旭山動物園(48)
2011年8月12日(金)
近々、一眼が退院する予定です
旭山動物園×48

こんにちは。
今日、某大手電気店から電話が来ました。
「カメラの修理が終わりました」
あれ?早くないかい???
たぶん、見積もりのご連絡を頂いたときに「出来ればお盆前には戻ってきてほしい」と無理を言ったので・・・
いや、さりげなく「お盆に使いたかったのに、壊れてしまったんですよね~」とは話したけど、退院は来月に入るだろうと勝手に思っていました。
お盆前のこの忙しい時期に急がせてしまい、かえって申し訳なく思います(^^;
たぶん16日に夜の旭山動物園へ行きます。
一眼で夜のピリカを激写したいと思います。
あ、今日もトップの写真の説明を忘れるところでした(^^;
トップの写真は旭山動物園のサル舎の一番右にいる「ブラッザグェノン」です。
テナガザルを見ているときに、奥の方から視線を感じたんです。
このときオランウータンのジャックが空中散歩中でしたから、ブラッザグェノンも見ていたようです。
今日、某大手電気店から電話が来ました。
「カメラの修理が終わりました」
あれ?早くないかい???
たぶん、見積もりのご連絡を頂いたときに「出来ればお盆前には戻ってきてほしい」と無理を言ったので・・・
いや、さりげなく「お盆に使いたかったのに、壊れてしまったんですよね~」とは話したけど、退院は来月に入るだろうと勝手に思っていました。
お盆前のこの忙しい時期に急がせてしまい、かえって申し訳なく思います(^^;
たぶん16日に夜の旭山動物園へ行きます。
一眼で夜のピリカを激写したいと思います。
あ、今日もトップの写真の説明を忘れるところでした(^^;
トップの写真は旭山動物園のサル舎の一番右にいる「ブラッザグェノン」です。
テナガザルを見ているときに、奥の方から視線を感じたんです。
このときオランウータンのジャックが空中散歩中でしたから、ブラッザグェノンも見ていたようです。
2011年8月5日(金)
懐かしい写真シリーズ・・・寒そうな動物たち
旭山動物園×48

こんにちは。
暑い日は寒そうな写真を!!
トップの写真は、今は亡き「ハッピー」(左奥)と「コユキ」です。
2007年1月に撮影した写真です。
ハッピーは同年7月に亡くなり、コユキは昨年7月に亡くなってます。
ハッピーは旭山動物園で最後に生まれた個体で、ララ・ルルの叔母さんにあたります。
今日紹介します写真は、2008年1月10日のものです。
まずは、雪の中で寝るコユキ。
コユキの身体の上に雪が積もり始めています。
こちらも雪が積もっています。
エゾヒグマの「くまぞう」です。
アムールトラの「いっちゃん」にも雪が積もっていました。
いっちゃんは2009年6月に亡くなったトラです。
いっちゃんのお隣さんは・・・
ライオンの「レイラ」にも雪が積もっています。
必死に耐えている感じがします。
この方はもっと辛かったかもしれませんね。
北海道の動物園ならではの姿です(^^;
きっと国内では一番過酷な環境でライオンが飼育されていると思います。
もうじゅう館から再びコユキのところへ戻ると・・・
本格的に雪が積もっていました。
でも、これくらいは序の口で、朝開園直後に見に行くと、一夜を外で過ごしたコユキが雪の中に完全に埋まっていることもありました。
最後に2009年3月9日のコユキの動画です。
雪の上をゴロゴロしていました。
携帯で撮影した動画ですので、かなり画質が荒いです。
暑い日は寒そうな写真を!!
トップの写真は、今は亡き「ハッピー」(左奥)と「コユキ」です。
2007年1月に撮影した写真です。
ハッピーは同年7月に亡くなり、コユキは昨年7月に亡くなってます。
ハッピーは旭山動物園で最後に生まれた個体で、ララ・ルルの叔母さんにあたります。
今日紹介します写真は、2008年1月10日のものです。
まずは、雪の中で寝るコユキ。

こちらも雪が積もっています。

アムールトラの「いっちゃん」にも雪が積もっていました。

いっちゃんのお隣さんは・・・

必死に耐えている感じがします。
この方はもっと辛かったかもしれませんね。

きっと国内では一番過酷な環境でライオンが飼育されていると思います。
もうじゅう館から再びコユキのところへ戻ると・・・

でも、これくらいは序の口で、朝開園直後に見に行くと、一夜を外で過ごしたコユキが雪の中に完全に埋まっていることもありました。
最後に2009年3月9日のコユキの動画です。
雪の上をゴロゴロしていました。
携帯で撮影した動画ですので、かなり画質が荒いです。
2011年7月25日(月)
7月25日 夫婦と親子
旭山動物園×48

こんばんは。
パソコンの不調、データの誤消去、カメラの故障と悪いことばかり続いているマツです。
毎週のように何かが起こってます。
トップの写真は並んで寝ているオオカミ「ケン」と「マース」です。
夫婦仲良く寄り添っていました。
こちらは親子。
シロテテナガザルの父「テルテル」に抱かれる、息子「マモル」です。
親子愛を感じます。
オオカミとテナガザルが「グッチーの今日ドキッ!」の中継で登場したのではないかと思いますが、みなさんご覧になりましたか?
私は14時には動物園を出ていましたので、現地でも中継を見ていませんし、録画した番組もまだ見ておりません。
明日ゆっくり見たいと思います。
パソコンの不調、データの誤消去、カメラの故障と悪いことばかり続いているマツです。
毎週のように何かが起こってます。
トップの写真は並んで寝ているオオカミ「ケン」と「マース」です。
夫婦仲良く寄り添っていました。
こちらは親子。

親子愛を感じます。
オオカミとテナガザルが「グッチーの今日ドキッ!」の中継で登場したのではないかと思いますが、みなさんご覧になりましたか?
私は14時には動物園を出ていましたので、現地でも中継を見ていませんし、録画した番組もまだ見ておりません。
明日ゆっくり見たいと思います。
2011年7月22日(金)
旭山動物園へ移動したダチョウはどの子?
旭山動物園×48

こんにちは。
今日は午後から旭川へ行く予定のマツです。
ちょっとだけ動物園に行く予定ですが、到着予定は15時頃です。
さて、今月8日、円山動物園から1羽のダチョウが旭山動物園へ移動しました。
そして、おそらく同じときに旭山動物園から2羽のワシミミズクが円山動物園へ移動しました。
個体交換でしょうかね?
トップの写真は先月4日に円山動物園で撮影したダチョウたちです。
一番奥の黒い個体は、先日亡くなったバロンで、そのほかの茶色い4羽の中の1羽が旭山へ移動しました。
ダチョウが旭山へ移動してから2週間になりますが、私はまだ会っておりません。
17日に旭山へ行きましたが、天気が悪くてダチョウ(キリンの近く)まで行く気力は無かったのです。
そのダチョウに今日は会いたいな!って思ってます。
でも・・・、ダチョウとエミューが交代で展示されているので、今日行ったときにダチョウが出ているとは限らず、会えるかどうかは分かりません(^^;
とりあえず、ダチョウのところまで行ってみたいと思います。
今日は午後から旭川へ行く予定のマツです。
ちょっとだけ動物園に行く予定ですが、到着予定は15時頃です。
さて、今月8日、円山動物園から1羽のダチョウが旭山動物園へ移動しました。
そして、おそらく同じときに旭山動物園から2羽のワシミミズクが円山動物園へ移動しました。
個体交換でしょうかね?
トップの写真は先月4日に円山動物園で撮影したダチョウたちです。
一番奥の黒い個体は、先日亡くなったバロンで、そのほかの茶色い4羽の中の1羽が旭山へ移動しました。
ダチョウが旭山へ移動してから2週間になりますが、私はまだ会っておりません。
17日に旭山へ行きましたが、天気が悪くてダチョウ(キリンの近く)まで行く気力は無かったのです。
そのダチョウに今日は会いたいな!って思ってます。
でも・・・、ダチョウとエミューが交代で展示されているので、今日行ったときにダチョウが出ているとは限らず、会えるかどうかは分かりません(^^;
とりあえず、ダチョウのところまで行ってみたいと思います。