釧路市動物園(13)
2012年5月1日(火)
4月26日 釧路市動物園 オタリア
釧路市動物園×13

こんばんは。
くしゃみが止まらないマツです。
どこかで噂されているのでしょうか?
噂をしてもらえるだけありがたいと思っております。
今日で4月26日の釧路市動物園は終わらせます。
時間があれば、4月29日の旭山動物園も今日1つアップしたいのですが、寝る可能性大!!
トップの写真はオタリアの「うるるちゃん」です。
野生個体で、推定3歳です。
釧路市動物園ではメス3頭のオタリアが飼育されております。

うるるちゃんが一番若く体も小さいのです。

でも、うるるちゃんも成長し、今では写真だとバイオさんと見分けるのが難しくなりました。
左はシンコさんで間違いないのですが、たしか中央がバイオさんで、右がうるるちゃんだと思います。
そんなうるるちゃん、浮き球で遊んでいましたので動画撮影しました。
オタリアは水族館などではショーが行われていますので、頭がよく芸達者な動物です。
見ていますと、うるるちゃんも鼻の先に浮き球を乗せて泳ぎそうな感じでした。
きっと、練習をしましたら、できるようになるのでしょう。
くしゃみが止まらないマツです。
どこかで噂されているのでしょうか?
噂をしてもらえるだけありがたいと思っております。
今日で4月26日の釧路市動物園は終わらせます。
時間があれば、4月29日の旭山動物園も今日1つアップしたいのですが、寝る可能性大!!
トップの写真はオタリアの「うるるちゃん」です。
野生個体で、推定3歳です。
釧路市動物園ではメス3頭のオタリアが飼育されております。

うるるちゃんが一番若く体も小さいのです。

でも、うるるちゃんも成長し、今では写真だとバイオさんと見分けるのが難しくなりました。

そんなうるるちゃん、浮き球で遊んでいましたので動画撮影しました。
オタリアは水族館などではショーが行われていますので、頭がよく芸達者な動物です。
見ていますと、うるるちゃんも鼻の先に浮き球を乗せて泳ぎそうな感じでした。
きっと、練習をしましたら、できるようになるのでしょう。
2012年4月28日(土)
4月26日 釧路市動物園 カナダカワウソ
釧路市動物園×13

こんにちは。
午後から、何度か旭山動物園のほっきょくぐま館のライブカメラを見たんですが、イワンと同居をしているのは誰でしょう?
シルエットからして、サツキではないのは間違えないのですが、お尻の形がピリカっぽくて・・・
でも、顔を見るとルルかな?
いや、ルルだと思います。
後頭部が薄毛だし、麻呂眉っぽいのも見られますので。
明日か明後日旭山へ行きますので、現地で確認ですね(^_-)b
話は本題。
たぶん、私のブログには初登場。
釧路市動物園の「カナダカワウソ」です。
猛獣舎とホッキョクグマ舎の間にカワウソは居ます。
手前がオスの「リッキー」、奥がメスの「チャッピー」です。
どうでも良い話ですが・・・
「リッキー」と聞くと、ライオンが頭に浮かびます。
「チャッピー」と聞くと、エゾシカが頭に浮かびます。
国内でカナダカワウソを飼育している施設は数ヵ所、ペアで飼育しているのは釧路だけだそうです。
このペアもそろそろ適齢期。
子孫繁栄のためにも、リッキーとチャッピーには頑張ってもらわないと!!
ちょうどパクパクタイム中ということで、動画を撮影しました。
解説をなさる飼育係さんの声を聞いて「あれ?」って思った方は、ネコ科猛獣好きな方だと思います。
実は・・・
声の主は・・・
O場さんです。
タイガとココアの育ての親である飼育係さんです。
2年前、動物園を離れて釧路市の違う場所へと異動なさったそうですが、4月から動物園に戻ってきました!!
特にO場さんとお話はしませんでしたが、お会いできてうれしかったです(^^
ま、この後、また違った意味でうれしい再会があったわけですが・・・
午後から、何度か旭山動物園のほっきょくぐま館のライブカメラを見たんですが、イワンと同居をしているのは誰でしょう?
シルエットからして、サツキではないのは間違えないのですが、お尻の形がピリカっぽくて・・・
でも、顔を見るとルルかな?
いや、ルルだと思います。
後頭部が薄毛だし、麻呂眉っぽいのも見られますので。
明日か明後日旭山へ行きますので、現地で確認ですね(^_-)b
話は本題。
たぶん、私のブログには初登場。
釧路市動物園の「カナダカワウソ」です。
猛獣舎とホッキョクグマ舎の間にカワウソは居ます。
手前がオスの「リッキー」、奥がメスの「チャッピー」です。

「リッキー」と聞くと、ライオンが頭に浮かびます。
「チャッピー」と聞くと、エゾシカが頭に浮かびます。
国内でカナダカワウソを飼育している施設は数ヵ所、ペアで飼育しているのは釧路だけだそうです。
このペアもそろそろ適齢期。
子孫繁栄のためにも、リッキーとチャッピーには頑張ってもらわないと!!
ちょうどパクパクタイム中ということで、動画を撮影しました。
解説をなさる飼育係さんの声を聞いて「あれ?」って思った方は、ネコ科猛獣好きな方だと思います。
実は・・・
声の主は・・・
O場さんです。
タイガとココアの育ての親である飼育係さんです。
2年前、動物園を離れて釧路市の違う場所へと異動なさったそうですが、4月から動物園に戻ってきました!!
特にO場さんとお話はしませんでしたが、お会いできてうれしかったです(^^
ま、この後、また違った意味でうれしい再会があったわけですが・・・
2012年2月8日(水)
行った方が良いか?行かなくても良いか?
釧路市動物園×13

こんにちは。
昨日は暖かく屋根の雪が落ち、昨晩から今朝にかけて雪が降り積もったのに、雪かきをしなかったマツです。
夫が代わりに雪かきしてくれたり、お隣さんも雪かきしてくださったので、今はキレイになってますが、風邪をひいてしまい何もできない自分が情けないです。
本文とトップの写真はあまり関係はありません。
釧路市動物園のシマフクロウです。
左が旭山動物園へ移動予定のロック、右が明後日円山動物園へ移動予定の「クック」です。
釧路市動物園と言えば、園内放送の最初に「日本で唯一シマフクロウに会える動物園・・・」と言うのですが、これからはどうなるのでしょう?
さて、今週末の話です。
11日は町内会のイベントがあり、それが終わってから飲み会です。
私は風邪ひきさんなので、飲まないですけどね。
で、12日です。
風邪をひいていなければ11日は飲むつもりだったので、12日は家でダラダラしているつもりだったんです。
でも、飲まないとなればね・・・、ちょっと行きたいところがあるのですよ。
2月12日。
釧路市動物園で冬の動物園まつりが開催されます。
お子様向けのイベントなので、私は行かないつもりでいたんですけど、「おかえりなさいリング!」というイベントがあるようなんです。
円山動物園から正式に発表にはなっていないようなんですが・・・
明日2月9日、
アムールトラのリングが釧路へ帰ります!!

そのリングの帰釧を祝うイベントが、2月12日12:30から開催されるようです。
12:30からなら、我が家からでも無理なく間に合う時間だし、行ってみてもいいかな?
雪のある時期に釧路へ行きたいとも思っていたし・・・
でも、、、病み上がりだし。。。
ということで、釧路へ行くべきか、行かなくても良いか悩んでいます。
昨日は暖かく屋根の雪が落ち、昨晩から今朝にかけて雪が降り積もったのに、雪かきをしなかったマツです。
夫が代わりに雪かきしてくれたり、お隣さんも雪かきしてくださったので、今はキレイになってますが、風邪をひいてしまい何もできない自分が情けないです。
本文とトップの写真はあまり関係はありません。
釧路市動物園のシマフクロウです。
左が旭山動物園へ移動予定のロック、右が明後日円山動物園へ移動予定の「クック」です。
釧路市動物園と言えば、園内放送の最初に「日本で唯一シマフクロウに会える動物園・・・」と言うのですが、これからはどうなるのでしょう?
さて、今週末の話です。
11日は町内会のイベントがあり、それが終わってから飲み会です。
私は風邪ひきさんなので、飲まないですけどね。
で、12日です。
風邪をひいていなければ11日は飲むつもりだったので、12日は家でダラダラしているつもりだったんです。
でも、飲まないとなればね・・・、ちょっと行きたいところがあるのですよ。
2月12日。
釧路市動物園で冬の動物園まつりが開催されます。
お子様向けのイベントなので、私は行かないつもりでいたんですけど、「おかえりなさいリング!」というイベントがあるようなんです。
円山動物園から正式に発表にはなっていないようなんですが・・・
明日2月9日、
アムールトラのリングが釧路へ帰ります!!

そのリングの帰釧を祝うイベントが、2月12日12:30から開催されるようです。
12:30からなら、我が家からでも無理なく間に合う時間だし、行ってみてもいいかな?
雪のある時期に釧路へ行きたいとも思っていたし・・・
でも、、、病み上がりだし。。。
ということで、釧路へ行くべきか、行かなくても良いか悩んでいます。
2011年9月2日(金)
ホットキーワード・・・「釧路市動物園のケープキリン」
釧路市動物園×13

こんばんは。
久しぶりのホットキーワードからのブログです。
ちょっと、懐かしい写真シリーズっぽいのですが・・・
2009年10月4日。
釧路市動物園で飼育されていました1頭のキリンがお亡くなりになりました。
それは「ケープキリン」の「キリコ」でした。
キリコは日本唯一のケープキリンでした。
亡くなってから来月で2年になるのに、今でも検索なさる方がいらっしゃるんですね。
私が初めてキリコに会ったのは、2008年6月14日でした。

その後も釧路市動物園へ行くたびに会いに行ってはいたのですが、写真は残っておらず・・・
次に写真が残っていたのは2009年7月20日。
ちょうど飛馬の生まれた翌日でしたので、シマウマはどちらも(グランドシマウマもチャップマンシマウマも)非公開となり、キリコが1頭でたたずんでいたのが印象的でした。
そして、最後に会ったのは、亡くなる約1か月前の同年9月3日。
まさか、これが最後になるとは思っていませんでしたし、アムールトラのタイガが亡くなって数日後でしたから、ほとんどがココアの写真しか残っていません(- -;
日本で唯一のケープキリンだったのですから、もっとたくさん写真に残しておけば良かったな~~って今更後悔しています。
私はいつも後悔してばかり。。。
おまけの写真。
この日はキリコに最後に会った日でもあり、グランドシマウマの「飛馬」に初めて会った日でもあります。
写真奥でお尻を向けているのは、左が飛馬の母「小夏」で、右はチャップマンシマウマの「ヒメ」です。
ヒメはこのとき小夏と飛馬親子とは別居し、ケープキリンのキリコと同居をしていました。
飛馬の毛はずいぶん茶色いな~って思っていましたが、よく見ると徐々に茶色い産毛は抜けて行っているようで、額のあたりがボソボソとしています。

突然の飛馬の誕生には驚かされましたが、予期せぬキリコの訃報にも驚きました。
新しい命の誕生があれば、消えゆく命もありますね。
久しぶりのホットキーワードからのブログです。
ちょっと、懐かしい写真シリーズっぽいのですが・・・
2009年10月4日。
釧路市動物園で飼育されていました1頭のキリンがお亡くなりになりました。
それは「ケープキリン」の「キリコ」でした。

亡くなってから来月で2年になるのに、今でも検索なさる方がいらっしゃるんですね。
私が初めてキリコに会ったのは、2008年6月14日でした。

その後も釧路市動物園へ行くたびに会いに行ってはいたのですが、写真は残っておらず・・・
次に写真が残っていたのは2009年7月20日。

そして、最後に会ったのは、亡くなる約1か月前の同年9月3日。

日本で唯一のケープキリンだったのですから、もっとたくさん写真に残しておけば良かったな~~って今更後悔しています。
私はいつも後悔してばかり。。。
おまけの写真。
この日はキリコに最後に会った日でもあり、グランドシマウマの「飛馬」に初めて会った日でもあります。

ヒメはこのとき小夏と飛馬親子とは別居し、ケープキリンのキリコと同居をしていました。
飛馬の毛はずいぶん茶色いな~って思っていましたが、よく見ると徐々に茶色い産毛は抜けて行っているようで、額のあたりがボソボソとしています。

突然の飛馬の誕生には驚かされましたが、予期せぬキリコの訃報にも驚きました。
新しい命の誕生があれば、消えゆく命もありますね。
2011年8月1日(月)
7月24日 釧路市動物園 オランウータンとシロテテナガザル
釧路市動物園×13

こんにちは。
まだ熟していないメロンを食べたことを母に話したら「あんたはメロンの食べ頃も知らないのかい?!」と言われたマツです。
メロンなんて母やお婆ちゃんが切って出してくれたものしか食べたことが無いですから、食べ頃は知らないのです(^^;
さて、今日は7月24日の釧路市動物園の動物たちの写真&動画です。
トップの写真はオランウータンの「ひな」です。
カメラをガン見でした。
写真を見ていて気づいたのですが、紙おむつをしていませんね。
たぶん、自分で外してしまったのだと思います。
ひなちゃんの動画です。
お隣のご両親は屋内には居ませんでした。
外に出ると、この日もシロテテナガザルのオンちゃんは歌っていました。
オンちゃんは国内最高齢の52歳です。
超高齢です。

同居しているミクちゃんも上の方で歌っていました。

オランウータンの「タンゴ」です。

ロリーは天井近くを歩いていました。

夫婦向かい合って何か会話をしているようでした。

まだ熟していないメロンを食べたことを母に話したら「あんたはメロンの食べ頃も知らないのかい?!」と言われたマツです。
メロンなんて母やお婆ちゃんが切って出してくれたものしか食べたことが無いですから、食べ頃は知らないのです(^^;
さて、今日は7月24日の釧路市動物園の動物たちの写真&動画です。
トップの写真はオランウータンの「ひな」です。
カメラをガン見でした。
写真を見ていて気づいたのですが、紙おむつをしていませんね。

ひなちゃんの動画です。
お隣のご両親は屋内には居ませんでした。
外に出ると、この日もシロテテナガザルのオンちゃんは歌っていました。
オンちゃんは国内最高齢の52歳です。
超高齢です。

同居しているミクちゃんも上の方で歌っていました。

オランウータンの「タンゴ」です。

ロリーは天井近くを歩いていました。

夫婦向かい合って何か会話をしているようでした。
