道外の動物園(142)
2018年1月19日(金)
2017年8月 道外旅行4日目・・・アドベンにはペンギンがいっぱい!
道外の動物園×142

こんにちは。
最近、夕方は大相撲を観ているマツです。
グッディが終わるころ、幕内土俵入りくらいから見始めていましたが、今日はグッディが終わってもそのままチャンネルを回すのを忘れていて、土俵入りを見逃してしまいました。
でも、稀勢の里も今日から休場。
進退問題とかいろいろ言われていますが、私はまた復活してくれると信じています。
話は本題。
アドベンチャーワールドへ行って一番驚いたのが、ペンギンが多い!
飼育頭数も多いですが、種類も多い。
エンペラー・アデリー・ヒゲ。

イワトビ。

キング・ジェンツー。

ケープ・フェアリー。

8種類もいました。
こちらは奥の方はアデリーと一部ヒゲ、右手前がエンペラー。

ヒゲペンギンです。

もみあげとあごひげが繋がっている感じでしょうか?
ぼってりずっしりのエンペラーペンギンと、右手前はアデリーペンギン。

左はジェンツー、右はキング。

この組み合わせは他の動物園でもよく見かけるような気がします。
旭山も散歩しているのはこの2種。
キングペンギンとエンペラーペンギンって別々に見えると似ていますが、並ぶとサイズ感の違いがよく分かります。

飼育係さんの前にいるのがキングで、右側がエンペラー。
キングペンギンが少し背伸びをしているものの、それでもエンペラーペンギンの方が大きい。
横幅が全然違います。
こちらはフェアリーペンギンとケープペンギン。
左に写る1羽だけフェアリーです。
模様がぼんやりしているので、ケープペンギンのヒナかな?と思ったんですが、フェアリーのようです。

トップの写真を除き、ここまでは海獣館のペンギンたち。
ここからはお隣のペンギン王国のペンギンです。
キングペンギンのヒナがいました。

ここで展示されていたペンギンの数が半端なかった!

確か、キングペンギンとイワトビペンギンとジェンツーペンギンの3種がいました。
イワトビペンギンです。

手前がキングペンギン軍団、奥がジェンツーペンギン軍団。

写真はありませんが、屋外で展示されていたケープペンギンもいました。
アドベンチャーワールドでは何羽のペンギンが暮らしているのだろうか?
ただただ数の多さに驚かされました。
最近、夕方は大相撲を観ているマツです。
グッディが終わるころ、幕内土俵入りくらいから見始めていましたが、今日はグッディが終わってもそのままチャンネルを回すのを忘れていて、土俵入りを見逃してしまいました。
でも、稀勢の里も今日から休場。
進退問題とかいろいろ言われていますが、私はまた復活してくれると信じています。
話は本題。
アドベンチャーワールドへ行って一番驚いたのが、ペンギンが多い!
飼育頭数も多いですが、種類も多い。
エンペラー・アデリー・ヒゲ。

イワトビ。

キング・ジェンツー。

ケープ・フェアリー。

8種類もいました。
こちらは奥の方はアデリーと一部ヒゲ、右手前がエンペラー。

ヒゲペンギンです。

もみあげとあごひげが繋がっている感じでしょうか?
ぼってりずっしりのエンペラーペンギンと、右手前はアデリーペンギン。

左はジェンツー、右はキング。

この組み合わせは他の動物園でもよく見かけるような気がします。
旭山も散歩しているのはこの2種。
キングペンギンとエンペラーペンギンって別々に見えると似ていますが、並ぶとサイズ感の違いがよく分かります。

飼育係さんの前にいるのがキングで、右側がエンペラー。
キングペンギンが少し背伸びをしているものの、それでもエンペラーペンギンの方が大きい。
横幅が全然違います。
こちらはフェアリーペンギンとケープペンギン。

模様がぼんやりしているので、ケープペンギンのヒナかな?と思ったんですが、フェアリーのようです。

トップの写真を除き、ここまでは海獣館のペンギンたち。
ここからはお隣のペンギン王国のペンギンです。
キングペンギンのヒナがいました。

ここで展示されていたペンギンの数が半端なかった!

確か、キングペンギンとイワトビペンギンとジェンツーペンギンの3種がいました。
イワトビペンギンです。

手前がキングペンギン軍団、奥がジェンツーペンギン軍団。

写真はありませんが、屋外で展示されていたケープペンギンもいました。
アドベンチャーワールドでは何羽のペンギンが暮らしているのだろうか?
ただただ数の多さに驚かされました。
2018年1月19日(金)
2017年8月 道外旅行4日目・・・アドベン ホッキョクグマ 母と息子
道外の動物園×142

こんにちは。
最近、背中の右側がチクチクと痛いマツです。
雪かきで痛めたのかな?
でも、筋肉痛の痛みじゃないし、ヘルニア的なものかな?
それとも、内臓疾患か?
家系的にも長生きはできないだろうけど、まだ死にたくないよ!
さて、背中が痛かったこともありまして、少しブログ更新をお休みしましたが、今日は少し頑張って書こうと思います。
10:45からホッキョクグマの「食事タイム」がありましたので、海獣館へ行きました。

前日は会えなかった当時25歳のメス「オホト」にも会うことができました。
右側の展示場には、当時3歳の息子が出ていました。

食事タイムが始まる前から、息子は元気に泳いでいました。

時間になると、親子で上を見上げていました。

写真の左上に顔だけ見えているのが母、こちら側にいるのは息子です。
人工哺育で育てられましたから、親子の認識はないのでしょうけど、見ているこちらとしては親子のツーショットは嬉しいです。
オスですが優しい顔をしていますね。

若いオスって足の裏の毛が薄い印象を持っていましたが、彼はフサフサでした。

食事タイムのときのオスを少しだけ動画撮影しました。
プールに入っているお食事していたオホト。

最後は2階から撮影したオホト。

頭にできたハゲはちょっと気になりますが、年齢の割にはキレイで若々しいクマでした。
最近、背中の右側がチクチクと痛いマツです。
雪かきで痛めたのかな?
でも、筋肉痛の痛みじゃないし、ヘルニア的なものかな?
それとも、内臓疾患か?
家系的にも長生きはできないだろうけど、まだ死にたくないよ!
さて、背中が痛かったこともありまして、少しブログ更新をお休みしましたが、今日は少し頑張って書こうと思います。
10:45からホッキョクグマの「食事タイム」がありましたので、海獣館へ行きました。

前日は会えなかった当時25歳のメス「オホト」にも会うことができました。
右側の展示場には、当時3歳の息子が出ていました。

食事タイムが始まる前から、息子は元気に泳いでいました。

時間になると、親子で上を見上げていました。

写真の左上に顔だけ見えているのが母、こちら側にいるのは息子です。
人工哺育で育てられましたから、親子の認識はないのでしょうけど、見ているこちらとしては親子のツーショットは嬉しいです。
オスですが優しい顔をしていますね。

若いオスって足の裏の毛が薄い印象を持っていましたが、彼はフサフサでした。

食事タイムのときのオスを少しだけ動画撮影しました。
プールに入っているお食事していたオホト。

最後は2階から撮影したオホト。

頭にできたハゲはちょっと気になりますが、年齢の割にはキレイで若々しいクマでした。
2018年1月13日(土)
(動画追加)2017年8月 道外旅行4日目・・・アドベン やはりパンダは可愛い
道外の動物園×142

こんばんは。
晩御飯は何にしようか悩んでいるマツです。
お米は食べたい。
あとは、今日はまだ卵を食べていないから、卵も食べたい。
インフルエンザが町内でも流行り始めたらしいので、長ネギも食べた方が良いかな?
まあ、長ネギはほぼ毎回お味噌汁に入れていますけどね。
とりあえず、ブログを書こう。
私個人としては、ジャイアントパンダよりもレッサーパンダの方が好きなんですが、なんだかんだ言ってもパンダは可愛い。
パンダラブにいらっしゃった双子の「桜浜」と「桃浜」。

手前が桜浜、奥で背中を向けているのが桃浜です。
桜浜は仰向け姿勢で竹をもぐもぐ。

桃浜は座ってもぐもぐ。


もぐもぐしている桃浜を動画撮影しました。
私の印象ですが、桜浜はのんびりマイペース、桃浜は活発なタイプに見えました。
ネットでも調べてみましたが、表現に多少違いはあるものの、おおむね2頭の性格はそんな感じで間違え無さそうです。
こちらはブリーディングセンターにいる母「良浜」と娘「結浜」親子。

もぐもぐしている母の近くで、あっちへこっちへと動き回っている結浜がただただ可愛い。
良く動く上に、室内のためブレブレの写真ばかりで申し訳ないのですが、やっぱり子パンダは何をしても可愛い。

手に持っているのはリンゴか何かでしょうか?

1頭だけでも可愛いのだから、2頭だったらどんだけなんでしょうね!

このとき結浜は生後約11ヶ月。

あれから5ヶ月近くが経とうとしていますが、母親の良浜から離れて桜浜・桃浜のとなりでどう過ごしているかな?
双子ならじゃれあって遊ぶこともできますけど、結浜はひとりですからね。
お姉ちゃんたちを羨ましく思ってたりして。
パンダの写真はこれでおしまいです。
でも、アドベンチャーワールドで撮影した写真はまだまだ続きます。
晩御飯は何にしようか悩んでいるマツです。
お米は食べたい。
あとは、今日はまだ卵を食べていないから、卵も食べたい。
インフルエンザが町内でも流行り始めたらしいので、長ネギも食べた方が良いかな?
まあ、長ネギはほぼ毎回お味噌汁に入れていますけどね。
とりあえず、ブログを書こう。
私個人としては、ジャイアントパンダよりもレッサーパンダの方が好きなんですが、なんだかんだ言ってもパンダは可愛い。
パンダラブにいらっしゃった双子の「桜浜」と「桃浜」。

手前が桜浜、奥で背中を向けているのが桃浜です。
桜浜は仰向け姿勢で竹をもぐもぐ。

桃浜は座ってもぐもぐ。


もぐもぐしている桃浜を動画撮影しました。
私の印象ですが、桜浜はのんびりマイペース、桃浜は活発なタイプに見えました。
ネットでも調べてみましたが、表現に多少違いはあるものの、おおむね2頭の性格はそんな感じで間違え無さそうです。
こちらはブリーディングセンターにいる母「良浜」と娘「結浜」親子。

もぐもぐしている母の近くで、あっちへこっちへと動き回っている結浜がただただ可愛い。
良く動く上に、室内のためブレブレの写真ばかりで申し訳ないのですが、やっぱり子パンダは何をしても可愛い。

手に持っているのはリンゴか何かでしょうか?

1頭だけでも可愛いのだから、2頭だったらどんだけなんでしょうね!

このとき結浜は生後約11ヶ月。

あれから5ヶ月近くが経とうとしていますが、母親の良浜から離れて桜浜・桃浜のとなりでどう過ごしているかな?
双子ならじゃれあって遊ぶこともできますけど、結浜はひとりですからね。
お姉ちゃんたちを羨ましく思ってたりして。
パンダの写真はこれでおしまいです。
でも、アドベンチャーワールドで撮影した写真はまだまだ続きます。
2018年1月12日(金)
2017年8月 道外旅行4日目…この日もアドベンチャーワールド
道外の動物園×142

こんばんは。
「130万円の壁」と「150万円の壁」の違いをイマイチ理解できていないマツです。
パート働きの私にとっては重要な話題なのですが、なかなか複雑で分かりづらいですよね。
色々悩みながら働くくらいなら、フルタイムで働いた方が良いのかもしれません。
話は本題。
道外旅行3日目は伊勢神宮・鳥羽水族館・アドベンチャーワールドと忙しく移動しましたが、4日目は朝から夕方までアドベンチャーワールドにいました。
まずはウエルカムルームのレッサーパンダ。

パンダラブの近くにあるレッサーパンダの屋外展示施設にも行ってみました。

顔が見えないのが残念。
暑いのに大変だな~って思ったら、どうやら下から風が出ているようでした。
顔が見えるまで粘ろう!と思っていたら、別の個体と交代。

あなたはどなた?
全体的に毛がボサボサだけど、そこまで歳をとっているようにも見えませんでした。
このあと他の動物を見に行って、16時頃にもう一度見に行くと風が出ている網の上で寝ていました。

朝見た個体と同じだろうか?

ウエルカムルームのレッサーパンダは歩いていました。

朝一で顔を見せてくれたレサパンとは別の個体っぽいかな?
同じ個体だと思いますが、色が違って見える。

カメラの設定とか、撮影した角度の違いで印象が変わって見えますね。
とりあえずレッサーパンダの写真だけアップしましたが、このほかにも色んな動物たちに会いに行きました。
とても15枚以内には収まらないので、数回に分けてブログアップしていきます。
明日以降はどうぞお付き合いください。
「130万円の壁」と「150万円の壁」の違いをイマイチ理解できていないマツです。
パート働きの私にとっては重要な話題なのですが、なかなか複雑で分かりづらいですよね。
色々悩みながら働くくらいなら、フルタイムで働いた方が良いのかもしれません。
話は本題。
道外旅行3日目は伊勢神宮・鳥羽水族館・アドベンチャーワールドと忙しく移動しましたが、4日目は朝から夕方までアドベンチャーワールドにいました。
まずはウエルカムルームのレッサーパンダ。

パンダラブの近くにあるレッサーパンダの屋外展示施設にも行ってみました。

顔が見えないのが残念。
暑いのに大変だな~って思ったら、どうやら下から風が出ているようでした。
顔が見えるまで粘ろう!と思っていたら、別の個体と交代。

あなたはどなた?
全体的に毛がボサボサだけど、そこまで歳をとっているようにも見えませんでした。
このあと他の動物を見に行って、16時頃にもう一度見に行くと風が出ている網の上で寝ていました。

朝見た個体と同じだろうか?

ウエルカムルームのレッサーパンダは歩いていました。

朝一で顔を見せてくれたレサパンとは別の個体っぽいかな?
同じ個体だと思いますが、色が違って見える。

カメラの設定とか、撮影した角度の違いで印象が変わって見えますね。
とりあえずレッサーパンダの写真だけアップしましたが、このほかにも色んな動物たちに会いに行きました。
とても15枚以内には収まらないので、数回に分けてブログアップしていきます。
明日以降はどうぞお付き合いください。
2018年1月12日(金)
2017年8月 道外旅行3日目・・・サファリと夜のイルカショー
道外の動物園×142

こんばんは。
歌会始を見ると、紀宮さまと噂になった坊城さんと園池さんを思い出すマツです。
今もお二人は歌会始で読んでいらっしゃるのでしょうか?
もう20年以上前の騒動ですが、そんな噂が気になって興味のない歌会始を真剣に観ていた記憶があります。
どうでも良い前置きでした。
前回ご紹介できなかったアドベンの写真をアップしていきます。
薄暗くなってきた時間でしたが、せっかくですのでサファリワールドへ行きました。
サファリバスに乗るのは2年前に行った姫路セントラルパーク以来。
そのほかに乗ったことがあるのは多摩動物公園のライオンバスと、ベアマウンテンくらいかな?
でも、アドベンのケニア号は5両編成だし、別格でした。
そして、ここは道路に動物が横たわっていない。

電柵で仕切られていて、少し離れた場所にいる動物たちを見ることになります。
でも、すごく遠くにいるわけでもないので、決して物足りなさを感じることはありませんでした。

彼らはスイギュウかな?

ゴールデンターキンもいるんだ!

ライオンは寝ていました。

旭山のレイラはアドベン生まれですし、息子2頭が移動したはずですが、この中に親戚はいるのかな?
ライオンはオスとメスで分けられていました。

チーターものんびり。

たぶんアムールトラ

このほかにもたくさんの動物がいました。
そして、19:30からはナイトマリンライブ。

水族館へ行くと、イルカショーは割とよく見るイベントではありますが、全然違うものでした。
単なる芸じゃなく、音と光の演出とストーリー性があり、不思議な感じがしました。

状況を読み取るのが苦手な私にはどんなストーリーだったのか理解できませんでしたが、きっと男女の恋についてだったのだと思います。

5頭のイルカと5人の女性が輪になって

上から見るとこんな感じになっていました。

そして最後、花火が打ち上げられました。

個人的には花火の爆音は動物たちのストレスになっていないのか心配になりました。
特にこの時は、オキゴンドウの赤ちゃんが生まれたばかりで、すぐ隣の施設で飼育していたはずですから。
赤ちゃんが亡くなった原因が、ショーや花火によるストレスでは無いことを願いたいですか、少なからず影響していたんじゃないかな?と思うマツなのでした。
歌会始を見ると、紀宮さまと噂になった坊城さんと園池さんを思い出すマツです。
今もお二人は歌会始で読んでいらっしゃるのでしょうか?
もう20年以上前の騒動ですが、そんな噂が気になって興味のない歌会始を真剣に観ていた記憶があります。
どうでも良い前置きでした。
前回ご紹介できなかったアドベンの写真をアップしていきます。
薄暗くなってきた時間でしたが、せっかくですのでサファリワールドへ行きました。
サファリバスに乗るのは2年前に行った姫路セントラルパーク以来。
そのほかに乗ったことがあるのは多摩動物公園のライオンバスと、ベアマウンテンくらいかな?
でも、アドベンのケニア号は5両編成だし、別格でした。
そして、ここは道路に動物が横たわっていない。

電柵で仕切られていて、少し離れた場所にいる動物たちを見ることになります。
でも、すごく遠くにいるわけでもないので、決して物足りなさを感じることはありませんでした。

彼らはスイギュウかな?

ゴールデンターキンもいるんだ!

ライオンは寝ていました。

旭山のレイラはアドベン生まれですし、息子2頭が移動したはずですが、この中に親戚はいるのかな?
ライオンはオスとメスで分けられていました。

チーターものんびり。

たぶんアムールトラ

このほかにもたくさんの動物がいました。
そして、19:30からはナイトマリンライブ。

水族館へ行くと、イルカショーは割とよく見るイベントではありますが、全然違うものでした。
単なる芸じゃなく、音と光の演出とストーリー性があり、不思議な感じがしました。

状況を読み取るのが苦手な私にはどんなストーリーだったのか理解できませんでしたが、きっと男女の恋についてだったのだと思います。

5頭のイルカと5人の女性が輪になって

上から見るとこんな感じになっていました。

そして最後、花火が打ち上げられました。

個人的には花火の爆音は動物たちのストレスになっていないのか心配になりました。
特にこの時は、オキゴンドウの赤ちゃんが生まれたばかりで、すぐ隣の施設で飼育していたはずですから。
赤ちゃんが亡くなった原因が、ショーや花火によるストレスでは無いことを願いたいですか、少なからず影響していたんじゃないかな?と思うマツなのでした。