おびひろ動物園 ホッキョクグマ(64)
2011年2月21日(月)
イコロとキロルの移動から1年

こんにちは。
歩道の雪かきをした直後、除雪車が歩道をきれいに除雪してくださり、何だか30分無駄な時間を使ってしまったマツです。
基本的に歩道の除雪は入らない場所なんですが、年に2・3回除雪車が来てくれるんです。
それが今日だったとは・・・。
既にニュースや動物園関連HPなどで皆さん御存知のことと思いますが、先週金曜日2月18日に動物園HPなどで「ホッキョクグマ繁殖プロジェクト共同声明
」が発表になりました。
旭山動物園HP内には、更に詳しい経緯などが掲載されておりますので、もしお時間ありましたらこちら
とこちら
もご覧いただきますと、より分かりやすいことと思います。
で、北海道関連では4頭が移動になります。
クルミ 釧路市動物園 → 男鹿水族館GAO(秋田県)
ピリカ 円山動物園 → 旭山動物園
キャンディ 豊橋総合動植物園(愛知県) → 円山動物園
キロル おびひろ動物園 → 浜松市動物園
この4頭のほかに、もう1頭。
バフィン 浜松市動物園(静岡県) → 天王寺動物園(大阪府)
ピリカの移動が2月下旬ということで、私の予想では26日に「ピリカを送る会」、27日or28日に移動ではないかと思いますが、私にとっては近くへ来てくれるので、わざわざ円山まで会いに行くことはしません。
で、キロルは3月上旬にいどうするということで、今月会いに行かなきゃ浜松へ行ってしまうので、昨日行ってきました。
おびひろ動物園へ向かう道中、何気なく年間パスポートを見ると、ちょうど昨日で期限切れでした。
1年前、年間パスポートを買った日は・・・
イコキロ移動日だ!
もう1年が経ったんですね。
1年前の2月20日に「イコキロを送る会」が行われました。
いや~~、すごい人数でしたよね!!
天気も悪い中、滝上町から高速道路で4時間かけて向かう私も「すごい人だな」って我ながら思いますが、みんな白くなりながら待っている姿にはビックリしました。
天気が悪い中、座って待っているララ親子
たぶん、手前がキロル、真ん中がイコロ、奥で立っているのがララ母さんだと思います。
まだイベント開始20分前くらいだったと思いますが、こんな感じでした。

イコキロを送る会が終わり、1時間程度3頭の様子を見た後、私は富良野の実家へ帰り1泊しました。
そして、1年前の2月21日はおびひろ動物園へ行きました。
この日はイコキロ移動日であると同時に、おびひろ動物園でのピリカ公開最終日でもありました。

この日のピリカの様子はこちら
私はずっとピリカを見ていましたが、14時の閉園時間にピリカが寝室へ収容され、とりあえず動物園からは出ました。
しかし、私含め3名のシロクマニアの懇願で、フェンスの外でイコキロの到着を待つことにし、14:40頃無事に到着しました。

イコキロ到着の様子もブログに書いてます。
こちらをどうぞ
昨年の2月は毎週末動物園へ通い、サツキを送る会、サツキの旭山公開2日目、イコキロを送る会、ピリカ公開最終日&イコキロ搬入、デナリのお別れ会と全道を走り回っていました。
そんな大変な月から1年が経ち、この春も忙しく過ぎていきそうですね。
今回の移動によって新たな繁殖に繋がると嬉しいですね。
まずはピリカが旭山で公開になったらすぐ行きたいと思います。
キャンディが円山へ来たら、ララ親子公開になる前に1度行きたいと思っています。
ここまで書いて気づきました。
相変わらずマツさん話が長いですね(^^;
昨日のイコキロの様子も、後ほど御紹介します。
歩道の雪かきをした直後、除雪車が歩道をきれいに除雪してくださり、何だか30分無駄な時間を使ってしまったマツです。
基本的に歩道の除雪は入らない場所なんですが、年に2・3回除雪車が来てくれるんです。
それが今日だったとは・・・。
既にニュースや動物園関連HPなどで皆さん御存知のことと思いますが、先週金曜日2月18日に動物園HPなどで「ホッキョクグマ繁殖プロジェクト共同声明

旭山動物園HP内には、更に詳しい経緯などが掲載されておりますので、もしお時間ありましたらこちら


で、北海道関連では4頭が移動になります。
クルミ 釧路市動物園 → 男鹿水族館GAO(秋田県)
ピリカ 円山動物園 → 旭山動物園
キャンディ 豊橋総合動植物園(愛知県) → 円山動物園
キロル おびひろ動物園 → 浜松市動物園
この4頭のほかに、もう1頭。
バフィン 浜松市動物園(静岡県) → 天王寺動物園(大阪府)
ピリカの移動が2月下旬ということで、私の予想では26日に「ピリカを送る会」、27日or28日に移動ではないかと思いますが、私にとっては近くへ来てくれるので、わざわざ円山まで会いに行くことはしません。
で、キロルは3月上旬にいどうするということで、今月会いに行かなきゃ浜松へ行ってしまうので、昨日行ってきました。
おびひろ動物園へ向かう道中、何気なく年間パスポートを見ると、ちょうど昨日で期限切れでした。
1年前、年間パスポートを買った日は・・・
イコキロ移動日だ!
もう1年が経ったんですね。
1年前の2月20日に「イコキロを送る会」が行われました。
いや~~、すごい人数でしたよね!!
天気も悪い中、滝上町から高速道路で4時間かけて向かう私も「すごい人だな」って我ながら思いますが、みんな白くなりながら待っている姿にはビックリしました。
天気が悪い中、座って待っているララ親子

まだイベント開始20分前くらいだったと思いますが、こんな感じでした。

イコキロを送る会が終わり、1時間程度3頭の様子を見た後、私は富良野の実家へ帰り1泊しました。
そして、1年前の2月21日はおびひろ動物園へ行きました。
この日はイコキロ移動日であると同時に、おびひろ動物園でのピリカ公開最終日でもありました。

この日のピリカの様子はこちら
私はずっとピリカを見ていましたが、14時の閉園時間にピリカが寝室へ収容され、とりあえず動物園からは出ました。
しかし、私含め3名のシロクマニアの懇願で、フェンスの外でイコキロの到着を待つことにし、14:40頃無事に到着しました。

イコキロ到着の様子もブログに書いてます。
こちらをどうぞ
昨年の2月は毎週末動物園へ通い、サツキを送る会、サツキの旭山公開2日目、イコキロを送る会、ピリカ公開最終日&イコキロ搬入、デナリのお別れ会と全道を走り回っていました。
そんな大変な月から1年が経ち、この春も忙しく過ぎていきそうですね。
今回の移動によって新たな繁殖に繋がると嬉しいですね。
まずはピリカが旭山で公開になったらすぐ行きたいと思います。
キャンディが円山へ来たら、ララ親子公開になる前に1度行きたいと思っています。
ここまで書いて気づきました。
相変わらずマツさん話が長いですね(^^;
昨日のイコキロの様子も、後ほど御紹介します。
2010年12月24日(金)
12月19日 イコロ、円山の恐怖再び? キロル、眠い

こんにちは。
今日2回目のブログです。
12月19日のイコロとキロルです。
午前中のスポットガイドが終わり、キリンのガイドを見てアムールトラのタツオを見て、13時少し前にちょっとだけイコロとキロルを見に行きました。
イコロは歩いていました。

キロルは眠そう。

イコロを見ると、何やら後ろ向きで階段を下り始めました。

もしや、雪の積もった階段を下りるのが恐い???
恐る恐る降りる姿・・・、円山時代、モートへの階段が恐くてピーピー鳴いていた頃を思い出します。
なんとか下りたイコロ、眠そうなキロルにちょっかいを出しに行きました。

キロル、相手にしてくれません。
イコロ、直接キロルにちょっかい出しに行きました。

そして、激しいじゃれあい開始!!
「カーン!!」(リングの音)



やっぱりキロルは眠い

と、思ったら・・・
今度はキロルから




2歳になっても元気いっぱいのイコロとキロル。
激しいじゃれあいも健在です。
昨日の帯広市はものすごい大雪だったようです。
イコロとキロルは大喜びだったのか?
それとも、困惑気味だったのか?
元気に雪の上を転がる姿が目に浮かびます。
今日2回目のブログです。
12月19日のイコロとキロルです。
午前中のスポットガイドが終わり、キリンのガイドを見てアムールトラのタツオを見て、13時少し前にちょっとだけイコロとキロルを見に行きました。
イコロは歩いていました。

キロルは眠そう。

イコロを見ると、何やら後ろ向きで階段を下り始めました。

もしや、雪の積もった階段を下りるのが恐い???

なんとか下りたイコロ、眠そうなキロルにちょっかいを出しに行きました。

キロル、相手にしてくれません。
イコロ、直接キロルにちょっかい出しに行きました。

そして、激しいじゃれあい開始!!
「カーン!!」(リングの音)



やっぱりキロルは眠い

と、思ったら・・・
今度はキロルから




2歳になっても元気いっぱいのイコロとキロル。
激しいじゃれあいも健在です。
昨日の帯広市はものすごい大雪だったようです。
イコロとキロルは大喜びだったのか?
それとも、困惑気味だったのか?
元気に雪の上を転がる姿が目に浮かびます。
2010年12月22日(水)
12月19日 イコロとキロル・・・寝室に入らず

こんばんは。
今日2回目のブログです。
トップの写真はおびひろ動物園のアザラシプールです。
前日は雪が降り積もり、寒い日も続いてましたので、アザラシプールには流氷が浮いていました。
野性っぽいですね!!
でも、本文と関係ない写真で申し訳ありません。
話は本題です。
12月19日、おびひろ動物園へ行きました。
一番の目的は「アムールトラのタツオ」ですが、もちろん「ホッキョクグマのイコロとキロル」にも会ってきました。
この日のイコロとキロル、寝室に入ってくれませんでした。
そのため、スポットガイド用にエサをセットすることも出来ず、檻の間からお肉やお魚、野菜を投入しながらのガイドとなりました。
まずは隊長(担当者さん)の前で食べるのに夢中なイコロ。
なぜか左後ろ足の横に雪がついてます。
観客を気にしつつ食べているのはキロル。
左目の内側に黒い点があるのがポイント。
左側で食べているイコロからお肉を奪おうとしているキロル。

お肉とったどー!!

隊長は右側(南側)放飼場へ移動し、こちらにもエサを投入。
キロルが食べてます。
そのうちイコロも右側放飼場へ来て、珍しく2頭並んで食べていました。
左がイコロ、右がキロルです。
ある程度食べ終えると、イコロは隊長と遊び始めました。
檻の隙間から前足を出して、隊長にちょっかい出そうとしてます。
キロルは食べることに夢中。

イコロは必死。


食べるキロルと、遊ぶイコロ。

イコロが隊長と遊んでいる間に、キロルはほとんど野菜を食べてしまいました。

檻の間からエサを入れてのスポットガイドは初めて見ました。
隊長としては放飼場内の清掃が出来ず汚いものがいろいろ見えていることが気になっていたようですが、そんなことは全く気になりませんでした。
毎回檻の間からエサを入れてのガイドだと困りますが、たまには面白いんじゃないかな?って思いました。
今日2回目のブログです。
トップの写真はおびひろ動物園のアザラシプールです。
前日は雪が降り積もり、寒い日も続いてましたので、アザラシプールには流氷が浮いていました。
野性っぽいですね!!
でも、本文と関係ない写真で申し訳ありません。
話は本題です。
12月19日、おびひろ動物園へ行きました。
一番の目的は「アムールトラのタツオ」ですが、もちろん「ホッキョクグマのイコロとキロル」にも会ってきました。
この日のイコロとキロル、寝室に入ってくれませんでした。
そのため、スポットガイド用にエサをセットすることも出来ず、檻の間からお肉やお魚、野菜を投入しながらのガイドとなりました。
まずは隊長(担当者さん)の前で食べるのに夢中なイコロ。

観客を気にしつつ食べているのはキロル。

左側で食べているイコロからお肉を奪おうとしているキロル。

お肉とったどー!!

隊長は右側(南側)放飼場へ移動し、こちらにもエサを投入。

そのうちイコロも右側放飼場へ来て、珍しく2頭並んで食べていました。

ある程度食べ終えると、イコロは隊長と遊び始めました。

キロルは食べることに夢中。

イコロは必死。


食べるキロルと、遊ぶイコロ。

イコロが隊長と遊んでいる間に、キロルはほとんど野菜を食べてしまいました。

檻の間からエサを入れてのスポットガイドは初めて見ました。
隊長としては放飼場内の清掃が出来ず汚いものがいろいろ見えていることが気になっていたようですが、そんなことは全く気になりませんでした。
毎回檻の間からエサを入れてのガイドだと困りますが、たまには面白いんじゃないかな?って思いました。
2010年12月7日(火)
12月4日 イコロとキロル

こんばんは。
ホッキョクグマの出産状況が気になるマツです。
昨日のお昼、ビックニュース
が飛び込みました。
今日もその続報ニュース
を見つけました。
姫路市立動物園のホッキョクグマ「ユキ」が来園者の見ている前で出産しました!!
まず「来園者の前で出産」ということが北海道では考えられない話ですが、初めてのことだったので産室へ入れるタイミングが分からなかったのかもしれませんし、ユキ自身が産室を嫌がっていたのかもしれません。
でも、一度は飼育係さんが取り上げた赤ちゃんのお世話を再び始めたり、赤ちゃんを大切に抱えて産室へ運んだり、ユキは初産なのに頑張って育児しています。
おびひろ動物園の1さんもブログコメントに書いていましたが、もし人工哺育になったとしても近くにはとべ動物園やアドベンチャーワールドがあります。
なんとか育て上げて欲しいですね(*^_^*)
追記 今日の午前中亡くなったそうです
。
話は本題です。
イマイチな写真ばかりでブログで紹介してよいものか迷っていましたが、ちょっとだけ・・・
イコロです。
両手でリンゴを持って食べてます。
カメラ目線もいいですね。

キロルです。
座ったままお食事中です。
この日はエサが沢山用意されていたからか、食べ残しの骨で遊んでいました。

2頭とも食べ残しの骨でそれぞれ遊んでいましたが、イコロがキロルの骨を奪い取ろうとしてました。
右がイコロです。
キロルは陸に上がって行ったり来たり。
イコロはプールの中からキロルを追って行ったり来たり。

私もずっと見ていたわけではありませんが、2頭は閉園まで食べていました。
ホッキョクグマの出産状況が気になるマツです。
昨日のお昼、ビックニュース

今日もその続報ニュース

姫路市立動物園のホッキョクグマ「ユキ」が来園者の見ている前で出産しました!!
まず「来園者の前で出産」ということが北海道では考えられない話ですが、初めてのことだったので産室へ入れるタイミングが分からなかったのかもしれませんし、ユキ自身が産室を嫌がっていたのかもしれません。
でも、一度は飼育係さんが取り上げた赤ちゃんのお世話を再び始めたり、赤ちゃんを大切に抱えて産室へ運んだり、ユキは初産なのに頑張って育児しています。
おびひろ動物園の1さんもブログコメントに書いていましたが、もし人工哺育になったとしても近くにはとべ動物園やアドベンチャーワールドがあります。
なんとか育て上げて欲しいですね(*^_^*)
追記 今日の午前中亡くなったそうです

話は本題です。
イマイチな写真ばかりでブログで紹介してよいものか迷っていましたが、ちょっとだけ・・・
イコロです。

カメラ目線もいいですね。

キロルです。

この日はエサが沢山用意されていたからか、食べ残しの骨で遊んでいました。

2頭とも食べ残しの骨でそれぞれ遊んでいましたが、イコロがキロルの骨を奪い取ろうとしてました。

キロルは陸に上がって行ったり来たり。
イコロはプールの中からキロルを追って行ったり来たり。

私もずっと見ていたわけではありませんが、2頭は閉園まで食べていました。
2010年11月17日(水)
隊長、これは失敗ですよ!!

こんにちは。
今日の晩御飯は「スパゲティグラタン」「トマトスープスパゲティ」「バジルのスパゲティ」を作る予定のマツです。
今日のブログ、レッド隊長のネタをパクリます。
無許可です(笑)
昨年のおびひろ動物園冬期開園初日、寒い日でした。
12月5日ですから、寒いのは当然ですけどね(^^;
私たちがピリカの元へ行くと、クマ用ペレットを食べていました。
いたって普通の光景・・・
が、しかし、次の瞬間!!
後ろ足を軸にして、ズルズル~っとピリカの前足が滑りました!!
写真だと伝わりにくいのですが、床がテッカテカのツルッツルに凍っているんです。
「ホッキョクグマの足の裏の毛は滑り止めの役割も・・・」なんて聞きますが、このときのピリカは見事に滑ってます。
滑るので普通には歩けず、ガードに足を引っ掛けて踏ん張っていました。


頑張って立ち上がったものの、滑るので腰が引けてます(^^;

滑り落ちないように慎重に慎重に・・・


さすがピリカ、考えました。
右前足で檻に掴まり、右後ろ足も凍っていない場所に乗せて踏ん張ってます。

下も気になり見下ろしてはみるものの、やっぱり腰が引けてる。

後ろ足はガードの上だから滑らないけど、前足がズルズル~

そのままの姿勢でズルズルズルズル~~~
止まらない!!止まらない!!
ピリカ落ちる?!
ちょうど柱があり、そこに引っかかって落ちずに済みました。
ピリカもホッとした顔をしていました(笑)
そのあとも、滑る床を頑張ってあっちへこっちへと歩き、エサを食べていました。

お尻の毛のはみ出し具合がステキ!!
柱に引っかかってるピリカ。

12月に水をまいて掃除をするなんて、隊長!!これこそ失敗ですよ(TOT)
ピリカがずっと困った顔をしていました。
午後には歩くのを諦めたのか、ずっとココに座っていました。

さて、私は今年も12月4日の冬期営業初日に行く予定です。
昨年・一昨年は来園者も少なめでしたが、今年は多いのではないかと思います。
久しぶりに会うイコキロも楽しみですが、キリンのリボンちゃんも気になります。
高齢動物達の様子もチェックしてきたいと思います。
今日の晩御飯は「スパゲティグラタン」「トマトスープスパゲティ」「バジルのスパゲティ」を作る予定のマツです。
今日のブログ、レッド隊長のネタをパクリます。
無許可です(笑)
昨年のおびひろ動物園冬期開園初日、寒い日でした。
12月5日ですから、寒いのは当然ですけどね(^^;
私たちがピリカの元へ行くと、クマ用ペレットを食べていました。

が、しかし、次の瞬間!!

写真だと伝わりにくいのですが、床がテッカテカのツルッツルに凍っているんです。
「ホッキョクグマの足の裏の毛は滑り止めの役割も・・・」なんて聞きますが、このときのピリカは見事に滑ってます。
滑るので普通には歩けず、ガードに足を引っ掛けて踏ん張っていました。


頑張って立ち上がったものの、滑るので腰が引けてます(^^;

滑り落ちないように慎重に慎重に・・・


さすがピリカ、考えました。
右前足で檻に掴まり、右後ろ足も凍っていない場所に乗せて踏ん張ってます。

下も気になり見下ろしてはみるものの、やっぱり腰が引けてる。

後ろ足はガードの上だから滑らないけど、前足がズルズル~

そのままの姿勢でズルズルズルズル~~~
止まらない!!止まらない!!
ピリカ落ちる?!

ピリカもホッとした顔をしていました(笑)
そのあとも、滑る床を頑張ってあっちへこっちへと歩き、エサを食べていました。


柱に引っかかってるピリカ。

12月に水をまいて掃除をするなんて、隊長!!これこそ失敗ですよ(TOT)
ピリカがずっと困った顔をしていました。
午後には歩くのを諦めたのか、ずっとココに座っていました。

さて、私は今年も12月4日の冬期営業初日に行く予定です。
昨年・一昨年は来園者も少なめでしたが、今年は多いのではないかと思います。
久しぶりに会うイコキロも楽しみですが、キリンのリボンちゃんも気になります。
高齢動物達の様子もチェックしてきたいと思います。