旭山動物園 ユキヒョウ(53)
2012年5月2日(水)
4月29日 旭山動物園 ユキヒョウ
旭山動物園 ユキヒョウ×53

こんにちは。
テレビで桜の開花について話題になっておりましたが、仕事帰りに通った民家の桜が咲いておりました。
滝上の開花予想はまだ先だと思うのですが、ここ数日は暖かい日が続いておりますから、徐々に咲き始めているようです。
さて、ユキヒョウの来園を知らせる「赤い看板」が掲示されておりました。
「来園・誕生」は赤い看板、「転出・死亡」は青い看板が獣舎の前に掲示されます。
そして、ユキヒョウの個体紹介も新しくなってました。
来園したメスの愛称は「ジーマ(zima)」のようです。
ロシア語で「冬」という意味だそうです。
円山の「シジム」もそうですが、慣れるまで呼びづらい?間違えやすい?愛称ですね。
ジーマちゃんもそろそろ一般公開になっているかな?と思い、何度かもうじゅう館へと行きましたが、朝からずっとヤマトが出ていました。
なんだか眠そう(^^;
写真で見るジーマちゃんは、まだまだあどけない可愛らしい表情をしていました。
早く会いたいですね!!
テレビで桜の開花について話題になっておりましたが、仕事帰りに通った民家の桜が咲いておりました。
滝上の開花予想はまだ先だと思うのですが、ここ数日は暖かい日が続いておりますから、徐々に咲き始めているようです。
さて、ユキヒョウの来園を知らせる「赤い看板」が掲示されておりました。
「来園・誕生」は赤い看板、「転出・死亡」は青い看板が獣舎の前に掲示されます。
そして、ユキヒョウの個体紹介も新しくなってました。

ロシア語で「冬」という意味だそうです。
円山の「シジム」もそうですが、慣れるまで呼びづらい?間違えやすい?愛称ですね。
ジーマちゃんもそろそろ一般公開になっているかな?と思い、何度かもうじゅう館へと行きましたが、朝からずっとヤマトが出ていました。

写真で見るジーマちゃんは、まだまだあどけない可愛らしい表情をしていました。
早く会いたいですね!!
2012年3月9日(金)
3月8日 旭山動物園 ユキヒョウ ヤマト
旭山動物園 ユキヒョウ×53

こんばんは。
時系列でブログアップしていこうと思ったのですが、「オオカミのなるほどガイド」や不定期展示の「キョン」のことについてはちょっと飛ばしまして、ユキヒョウの「ヤマト」です。
13時半頃もうじゅう館へ行きました。
ちょうどヤマトは檻の上で用を足しているところでした。
しばらく見ていると、地面でゴロゴロし始めました。

雪が気持ちいいだけなのかな?思いながら見ていたら、今度は木にスリスリ。
色んなところに体を擦り付けていました。
檻の上に登ると、アムールヒョウのキンが「ガァ~!」
ヤマトは無反応。
旭山へ来て1年3ヶ月となり、ずいぶん成長しましたね。
ヤマト、今度は木に抱き付きました。

ペロペロ

そして、やっぱり、スリスリ

そんなヤマトの様子を動画撮影しました。
この後再び下へとおり、雪の上にゴロン

ヤマト、どうしたのでしょうね?
恋の季節を迎え、木に抱き付いちゃったのでしょうか?
そんなヤマトが可愛らしかったです。
時系列でブログアップしていこうと思ったのですが、「オオカミのなるほどガイド」や不定期展示の「キョン」のことについてはちょっと飛ばしまして、ユキヒョウの「ヤマト」です。
13時半頃もうじゅう館へ行きました。
ちょうどヤマトは檻の上で用を足しているところでした。
しばらく見ていると、地面でゴロゴロし始めました。

雪が気持ちいいだけなのかな?思いながら見ていたら、今度は木にスリスリ。

檻の上に登ると、アムールヒョウのキンが「ガァ~!」

旭山へ来て1年3ヶ月となり、ずいぶん成長しましたね。
ヤマト、今度は木に抱き付きました。

ペロペロ

そして、やっぱり、スリスリ

そんなヤマトの様子を動画撮影しました。
この後再び下へとおり、雪の上にゴロン

ヤマト、どうしたのでしょうね?
恋の季節を迎え、木に抱き付いちゃったのでしょうか?
そんなヤマトが可愛らしかったです。
2012年1月30日(月)
1月26日 旭山動物園 ユキヒョウ ヤマト
旭山動物園 ユキヒョウ×53

こんにちは。
今日も朝から雪かきをし、血の巡りも良くなり、身体の調子が良いマツです。
冬は運動不足になりがちですので、雪かきをすると1日からだがポカポカして心地よいです(^^
さてさて、話は本題。
もうじゅう館の一番奥に居ながらも、アイドル的存在のユキヒョウ「ヤマト」です。
トップの写真は中国人観光客のお子様を見ていたところです。
雪の上でゴロゴロ。
アクリルガラス越しなので、ちょっと曇ってます。
ウォーキング。

カメラ目線?

地面を歩くヤマトの動画です。
いつもは檻の上でのんびりしていることの多いヤマトですが、活発に動いていることもあります。

今日も朝から雪かきをし、血の巡りも良くなり、身体の調子が良いマツです。
冬は運動不足になりがちですので、雪かきをすると1日からだがポカポカして心地よいです(^^
さてさて、話は本題。
もうじゅう館の一番奥に居ながらも、アイドル的存在のユキヒョウ「ヤマト」です。
トップの写真は中国人観光客のお子様を見ていたところです。
雪の上でゴロゴロ。

ウォーキング。

カメラ目線?

地面を歩くヤマトの動画です。
いつもは檻の上でのんびりしていることの多いヤマトですが、活発に動いていることもあります。

2012年1月17日(火)
1月13日 旭山動物園 ユキヒョウ ヤマト
旭山動物園 ユキヒョウ×53

こんにちは。
お隣さんがまた雪かきをしてくれなくなって悩んでいるマツです。
屋根の雪が落ちてからもう10日になります。
お仕事が忙しいのかな?と思い、週末にやってくれるものと思ったら、全くやる気配は無し・・・。
家からも出ていないようなので、風邪ひいたのかな?と思ったら、出掛けて行きました。
私はもう慣れたので気にならなくなってきたんですが、家の前を通る方は、お隣さんが雪かきしていないことを結構気にしているようなんです。
どうしたら良いものでしょうね。。。
私がお隣さんの分も雪かきした方が良いのだろうか?
本当に悩んじゃいます。
久しぶりに前置きが長くなりました。
トップの写真は体を舐めていたヤマトです。
動画の方が分かりやすいので、こちらをどうぞ。
ヤマトの下に入るときは、おしっこ・うんちに要注意!!
用を足す兆候が見られたときには、近くに立つ係員さんから注意されますが、係員さんが気を抜いていることもありますので、ご注意ください。
たまにシャワーを浴びちゃうお客様を見かけます。

一旦ヤマトを離れ、ライオン・アムールトラを見て再び戻ると、ヤマトは歩いていました。

写真だけでは分かりづらいので、動画を撮ろうとカメラを準備していたら、下に飛び降りてしまいました(^^;
もうじゅう館のヒョウ放飼場はいろんな動きを見ることができ、良い点も沢山あるんですけどね・・・
死角が多いのが困りどころです。
お隣さんがまた雪かきをしてくれなくなって悩んでいるマツです。
屋根の雪が落ちてからもう10日になります。
お仕事が忙しいのかな?と思い、週末にやってくれるものと思ったら、全くやる気配は無し・・・。
家からも出ていないようなので、風邪ひいたのかな?と思ったら、出掛けて行きました。
私はもう慣れたので気にならなくなってきたんですが、家の前を通る方は、お隣さんが雪かきしていないことを結構気にしているようなんです。
どうしたら良いものでしょうね。。。
私がお隣さんの分も雪かきした方が良いのだろうか?
本当に悩んじゃいます。
久しぶりに前置きが長くなりました。
トップの写真は体を舐めていたヤマトです。
動画の方が分かりやすいので、こちらをどうぞ。
ヤマトの下に入るときは、おしっこ・うんちに要注意!!

たまにシャワーを浴びちゃうお客様を見かけます。

一旦ヤマトを離れ、ライオン・アムールトラを見て再び戻ると、ヤマトは歩いていました。


もうじゅう館のヒョウ放飼場はいろんな動きを見ることができ、良い点も沢山あるんですけどね・・・
死角が多いのが困りどころです。
2011年12月30日(金)
12月28日 旭山動物園 ユキヒョウ ヤマト
旭山動物園 ユキヒョウ×53

こんにちは。
午前中雪かきをしていたので、なんだか眠くなってきたマツです。
今のところ晴れていますが、午後からまた雪が降るような予想です。
その雪も明日の午前中くらいで止んでくれるといいのですが・・・
トップの写真はユキヒョウの「ヤマト」です。
気が付けば旭山に移動してから1年が過ぎ、公開になってからも1年が過ぎました。
思い返してみると、1年前は新居に警戒をし、また隣のアムールヒョウから隠れるように過ごしていました。
あの頃が懐かしいです。
今ではすっかり「旭山のユキヒョウ」として堂々としています。

午前中は丸まって過ごしていたヤマトも、14時過ぎには活発に動いていました。

そんなヤマトの動画を2つ。
動画には無いのですが、この日もヤマトの鳴き声を聞きました。
12月上旬ほどじゃないものの、この季節に鳴くということは恋の季節なのかな?と想像しています。
ヤマトは親戚が多いので繁殖は難しいのかもしれません。
でも、できればパートナーとなるメスを迎えてもらいたいですね。
午前中雪かきをしていたので、なんだか眠くなってきたマツです。
今のところ晴れていますが、午後からまた雪が降るような予想です。
その雪も明日の午前中くらいで止んでくれるといいのですが・・・
トップの写真はユキヒョウの「ヤマト」です。
気が付けば旭山に移動してから1年が過ぎ、公開になってからも1年が過ぎました。
思い返してみると、1年前は新居に警戒をし、また隣のアムールヒョウから隠れるように過ごしていました。
あの頃が懐かしいです。
今ではすっかり「旭山のユキヒョウ」として堂々としています。

午前中は丸まって過ごしていたヤマトも、14時過ぎには活発に動いていました。

そんなヤマトの動画を2つ。
動画には無いのですが、この日もヤマトの鳴き声を聞きました。
12月上旬ほどじゃないものの、この季節に鳴くということは恋の季節なのかな?と想像しています。
ヤマトは親戚が多いので繁殖は難しいのかもしれません。
でも、できればパートナーとなるメスを迎えてもらいたいですね。