旭山動物園 ペンギン(31)
2017年11月2日(木)
懐かしい写真・・・1月10日 旭山動物園 あざらし館2階から見た散歩
旭山動物園 ペンギン×31

こんばんは。
漬物作りに失敗したマツです。
失敗と言うか、漬物を漬けるには少し気温が高く、発酵する前に腐敗(失敗)してしまいそうな気がしてきたので、その前に食べることにしました。
いつもは浅漬けばかりで、本格的な漬物は挑戦したことが無く、気温のことまで考えていませんでした。
もう少し寒くなってきたら、ニシン漬けに挑戦します。
さて、1月10日の旭山動物園最終回です。
ブログにアップするほどの写真ではありませんが、ペンギン散歩が出発するときの様子です。
トップの写真は散歩ではなく、ドボガン広場に居たジェンツーペンギンです。
ちょっと寒かったので、あざらし館2階から散歩を見ることにしました。

ペンギンの散歩に参加するのはキングペンギンですが、介添え?引率?の飼育係さんの人数が多ければジェンツーペンギンも参加することがあります。

右側に1羽ジェンツーがいますね。
14:30になり出発です。

先頭を切って飛び出してくるはずのジェンツーがいない。
あれ?と思っていたら、今回は参加させてもらえなかったようです。

目の前をチョコチョコと歩くペンギンを見るのも可愛いですが、少し離れた場所から見下ろすのもなかなか可愛いものですよ。

漬物作りに失敗したマツです。
失敗と言うか、漬物を漬けるには少し気温が高く、発酵する前に腐敗(失敗)してしまいそうな気がしてきたので、その前に食べることにしました。
いつもは浅漬けばかりで、本格的な漬物は挑戦したことが無く、気温のことまで考えていませんでした。
もう少し寒くなってきたら、ニシン漬けに挑戦します。
さて、1月10日の旭山動物園最終回です。
ブログにアップするほどの写真ではありませんが、ペンギン散歩が出発するときの様子です。
トップの写真は散歩ではなく、ドボガン広場に居たジェンツーペンギンです。
ちょっと寒かったので、あざらし館2階から散歩を見ることにしました。

ペンギンの散歩に参加するのはキングペンギンですが、介添え?引率?の飼育係さんの人数が多ければジェンツーペンギンも参加することがあります。

右側に1羽ジェンツーがいますね。
14:30になり出発です。

先頭を切って飛び出してくるはずのジェンツーがいない。
あれ?と思っていたら、今回は参加させてもらえなかったようです。

目の前をチョコチョコと歩くペンギンを見るのも可愛いですが、少し離れた場所から見下ろすのもなかなか可愛いものですよ。

2017年9月25日(月)
懐かしい写真・・・2016年12月3日 旭山動物園 ペンギンの散歩練習中
旭山動物園 ペンギン×31

こんばんは。
午後から豪雨に襲われた滝上町のマツです。
15時半頃からだったかな?
ゴロゴロと雷が鳴りだし、そのうち豪雨が降り始めました。
打ちつける雨の音がすごく、ひょうが降っているのかな?って思うほどでした。
さて、ずっとブログアップをサボっておりまして、たまりにたまった動物園の写真ですが、今日で2016年分は終わりそうです。
もうすぐ10月だというのに、10か月近く前の写真ですがお付き合いください。
例年であれば12月中旬頃から練習を始め、12月下旬から本格開始を成る「ペンギンの散歩」ですが、2016年の冬は雪が積もるのが早かったため、12月10日から本格開始となりました。
私が行った12月3日も13時すぎお散歩練習ということで、見に行くことに。
練習期間ではありますが、キングペンギンだけじゃなく、ジェンツーペンギンも先頭を切って元気に歩いていました。
でも、ジェンツーペンギンは相変わらずマイペースで、1羽が逆走したりしてね(笑)

キングペンギンがドボガンする奥では、ジェンツーもドボガン。

途中コースを折り返し、元気よくジェンツーペンギンが戻ってきました。

他のペンギンたちの姿が見えませんが、よーく見ると奥にもう1羽のジェンツーが写っていて、他のキングたちはピンクの女の子の影にいます。
練習期間とはいえ、この日は土曜日だったこともあり、沢山のお客様に囲まれながらのお散歩となりました。

動画も少し撮りました。
2017年、今年のペンギン散歩はいつから始まるでしょう?
雪が降ると雪かきが大変ですが、ペンギンの散歩は何回見ても楽しいので、早く積もってほしくもあります。
午後から豪雨に襲われた滝上町のマツです。
15時半頃からだったかな?
ゴロゴロと雷が鳴りだし、そのうち豪雨が降り始めました。
打ちつける雨の音がすごく、ひょうが降っているのかな?って思うほどでした。
さて、ずっとブログアップをサボっておりまして、たまりにたまった動物園の写真ですが、今日で2016年分は終わりそうです。
もうすぐ10月だというのに、10か月近く前の写真ですがお付き合いください。
例年であれば12月中旬頃から練習を始め、12月下旬から本格開始を成る「ペンギンの散歩」ですが、2016年の冬は雪が積もるのが早かったため、12月10日から本格開始となりました。
私が行った12月3日も13時すぎお散歩練習ということで、見に行くことに。
練習期間ではありますが、キングペンギンだけじゃなく、ジェンツーペンギンも先頭を切って元気に歩いていました。
でも、ジェンツーペンギンは相変わらずマイペースで、1羽が逆走したりしてね(笑)

キングペンギンがドボガンする奥では、ジェンツーもドボガン。

途中コースを折り返し、元気よくジェンツーペンギンが戻ってきました。

他のペンギンたちの姿が見えませんが、よーく見ると奥にもう1羽のジェンツーが写っていて、他のキングたちはピンクの女の子の影にいます。
練習期間とはいえ、この日は土曜日だったこともあり、沢山のお客様に囲まれながらのお散歩となりました。

動画も少し撮りました。
2017年、今年のペンギン散歩はいつから始まるでしょう?
雪が降ると雪かきが大変ですが、ペンギンの散歩は何回見ても楽しいので、早く積もってほしくもあります。
2016年3月10日(木)
ちょっと懐かしい・・・2015年12月22日 旭山動物園 ペンギンの散歩
旭山動物園 ペンギン×31

こんにちは。
煮豆を煮詰めすぎたマツです。
1年くらい前から煮豆にハマっていて、今は夫の弁当にも入れています。
豆は滝上町産で、貝豆が多いですが、たまにトラ豆だったり、先週は白花豆も食べました。
そして、今日の仕事の帰りに道の駅に寄ってまた貝豆を買ってきました。
その貝豆を煮ているとき、ちょっと火が強すぎて水分を飛ばし過ぎちゃいました(笑)
でも、ぎりぎりセーフ!!
途中で気付いて火をとめました。
さて、12月22日11時からのペンギン散歩です。
今シーズンは雪がしっかりと積もるのが遅く、この日のペンギン散歩も本格スタートを切る前で、11時からの開催はこの日が初めてだったようです。
ということで、見に行きました。

開始時間ギリギリに並んだので、少し離れた場所でスタンバイ。
でも、ペンギンが歩いているところを正面から見られる場所でしたので、望遠レンズがあれば全く問題なし!

ジェンツーペンギンはこの日もマイペース。

そんなペンギンたちの散歩の様子を動画でどうぞ。
ペンギンだけではなく、飼育係さんの注意事項のお話にもご注目ください。
もぐもぐタイムの冒頭でも話がありますが、「これはショーや芸ではありません」。ここが大切ですよね。
トボガンで進むジェンツーとキングペンギンが可愛かったです。

動画も撮影しました。
11時からのペンギン散歩は、コースの雪も踏み固められていないため、ペンギンたちは少し歩きづらそうですね。
煮豆を煮詰めすぎたマツです。
1年くらい前から煮豆にハマっていて、今は夫の弁当にも入れています。
豆は滝上町産で、貝豆が多いですが、たまにトラ豆だったり、先週は白花豆も食べました。
そして、今日の仕事の帰りに道の駅に寄ってまた貝豆を買ってきました。
その貝豆を煮ているとき、ちょっと火が強すぎて水分を飛ばし過ぎちゃいました(笑)
でも、ぎりぎりセーフ!!
途中で気付いて火をとめました。
さて、12月22日11時からのペンギン散歩です。
今シーズンは雪がしっかりと積もるのが遅く、この日のペンギン散歩も本格スタートを切る前で、11時からの開催はこの日が初めてだったようです。
ということで、見に行きました。

開始時間ギリギリに並んだので、少し離れた場所でスタンバイ。
でも、ペンギンが歩いているところを正面から見られる場所でしたので、望遠レンズがあれば全く問題なし!

ジェンツーペンギンはこの日もマイペース。

そんなペンギンたちの散歩の様子を動画でどうぞ。
ペンギンだけではなく、飼育係さんの注意事項のお話にもご注目ください。
もぐもぐタイムの冒頭でも話がありますが、「これはショーや芸ではありません」。ここが大切ですよね。
トボガンで進むジェンツーとキングペンギンが可愛かったです。

動画も撮影しました。
11時からのペンギン散歩は、コースの雪も踏み固められていないため、ペンギンたちは少し歩きづらそうですね。
2016年2月12日(金)
1月16日 旭山動物園 午後のペンギンの散歩
旭山動物園 ペンギン×31

こんばんは。
なかなかブログアップがはかどらないマツです。
色んな理由はありますが、仕事による疲労のため長時間パソコンの前に座っていることが辛い・・・と言ったところでしょうか?
体を動かす仕事はキライじゃないんですが、体力がともなわないようです。
さて、今日はお昼寝をして少し体力が回復しましたので、ブログアップをします。
今回で1月16日の旭山動物園最後です。
カバ館を出ると、ちょうどペンギンが散歩していましたので、見に行ってみました。

この日のメンバーは、キングペンギン9羽、ジェンツーペンギン1羽でした。
もう1羽ジェンツーがが参加していましたが、あざらし館の横あたりで「やっぱりやめた~」といった感じで、スタスタ引き返していきました。
ジェンツーペンギンと言えば、いつも脱走しますが、彼(彼女?)は比較的おとなしめでした。

でも、折り返し地点を過ぎてからはやや脱走傾向が・・・

一緒に歩く職員の方の手をかじってみたり。

キングペンギンたちがコースを歩く後ろで、ジェンツーペンギンがコース外へ

写真の右奥がコースですが、コース沿いにいるお客様の後ろでうろうろ

写真の上部に写る赤いラインの向こう側が散歩コースなのに、コース外をさっそうと歩き始めました。

やっとコース内へと戻ったものの、キングペンギンたちよりもかなり先へ行ってしまったため、しばし飼育係さんと待っていました。

追いつくまで待っています。

やっと追いつき、再び一緒に歩き始めました。

いつも脱走して飼育係さんを困らせるジェンツーペンギンですが、この日は大きく脱走することなくキングペンギンと仲良く歩いていたように感じます。

まあ、そんな日もありますよね。
なかなかブログアップがはかどらないマツです。
色んな理由はありますが、仕事による疲労のため長時間パソコンの前に座っていることが辛い・・・と言ったところでしょうか?
体を動かす仕事はキライじゃないんですが、体力がともなわないようです。
さて、今日はお昼寝をして少し体力が回復しましたので、ブログアップをします。
今回で1月16日の旭山動物園最後です。
カバ館を出ると、ちょうどペンギンが散歩していましたので、見に行ってみました。

この日のメンバーは、キングペンギン9羽、ジェンツーペンギン1羽でした。
もう1羽ジェンツーがが参加していましたが、あざらし館の横あたりで「やっぱりやめた~」といった感じで、スタスタ引き返していきました。
ジェンツーペンギンと言えば、いつも脱走しますが、彼(彼女?)は比較的おとなしめでした。

でも、折り返し地点を過ぎてからはやや脱走傾向が・・・

一緒に歩く職員の方の手をかじってみたり。

キングペンギンたちがコースを歩く後ろで、ジェンツーペンギンがコース外へ

写真の右奥がコースですが、コース沿いにいるお客様の後ろでうろうろ

写真の上部に写る赤いラインの向こう側が散歩コースなのに、コース外をさっそうと歩き始めました。

やっとコース内へと戻ったものの、キングペンギンたちよりもかなり先へ行ってしまったため、しばし飼育係さんと待っていました。

追いつくまで待っています。

やっと追いつき、再び一緒に歩き始めました。

いつも脱走して飼育係さんを困らせるジェンツーペンギンですが、この日は大きく脱走することなくキングペンギンと仲良く歩いていたように感じます。

まあ、そんな日もありますよね。
2015年1月18日(日)
1月18日 旭山動物園 11時からのペンギン散歩
旭山動物園 ペンギン×31

こんばんは。
2015年に入って初のブログアップです。
皆様
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
ご無沙汰しております。
2014年もいろいろあり、年が明けてからも年末年始の疲れがなかなか回復せず、ブログアップする気力もわかずにおりました。
やっと落ち着いたので、今日は1ヶ月半ぶりに旭山動物園へ行ってきました。
午後から用事もあったので、滞在時間は1時間半くらいでしょうか?
11時ころ到着し、ペンギンの散歩を見ました。
キングペンギンが10羽と、ジェンツーペンギンが1羽のやや少なめ?の散歩でした。
相変わらずジェンツーペンギンは暴走気味で、気が付けば私の前を歩いていました。

手を伸ばせば届くラインぎりぎりを歩いて行きます。

キングペンギンはその後ろからのんびりついていきます。
手前のペンギンは腹ばいになって両腕両足をバタバタとして進む「ドボガン」で進んでいます。
折り返して戻ってきました。

ジェンツーペンギンもドボガンをしていましたが、あまり上手ではなかったです。

でも、可愛いからいいっか~(ぉぃ)

いつもはかば館前まで来るとお客様もまばらな印象ですが、今日はそれなりに多かったように感じました。
分かりづらいんですが、左奥で干し草を食べているのはカバの「旭子」です。
最後に、動画もどうぞ。
2015年に入って初のブログアップです。
皆様
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
ご無沙汰しております。
2014年もいろいろあり、年が明けてからも年末年始の疲れがなかなか回復せず、ブログアップする気力もわかずにおりました。
やっと落ち着いたので、今日は1ヶ月半ぶりに旭山動物園へ行ってきました。
午後から用事もあったので、滞在時間は1時間半くらいでしょうか?
11時ころ到着し、ペンギンの散歩を見ました。

相変わらずジェンツーペンギンは暴走気味で、気が付けば私の前を歩いていました。

手を伸ばせば届くラインぎりぎりを歩いて行きます。

キングペンギンはその後ろからのんびりついていきます。

折り返して戻ってきました。

ジェンツーペンギンもドボガンをしていましたが、あまり上手ではなかったです。

でも、可愛いからいいっか~(ぉぃ)

いつもはかば館前まで来るとお客様もまばらな印象ですが、今日はそれなりに多かったように感じました。

最後に、動画もどうぞ。
<< | >> |