤ちゃんを・・・!と期待したいですが、春にまたキャンディが元気な姿を見せてくれたらそれだけで十分です。
再びララとリラを見ると、ララはプールに入って作業を見ていました。

リラはプールに入らずに見ていましたが、まもなくララと一緒に泳ぎ始めました。


プールの縁につかまった時の前足がかわいいです。

最後に動画を2つ。
キョロキョロとしているララとリラです。
プールで遊ぶララとリラです。
いよいよ11月4日から世界の熊館が観覧休止になりますね。
しばらくホッキョクグマたちに会えないのは寂しいですが、春にキャンディに+αがくっついて歩いていることを期待しながら、ドキドキ待ちたいと思います。

なかなか旭山動物園へ行けないマツです。
前回行ったのはいつでしたっけ?って自分でも思い出せないくらいしばらく行っていません。
風邪をひいていなければこの土日に行く予定だったんですけどね。
秋期休業に入る前には行きたいです。
さて、10月15日の円山動物園です。
開園時間直後でまだ外に出ていない動物も多い中、ホッキョクグマの「デナリ」も出ていませんでした。
キャンディはお外でマッタリ。

前回10月4日に行ったときはまだ檻の展示場にいたララとリラも、大展示場で見ることができました。

この日は展示場前の観覧台の撤去作業が行われていたため、2頭ともキョロキョロしていました。



なぜか、ララの股の間に頭を入れるリラ。

キャンディも気になるご様子。

お尻を向けられると、「何か出るかな?」とつい見てしまいますが、何も出ませんでした。

もうすぐ出産準備に入るキャンディはふっくらふくよか体型で、いつもにもまして穏やかな表情をしているように感じました。

年齢的にもラストチャンス。
今年こそは元気な赤ちゃんを・・・!と期待したいですが、春にまたキャンディが元気な姿を見せてくれたらそれだけで十分です。
再びララとリラを見ると、ララはプールに入って作業を見ていました。

リラはプールに入らずに見ていましたが、まもなくララと一緒に泳ぎ始めました。


プールの縁につかまった時の前足がかわいいです。

最後に動画を2つ。
キョロキョロとしているララとリラです。
プールで遊ぶララとリラです。
いよいよ11月4日から世界の熊館が観覧休止になりますね。
しばらくホッキョクグマたちに会えないのは寂しいですが、春にキャンディに+αがくっついて歩いていることを期待しながら、ドキドキ待ちたいと思います。

2015年10月20日(火)
ちょっと前ですが・・・10月4日 円山動物園 ホッキョクグマ

こんばんは。
荷作りをしないと・・・と思いつつ、ブログを書いているマツです。
このブログを書いたら今日の分は終わりにして、続きは明日また頑張りますね。
アジアゾーンをサササ~っと見て、世界のクマ館に到着。
数年前までは本当に「世界のクマ」達に会えましたが、今はホッキョクグマだけ。
トップの写真は熱帯動物館側の展示場にいた「デナリ」です。
久しぶりに会ったら、ずいぶんとふくよかになっていてビックリしました。
この後すぐにまた寝室へと入ってしまったため、キャンディ&ララ親子を見に行きました。
「キャンディ」も寝室の中のようですね。

「ララ親子」も寝室にいましたが、少し待っていたら出てきてくれました。

リラお嬢様に初めてお会いしました。

イコロ・キロル以降、アイラもポロマルも初公開になって1ヶ月以内には会いに行っていましたが、リラは公開になってから半年も経ってからの初対面。
すっかり大きくなっていました。
ララさん、外に出てきたらキャンディ放飼場との間にある扉を叩き始めました。

キャンディも音が気になったのか、外に出てきました。

おもちゃで遊ぶかな?

やっぱりララが扉を叩く音が気になり、座って見ていました。

ララの姿は見えなくても、気にはなりますよね。
リラも呆れ気味に母を見ていました。

「うちのママ、一度叩き始めたら止められないの」

リラちゃん、寝ちゃう?

ララが叩き疲れた頃、おっぱいタイムです。

動画でも撮影しました。
デナリが出てきたと教えて頂いたので見に行くと、すでに寝ていました。

なぜか両胸の一部分の毛が起きているため、おっぱいがあるように見えますね。
キャンディも寝ていました。

ララ親子もいつの間にかお昼寝していました。

みんながお昼寝に入ったところで他の動物も見に行こうと思ったら、ちょっとだけデナリが歩いていたので最後に1枚。

今年もキャンディが篭もりますね。
毎年ラストチャンスと言われていますが、今年こそは元気な赤ちゃんを産み育ててもらいたいです。
キャンディの赤ちゃんも見てみたいのだよ!!
荷作りをしないと・・・と思いつつ、ブログを書いているマツです。
このブログを書いたら今日の分は終わりにして、続きは明日また頑張りますね。
アジアゾーンをサササ~っと見て、世界のクマ館に到着。
数年前までは本当に「世界のクマ」達に会えましたが、今はホッキョクグマだけ。
トップの写真は熱帯動物館側の展示場にいた「デナリ」です。
久しぶりに会ったら、ずいぶんとふくよかになっていてビックリしました。
この後すぐにまた寝室へと入ってしまったため、キャンディ&ララ親子を見に行きました。
「キャンディ」も寝室の中のようですね。

「ララ親子」も寝室にいましたが、少し待っていたら出てきてくれました。

リラお嬢様に初めてお会いしました。

イコロ・キロル以降、アイラもポロマルも初公開になって1ヶ月以内には会いに行っていましたが、リラは公開になってから半年も経ってからの初対面。
すっかり大きくなっていました。
ララさん、外に出てきたらキャンディ放飼場との間にある扉を叩き始めました。

キャンディも音が気になったのか、外に出てきました。

おもちゃで遊ぶかな?

やっぱりララが扉を叩く音が気になり、座って見ていました。

ララの姿は見えなくても、気にはなりますよね。
リラも呆れ気味に母を見ていました。

「うちのママ、一度叩き始めたら止められないの」

リラちゃん、寝ちゃう?

ララが叩き疲れた頃、おっぱいタイムです。

動画でも撮影しました。
デナリが出てきたと教えて頂いたので見に行くと、すでに寝ていました。

なぜか両胸の一部分の毛が起きているため、おっぱいがあるように見えますね。
キャンディも寝ていました。

ララ親子もいつの間にかお昼寝していました。

みんながお昼寝に入ったところで他の動物も見に行こうと思ったら、ちょっとだけデナリが歩いていたので最後に1枚。

今年もキャンディが篭もりますね。
毎年ラストチャンスと言われていますが、今年こそは元気な赤ちゃんを産み育ててもらいたいです。
キャンディの赤ちゃんも見てみたいのだよ!!
2015年10月6日(火)
懐かしい写真シリーズ・・・円山動物園 ホッキョクグマ 2年前のお姉様

こんばんは。
今日は天気も良かったので、お散歩へ行こうかと思ったものの、お腹の調子がイマイチだったので断念したマツです。
ピーピーなっていたわけではありませんが、キュルキュルと締め付けられるように痛かったので、家で大人しくしていました。
明後日は台風で大荒れのようなので、明日はお散歩へ行きたいです。
さて、お散歩へ行かなかったので、懐かしい写真を掘り出しました。
トップの写真は約2年前の「ポロロ」と「マルル」です。
どっちがどっちなのかは、今となってはもう見分けられません。
お姉様たちは今日も元気にしているだろうか?
そして、こちらは母「ララ」と、妹の「リラ」。

後日改めてブログアップしますが、先日用事があって札幌へ行ったので、ついでにリラちゃんにも会いに行きました。
昨年11月以来の円山動物園。
気温も低く、ときどき雨も降っていましたが、動物たちは元気そうでホッといたしました。
今日は天気も良かったので、お散歩へ行こうかと思ったものの、お腹の調子がイマイチだったので断念したマツです。
ピーピーなっていたわけではありませんが、キュルキュルと締め付けられるように痛かったので、家で大人しくしていました。
明後日は台風で大荒れのようなので、明日はお散歩へ行きたいです。
さて、お散歩へ行かなかったので、懐かしい写真を掘り出しました。
トップの写真は約2年前の「ポロロ」と「マルル」です。
どっちがどっちなのかは、今となってはもう見分けられません。
お姉様たちは今日も元気にしているだろうか?
そして、こちらは母「ララ」と、妹の「リラ」。

後日改めてブログアップしますが、先日用事があって札幌へ行ったので、ついでにリラちゃんにも会いに行きました。
昨年11月以来の円山動物園。
気温も低く、ときどき雨も降っていましたが、動物たちは元気そうでホッといたしました。
2014年12月6日(土)
懐かしい写真シリーズ・・・2009年10月31日 円山動物園 イコキロ

こんばんは。
トイレ掃除をしたマツです。
母に頼まれてトイレ掃除をしたものの、ウォッシュレット付きの便座まで外したら、「壊さないでよ!?」って言われちゃいました。
いやいや、これは私の得意分野(?)ですから任せてください!!
この週末はいろいろやることがあって実家へ帰省中。
おびひろ動物園の冬期開園初日&釧路市動物園のホッキョクグマお誕生会へ行く予定だったんですが、直前になってキャンセルしました。
動物は逃げませんし、年が明けてからでものんびり行こうと思います。
カメラも持ってきていれば12月3日の旭山動物園の写真をアップしたかったんですが、何も持ってこなかったので、久々の懐かしい写真シリーズです。
2009年10月31日の母「ララ」と双子の兄弟「イコロ・キロル」です。
夫が2年前まで使っていたケータイの中にあった写真です。
お立ち台で寝ているのがララで、プールで遊んでいるのがイコキロだと思いますが、右と左どっちがどっちかは分かりません(^^;
イコロとキロルももうすぐ6歳。
ついこの間生まれたかと思ったら、あれからもう6年になるんですね。
トイレ掃除をしたマツです。
母に頼まれてトイレ掃除をしたものの、ウォッシュレット付きの便座まで外したら、「壊さないでよ!?」って言われちゃいました。
いやいや、これは私の得意分野(?)ですから任せてください!!
この週末はいろいろやることがあって実家へ帰省中。
おびひろ動物園の冬期開園初日&釧路市動物園のホッキョクグマお誕生会へ行く予定だったんですが、直前になってキャンセルしました。
動物は逃げませんし、年が明けてからでものんびり行こうと思います。
カメラも持ってきていれば12月3日の旭山動物園の写真をアップしたかったんですが、何も持ってこなかったので、久々の懐かしい写真シリーズです。
2009年10月31日の母「ララ」と双子の兄弟「イコロ・キロル」です。
夫が2年前まで使っていたケータイの中にあった写真です。
お立ち台で寝ているのがララで、プールで遊んでいるのがイコキロだと思いますが、右と左どっちがどっちかは分かりません(^^;
イコロとキロルももうすぐ6歳。
ついこの間生まれたかと思ったら、あれからもう6年になるんですね。
<< | >> |