旭山動物園 エゾシカ(38)
2011年8月2日(火)
7月25日 旭山動物園 エゾシカ
旭山動物園 エゾシカ×38

こんにちは。
旭山動物園エゾシカの森のもぐもぐタイムでは、イケメン(?)飼育係さんによる解説の中盤で8頭のエゾシカの個体紹介があります。
トップの写真は3歳のオス「マカロニ」です。
父治夫もご高齢になりつつありますので、次のエゾシカの森の主はマカロニではないかな?と思います。
エゾシカの個体紹介をする様子を頑張って撮影してみました。
カメラが追い付いてない部分もありますが、雰囲気だけでも伝わりましたら幸いです。
皆さん、「エゾシカなんて珍しくないし、もぐもぐタイムも見なくていい!!」なんて言わずに、1度聞いてみてください。
私がなぜ「イケメン飼育係さん」とブログで紹介しているのかも分かると思います。
ちなみに、エゾシカのもぐもぐタイムは不定期です。
担当者さんがいない日は無いですし、居ても無いことがあります。
旭山動物園エゾシカの森のもぐもぐタイムでは、イケメン(?)飼育係さんによる解説の中盤で8頭のエゾシカの個体紹介があります。
トップの写真は3歳のオス「マカロニ」です。
父治夫もご高齢になりつつありますので、次のエゾシカの森の主はマカロニではないかな?と思います。
エゾシカの個体紹介をする様子を頑張って撮影してみました。
カメラが追い付いてない部分もありますが、雰囲気だけでも伝わりましたら幸いです。
皆さん、「エゾシカなんて珍しくないし、もぐもぐタイムも見なくていい!!」なんて言わずに、1度聞いてみてください。
私がなぜ「イケメン飼育係さん」とブログで紹介しているのかも分かると思います。
ちなみに、エゾシカのもぐもぐタイムは不定期です。
担当者さんがいない日は無いですし、居ても無いことがあります。
2011年7月6日(水)
6月12日 旭山動物園 エゾシカ
旭山動物園 エゾシカ×38

こんばんは。
最近「緑茶クリームフラペチーノ」にハマっているマツです。
実はスターバックスの「抹茶クリームフラペチーノ」が大好きなんです!!
でも、スタバは旭川まで行かないと無い・・・
というわけで、自分で作ってみることにしました!!
そこでスーパーで「抹茶」を買ってきたつもりが、「緑茶」だったんです(^^;
通りで安かったはずだ…
作り方は簡単!!
牛乳・氷・砂糖or練乳・緑茶をミキサーにかけるだけです。
あとはお好みでホイップクリームなどをトッピングするだけで完成です。
今日も前置きが長くなってしまいました。
もう3週間半前のエゾシカです。
トップの写真は、もぐもぐタイム中にペペ子が木の障害物を飛び越えたところです。
続きはこんな感じ。
ペペ子はエゾシカ担当者さんのことが大嫌いだそうで、それを利用してこの障害物を飛び越えさせて、エゾシカのジャンプ力について解説されます。
ペペ子の話は置いといて・・・
4月5月に角が落ちたオスたちですが、どんどん伸びてきていました。
(何度も書きますが、今現在の写真ではなく3週間半前のものです。)
まずは一家の大黒柱「治夫」
ここ2・3年、角の形が歪です。
今年もそんな気配がします。
3歳の「マカロニ」
治夫さんは前側にはほとんど伸びずに1本角状態ですが、マカロニ君はちゃんと二股になっています。
同じく今年3歳になる「まだ」
まだ君の落角は5月下旬でしたから、まだほとんど伸びていない状態でした。
そして、1歳になる「そろそろ」
春頃から伸び始めた初めての角です。
この日の写真の中には無かったのですが、オオカミの森の奥にいる「鶴岡」も日に日に角は成長しています。
この日のもぐもぐタイムを少しだけ撮影していました。
解説をしているのは「イケメン飼育係(?)」で有名なエゾシカ担当者さんです。
千原ジュニアに似たあの方です。
旭山動物園では9頭のエゾシカが飼育されておりますが、そのうち5頭がオスです。
マカロニとまだは同じ3歳ですが、年齢もいろいろ、角の成長スピードもいろいろで、毎回5頭の角の成長を見るのが楽しみです。
最近「緑茶クリームフラペチーノ」にハマっているマツです。
実はスターバックスの「抹茶クリームフラペチーノ」が大好きなんです!!
でも、スタバは旭川まで行かないと無い・・・
というわけで、自分で作ってみることにしました!!
そこでスーパーで「抹茶」を買ってきたつもりが、「緑茶」だったんです(^^;
通りで安かったはずだ…
作り方は簡単!!
牛乳・氷・砂糖or練乳・緑茶をミキサーにかけるだけです。
あとはお好みでホイップクリームなどをトッピングするだけで完成です。
今日も前置きが長くなってしまいました。
もう3週間半前のエゾシカです。
トップの写真は、もぐもぐタイム中にペペ子が木の障害物を飛び越えたところです。
続きはこんな感じ。

ペペ子の話は置いといて・・・
4月5月に角が落ちたオスたちですが、どんどん伸びてきていました。
(何度も書きますが、今現在の写真ではなく3週間半前のものです。)
まずは一家の大黒柱「治夫」

今年もそんな気配がします。
3歳の「マカロニ」

同じく今年3歳になる「まだ」

そして、1歳になる「そろそろ」

この日の写真の中には無かったのですが、オオカミの森の奥にいる「鶴岡」も日に日に角は成長しています。
この日のもぐもぐタイムを少しだけ撮影していました。
解説をしているのは「イケメン飼育係(?)」で有名なエゾシカ担当者さんです。
千原ジュニアに似たあの方です。
旭山動物園では9頭のエゾシカが飼育されておりますが、そのうち5頭がオスです。
マカロニとまだは同じ3歳ですが、年齢もいろいろ、角の成長スピードもいろいろで、毎回5頭の角の成長を見るのが楽しみです。
2011年5月25日(水)
5月16日 エゾシカの森の仲間達
旭山動物園 エゾシカ×38

こんにちは。
久しぶりのエゾシカブログです。
とは言っても、もう9日も前に撮影した写真ですが・・・
トップの写真は今年3歳になる「まだ君」です。
角が落ちる瞬間を撮影すべく、1頭隔離された場所にいました。
動物園HPには角が落ちたというお知らせはないので、まだ隔離されているのでしょうか?
28日に行きますので、確認してきます。
エゾシカの森では、現在まだ君を含め8頭が飼育されています。
5月のエゾシカは換毛の季節。
エゾシカたちは毛がボロボロになっていました。
あまりにボロボロで個体識別が出来なかったのですが、この写真は左から「治夫さん」「そろそろ君」「清野さん」の親子だと思います。
「治夫さん」と「そろそろ君」は角がありますから間違いありません。
でも、「清野さん」は違うかもしれません。
「そろそろ君」はあと1ヶ月で1歳になります。
角が生えてくる時期には個体差がありますが、旭山のオスの子は1歳になる年の春から生えはじめるようです。
こちらのメス2頭は誰でしょう?
左の個体は毛色が白いので「ブルブルちゃん」ではないかと思います。
右は「ペペ子ちゃん」かな?
異父姉妹のペペ子とブルブルは一緒に行動することが多いような気がします。
そして、こちらの2頭。
消去法で、左は「チャッピーさん」、右は角があるので「マカロニ君」です。
天気も良く、のんびりしていたエゾシカ達。
飼育係さんがエサをセットすると、寄ってきましたよ。
干草の入った袋から盗み食いをしている個体までいます。
エサを食べるエゾシカの動画です。
マカロニ君以外の6頭が群がって食べていました。
エゾシカの森を午後からまた見に行くと、治夫とマカロニが並んで岩山の上に立っていました。
真横に並んでいるわけではないですが、なかなか撮れない親子ツーショットです。
次期エゾシカの森のボス候補のマカロニ君。
これからますます、男らしくかっこよく成長していってくれる事を期待します。
久しぶりのエゾシカブログです。
とは言っても、もう9日も前に撮影した写真ですが・・・
トップの写真は今年3歳になる「まだ君」です。
角が落ちる瞬間を撮影すべく、1頭隔離された場所にいました。
動物園HPには角が落ちたというお知らせはないので、まだ隔離されているのでしょうか?
28日に行きますので、確認してきます。
エゾシカの森では、現在まだ君を含め8頭が飼育されています。
5月のエゾシカは換毛の季節。
エゾシカたちは毛がボロボロになっていました。

「治夫さん」と「そろそろ君」は角がありますから間違いありません。
でも、「清野さん」は違うかもしれません。
「そろそろ君」はあと1ヶ月で1歳になります。

こちらのメス2頭は誰でしょう?

右は「ペペ子ちゃん」かな?
異父姉妹のペペ子とブルブルは一緒に行動することが多いような気がします。
そして、こちらの2頭。

天気も良く、のんびりしていたエゾシカ達。
飼育係さんがエサをセットすると、寄ってきましたよ。

エサを食べるエゾシカの動画です。
マカロニ君以外の6頭が群がって食べていました。
エゾシカの森を午後からまた見に行くと、治夫とマカロニが並んで岩山の上に立っていました。

次期エゾシカの森のボス候補のマカロニ君。
これからますます、男らしくかっこよく成長していってくれる事を期待します。
2011年4月8日(金)
4月3日 旭山動物園エゾシカ一家(トップの写真と本文は関係ありません)
旭山動物園 エゾシカ×38

こんにちは。
「行くぞ!」と言われると「シークイン!!」と答えてしまうマツです。
夫の携帯の受信音が「マルヤマンのテーマ」なんですが、メールを受信しますと「行くぞ!シークイン!!」と流れるんです。
だから、口癖になってしまいました(^^;
トップの写真は3月26に撮影しました、飼育係さんを見ているピリカです。
この姿勢、円山動物園の放飼場でプールの縁に立って河○さんに何かを訴えているピリカを思い出します。
場所は変わってもやることは変わりませんね(笑)
さて、本題です。
今日もエゾシカです。
改めまして、旭山動物園のエゾシカをご紹介いたします。
旭山動物園ではエゾシカが9頭飼育されております。
そのうち「エゾシカの森」にいる8頭を写真で御紹介。
右からお父さん鹿の「治夫」、その奥にお母さん鹿の「清野」、その左側に座る子供は2頭の息子の「そろそろ」、左に離れて座っているのは同じく治夫と清野の子供でありそろそろの1つ上の姉「ブルブル」です。
右3頭の写真をもう1枚。
仲良し親子です。
後姿ですが、清野の娘(治夫の娘ではない)、ブルブル・そろそろの姉「ペペ子」です。
もう1頭のお母さん鹿「チャッピー」です。
清野親子から離れて座っていることが多いように感じますが、仲が悪いわけではないです。
治夫とチャッピーの息子「マカロニ」です。
片方の角が折れていますが、イケメン鹿です。
非常に見づらい場所に居たため顔が見えないですが、治夫の息子(母鹿は昨年亡くなったトナカイ)「まだ」です。
もぐもぐタイムのとき、こんなカッコイイ姿を見せてくれるのがまだです。
通称「まだホコ」。
このまだ君なんですが、体が小さいんです。
角も細いです。
ペペ子やマカロニと同じ2008年生まれなんですが、2ヶ月遅れて誕生したから小さいのかな?とも思うんですけど、それにしても小さいです。
8月生まれなので、飼育係さんも「遅く生まれたから冬を越せないかも」なんて心配をされていた様子がテレビでも流れていましたが、小さい体でも旭川の厳しい寒さにも耐えたことには、まだ君の生命力の強さを感じます。
そんなまだ君が謎の行動を見せてくれました。
ネットに角が引っかかったのか、わざと引っかけて遊んでいるのか、マイペースなまだ君なのです。
「行くぞ!」と言われると「シークイン!!」と答えてしまうマツです。
夫の携帯の受信音が「マルヤマンのテーマ」なんですが、メールを受信しますと「行くぞ!シークイン!!」と流れるんです。
だから、口癖になってしまいました(^^;
トップの写真は3月26に撮影しました、飼育係さんを見ているピリカです。
この姿勢、円山動物園の放飼場でプールの縁に立って河○さんに何かを訴えているピリカを思い出します。
場所は変わってもやることは変わりませんね(笑)
さて、本題です。
今日もエゾシカです。
改めまして、旭山動物園のエゾシカをご紹介いたします。
旭山動物園ではエゾシカが9頭飼育されております。
そのうち「エゾシカの森」にいる8頭を写真で御紹介。

右3頭の写真をもう1枚。



清野親子から離れて座っていることが多いように感じますが、仲が悪いわけではないです。

片方の角が折れていますが、イケメン鹿です。

もぐもぐタイムのとき、こんなカッコイイ姿を見せてくれるのがまだです。

このまだ君なんですが、体が小さいんです。
角も細いです。
ペペ子やマカロニと同じ2008年生まれなんですが、2ヶ月遅れて誕生したから小さいのかな?とも思うんですけど、それにしても小さいです。
8月生まれなので、飼育係さんも「遅く生まれたから冬を越せないかも」なんて心配をされていた様子がテレビでも流れていましたが、小さい体でも旭川の厳しい寒さにも耐えたことには、まだ君の生命力の強さを感じます。
そんなまだ君が謎の行動を見せてくれました。
ネットに角が引っかかったのか、わざと引っかけて遊んでいるのか、マイペースなまだ君なのです。
2011年4月4日(月)
4月3日 旭山動物園のエゾシカ親子
旭山動物園 エゾシカ×38

こんばんは。
久しぶりにお酒を飲んだマツです。
本題に入る前に・・・
最近気になったホットキーワードがあります。
「サクラ心中+旭山+富良野」
私が今放送中の「さくら心中」を見ている話をブログに書いたからヒットするのは分かるんです。
でも、「サクラ心中」に「旭山」と「富良野」って???
不思議です。
ココからが本題です。
昨日は旭山動物園へ行きました。
今回もエゾシカの森はのんびりとした雰囲気でした。
右側の大きな角を持つのは父「治夫」。
治夫は息子の「そろそろ」の首もとをペロペロとなめています。
治夫の奥には、奥様でそろそろの母でもある「清野」が座っています。
反対側の首もペロペロ。

親子仲良しですね(*^_^*)
治夫が清野の身体をなめている動画です。
治夫さんは優しいお父さんですね。
北海道に生息するエゾシカ。
動物園へ行かなくてもちょっとした山道を走っていると遭遇してしまう動物ですから、動物園へ行ってまで見ない・・・って方も多いと思いますが、のんびりと過ごしているエゾシカはまた面白いです。
最後に、そろそろ君は今年1歳になる子鹿です。
いつ頃から角が伸びはじめるのかな?と思っていましたが、少し前から伸びてきたようです。

これからも成長が楽しみです!!
久しぶりにお酒を飲んだマツです。
本題に入る前に・・・
最近気になったホットキーワードがあります。
「サクラ心中+旭山+富良野」
私が今放送中の「さくら心中」を見ている話をブログに書いたからヒットするのは分かるんです。
でも、「サクラ心中」に「旭山」と「富良野」って???
不思議です。
ココからが本題です。
昨日は旭山動物園へ行きました。
今回もエゾシカの森はのんびりとした雰囲気でした。

治夫は息子の「そろそろ」の首もとをペロペロとなめています。
治夫の奥には、奥様でそろそろの母でもある「清野」が座っています。
反対側の首もペロペロ。

親子仲良しですね(*^_^*)
治夫が清野の身体をなめている動画です。
治夫さんは優しいお父さんですね。
北海道に生息するエゾシカ。
動物園へ行かなくてもちょっとした山道を走っていると遭遇してしまう動物ですから、動物園へ行ってまで見ない・・・って方も多いと思いますが、のんびりと過ごしているエゾシカはまた面白いです。
最後に、そろそろ君は今年1歳になる子鹿です。
いつ頃から角が伸びはじめるのかな?と思っていましたが、少し前から伸びてきたようです。

これからも成長が楽しみです!!