旅先の風景(108)
2015年6月6日(土)
6月6日 上川町 食のガーデンinかみかわ町 滝上町から出店しました。
旅先の風景×108

こんばんは。
今日はメラメラと燃え上がっているマツです。
でも、不完全燃焼気味かもしれません。(謎)
さて、昨日も予告しましたが、今日は上川町で開催されました「食のガーデン」へ行きました。
今回で3回目の開催のようですが、近隣市町村だけではなく、十勝や函館からの参加あもありました。

滝上町からは2店が合同で出店。

私はこちらのやきとり屋さんのお手伝いをしておりました。


お隣の「ナンドッグ」を焼く美味しそうな香りに誘われながら頑張っていました。

帰りにナンドッグをいただき、夫と一緒に食べました。

ナン生地も美味しく、トマトソースもさっぱりしていておいしいです。
今回のイベントで、もう1点豚串を販売しているお店があり、ライバル店との比較をしました。

脂身が大きくジューシーな味わいでしたが、脂身が多い分、胃にずっしりとたまってしまったような感覚がしました。
今日のお昼ご飯は下川町の「海鮮ちゃんぽんうどん」を頂くことに。

とても美味しかったです。

店主は比布町の新親子丼を食べました。
お肉が柔らかく、美味しかったそうです。
お店が落ち着いたところで、色々お買い物をしました。
まず、お隣のお店で買ったクッキーの詰め合わせです。
4種類のクッキーが入って500円でした。
同じお店のウドです。
ウド以外にもタケノコやふきなどの山菜もありました。
ウドは酢味噌和えにして今夜のおかずに食べました。

実は、パンが大好きなマツさん。
パンもたくさん買っちゃいました。
4つで470円は安い!!
今日の上川町はずっと肌寒く、町内で運動会が開催されていたこともあって、来場者は少なかったようです。

明日はもう少し暖かくなるようですし、明日は他のお店に買い物へ行く暇がないくらいに忙しくなることを期待したいですね!!
マツさん、明日もメラメラ燃え上がりますよ!!
明日は完全燃焼して燃え尽きたいです。
今日はメラメラと燃え上がっているマツです。
でも、不完全燃焼気味かもしれません。(謎)
さて、昨日も予告しましたが、今日は上川町で開催されました「食のガーデン」へ行きました。
今回で3回目の開催のようですが、近隣市町村だけではなく、十勝や函館からの参加あもありました。

滝上町からは2店が合同で出店。

私はこちらのやきとり屋さんのお手伝いをしておりました。


お隣の「ナンドッグ」を焼く美味しそうな香りに誘われながら頑張っていました。

帰りにナンドッグをいただき、夫と一緒に食べました。

ナン生地も美味しく、トマトソースもさっぱりしていておいしいです。
今回のイベントで、もう1点豚串を販売しているお店があり、ライバル店との比較をしました。

脂身が大きくジューシーな味わいでしたが、脂身が多い分、胃にずっしりとたまってしまったような感覚がしました。
今日のお昼ご飯は下川町の「海鮮ちゃんぽんうどん」を頂くことに。

とても美味しかったです。

店主は比布町の新親子丼を食べました。

お店が落ち着いたところで、色々お買い物をしました。
まず、お隣のお店で買ったクッキーの詰め合わせです。

同じお店のウドです。

ウドは酢味噌和えにして今夜のおかずに食べました。

実は、パンが大好きなマツさん。
パンもたくさん買っちゃいました。

今日の上川町はずっと肌寒く、町内で運動会が開催されていたこともあって、来場者は少なかったようです。

明日はもう少し暖かくなるようですし、明日は他のお店に買い物へ行く暇がないくらいに忙しくなることを期待したいですね!!
マツさん、明日もメラメラ燃え上がりますよ!!
明日は完全燃焼して燃え尽きたいです。
2014年10月1日(水)
9月30日 東川町 旭岳の紅葉を見に行きました
旅先の風景×108

こんばんは。
仕事から帰ってきてから夫とお出掛けしてきたマツです。
私は今日も午前中はお仕事でしたが、夫は遅めの夏休みでした。
何年も前からずっと夫と一緒に旭岳の紅葉を見に行きたいと思っていたんですが、なかなかタイミングが合わなくて行くことができませんでした。
そこで、今年は夫の夏休みに合わせて行くことに。
ただ、夫の休みは9月30日の1日だけだし、私は同僚との休みの兼ね合いで休みを取れず、どうしても今日の午後しかなく、天気だけが不安でした。
で、案の定雨の予想・・・
今回は諦めようかな?と思ったものの、大雨にはならなそうだし、一か八か行くことにしました。
滝上を出てから上川までは小雨が降っていたんですが、愛別・当麻あたりまで来たときには青空が見えていました。
東川町をひた走り、旭岳温泉街へ向かう道中もトップの写真のような感じでした。
しかし、、、
温泉街に入った時には再び小雨。。。

ロープウェイ乗り場へ行っても、山は全く見えません。

姿見駅付近の気象状況も悪い。

悩むこと15分。
せっかく行ったわけですし、空を見上げると一部青空が出ていたので、行ってみることにしました。
ちなみに、私達以外には係員さんが一人しか乗ってませんでした。
出発してしばらくはこんな感じ。

赤や黄色に染まる木々がとてもキレイ。

しかし、中間くらい前で来ると徐々に雲がかかってきました。

姿見駅に到着し、散策路を歩くと20mくらい前を歩く夫の姿がすでに霞んでいる。

それでもせっかく高いロープウェイ料金を払ったのだから、散策路を1周することにしました。
晴れていたら第1展望台の向こうには何が見えていたのかな?

しばらく進み、満月沼です。

少し進むと、すり鉢池。

よいしょよいしょと歩いて、鏡池。

すり鉢池と鏡池は「夫婦池」とも呼ぶそうです。
鏡池から数分あるいたところで、「ゴ~~!」っと噴き出すような音が聞こえてきました。
何の音かと思ったら、噴気口の音でした。
写真中央よりやや左上にぼんやりと写っているのが分かりますでしょうか?
動画の方がいくらか分かりやすいと思うので、こちらをどうぞ。
中央で右上にモクモクと煙が上がっているのが噴気口です。
そして、晴れていれば旭岳が映り込んでキレイな姿見の池。
この写真では池は全く見えていませんが、柵の所から見下ろすと池があるのは分かりました。
ただ、旭岳の姿は全く見えませんでした。
一か八かの可能性にかけて行ってみましたが、はやり晴れることはありませんでした。
でも、夫と一緒に旭岳へ行くという夢は叶いましたので、長い距離を運転した上に、小雨が降る寒い中を1時間も一緒に歩いてくれた夫には感謝です。
何年後になるか分かりませんが、今度は晴れた日にゆっくりと散策できれば・・・と思います。
最後に、高山植物の写真を・・・
写真の枚数制限(15枚)があるため、2つの写真を1つにくっつけました。
左がシラタマノキ? 右がコケモモ?
そのほかにもいろいろありました。
仕事から帰ってきてから夫とお出掛けしてきたマツです。
私は今日も午前中はお仕事でしたが、夫は遅めの夏休みでした。
何年も前からずっと夫と一緒に旭岳の紅葉を見に行きたいと思っていたんですが、なかなかタイミングが合わなくて行くことができませんでした。
そこで、今年は夫の夏休みに合わせて行くことに。
ただ、夫の休みは9月30日の1日だけだし、私は同僚との休みの兼ね合いで休みを取れず、どうしても今日の午後しかなく、天気だけが不安でした。
で、案の定雨の予想・・・
今回は諦めようかな?と思ったものの、大雨にはならなそうだし、一か八か行くことにしました。
滝上を出てから上川までは小雨が降っていたんですが、愛別・当麻あたりまで来たときには青空が見えていました。
東川町をひた走り、旭岳温泉街へ向かう道中もトップの写真のような感じでした。
しかし、、、
温泉街に入った時には再び小雨。。。

ロープウェイ乗り場へ行っても、山は全く見えません。

姿見駅付近の気象状況も悪い。

悩むこと15分。
せっかく行ったわけですし、空を見上げると一部青空が出ていたので、行ってみることにしました。

出発してしばらくはこんな感じ。

赤や黄色に染まる木々がとてもキレイ。

しかし、中間くらい前で来ると徐々に雲がかかってきました。

姿見駅に到着し、散策路を歩くと20mくらい前を歩く夫の姿がすでに霞んでいる。

それでもせっかく高いロープウェイ料金を払ったのだから、散策路を1周することにしました。
晴れていたら第1展望台の向こうには何が見えていたのかな?

しばらく進み、満月沼です。

少し進むと、すり鉢池。

よいしょよいしょと歩いて、鏡池。

すり鉢池と鏡池は「夫婦池」とも呼ぶそうです。
鏡池から数分あるいたところで、「ゴ~~!」っと噴き出すような音が聞こえてきました。
何の音かと思ったら、噴気口の音でした。

動画の方がいくらか分かりやすいと思うので、こちらをどうぞ。
中央で右上にモクモクと煙が上がっているのが噴気口です。
そして、晴れていれば旭岳が映り込んでキレイな姿見の池。

ただ、旭岳の姿は全く見えませんでした。
一か八かの可能性にかけて行ってみましたが、はやり晴れることはありませんでした。
でも、夫と一緒に旭岳へ行くという夢は叶いましたので、長い距離を運転した上に、小雨が降る寒い中を1時間も一緒に歩いてくれた夫には感謝です。
何年後になるか分かりませんが、今度は晴れた日にゆっくりと散策できれば・・・と思います。
最後に、高山植物の写真を・・・

左がシラタマノキ? 右がコケモモ?
そのほかにもいろいろありました。
2014年9月18日(木)
9月15日 旭川市 北の恵み 食べマルシェのゆるキャラステージ
旅先の風景×108

こんにちは。
仕事中、ずっとゴム手袋を履いていたら、手がボロボロになってしまったマツです。
ゴム手袋にかぶれたかな?
それとも、自分の汗にかぶれた?
さて、食べマルシェの会場を一通り見て歩き、なんとなく駅内のステージへ向かうと、ちょうどゆるキャラのステージイベントは終わろうとしているところでした。
せっかくなので、写真だけ撮りました。
ステージ向かって左側の方々。

一番左は枝幸町の「えさっしー」

続いて、小平町の「おびまる」
両手がホタテガイなのはポイント!
また、足は魚です。
小平町といえば鰊番屋ということで、介添えの男性に「ニシンですか?」ってお聞きしましたら、
「魚・・・です、、、いやニシンということにしておきます!」
と仰ってました(笑)
おびまるくんの隣は、あさっぴーの幼なじみ「ゆっきりん」
7月末から愛称を募集していたそうで、9月13日に食べマルシェ会場で愛称発表になったようです。
旭川の雪とキリンが融合した未確認生物らしいです。
そのお隣は、7月に紋別にくまモンがやってきたときにもお会いした上川町の「かみっきー」

続いて、右側に立つキャラたちです。

あさっぴーの後ろに立っていて見づらかったですが、士別市朝日町の「ジャンプん」

そのお隣は、鷹栖町の「あったかすくん」
写真では見えませんが、背中には名産品のトマトジュース「オオカミの桃」を背負っていました。
ジャンプん同様に見づらかったのですが、浜頓別町の「スワットン」
浜頓別町といえば、クッチャロ湖に飛来する白鳥ということで「スワン」をイメージしていることは想像できますが、豚は名産だったかしら???
ってよくよく考えたら「はまとんべつ」だからですね。
スワットンのお隣は、東神楽町の「かぐらっきー」
東神楽の「かぐら」と、幸せを呼ぶ「ラッキー」を合わせて「かぐらっきー」ということのようです。
で、かぐらっきーのお隣に立つのは、紋別でもお会いした幌加内町の「ほろみん」なんですが・・・
目や口の形、大きさがかぐらっきーと似ているから、てっきり対のキャラと勘違いしてしまいました。
かぐらっきーのことを知らなかったので、「ほろみんってお友達キャラがいるんだね」ってブツブツ独り言を言ってました(笑)
ほろみんの後ろに立っていたのは、留萌市の「KAZUMOちゃん」
名産品の数の子がモチーフです。
背中には赤ちゃんを背負っています。
赤ちゃんの名前は「ワカコちゃん」らしいです。
そして、右端に立ていたのは「美味暮(おしくら)三平」
どこのキャラなのかな?と思って調べました。
佐賀県武雄市のスポーツ「美味暮まんじゅう」のキャラクターで、三平以外にも団十郎と女の子の七号がいるようです。
写真の枚数の関係上カットさせていただきましたが、着ぐるみ系のゆるキャラ以外にも、戦隊キャラの「キタナゴレンジャー」もいました。
北名古屋市のキャラクターなのかな?
たぶん、美味暮三平やキタナゴレンジャーのこともゆるキャラステージの中でご紹介があったことと思いますが、私が行ったときにはほぼ終わっていたので、詳細は聞くことができませんでした。
6月1日の滝上町
↓ ↓ ↓
6月1日 オホーツクフェスティバルin滝上 オホキャラ隊大集合
7月20日の紋別市
↓ ↓ ↓
7月20日 紋別市 オホーツク流氷公園 ご当地キャラのご紹介
今年は色んな街でゆるキャラにお会いしてます。
それぞれ個性があり、そのキャラ特有の動き方があったり、(ピコロ経験者としては・・・)ゆるキャラたちを見ていると色々と学ぶことが多いです。
今後またピコロになることがあるか分かりませんが、何か生かすことができればと思います。
仕事中、ずっとゴム手袋を履いていたら、手がボロボロになってしまったマツです。
ゴム手袋にかぶれたかな?
それとも、自分の汗にかぶれた?
さて、食べマルシェの会場を一通り見て歩き、なんとなく駅内のステージへ向かうと、ちょうどゆるキャラのステージイベントは終わろうとしているところでした。
せっかくなので、写真だけ撮りました。
ステージ向かって左側の方々。

一番左は枝幸町の「えさっしー」

続いて、小平町の「おびまる」

また、足は魚です。

「魚・・・です、、、いやニシンということにしておきます!」
と仰ってました(笑)
おびまるくんの隣は、あさっぴーの幼なじみ「ゆっきりん」

旭川の雪とキリンが融合した未確認生物らしいです。
そのお隣は、7月に紋別にくまモンがやってきたときにもお会いした上川町の「かみっきー」

続いて、右側に立つキャラたちです。

あさっぴーの後ろに立っていて見づらかったですが、士別市朝日町の「ジャンプん」

そのお隣は、鷹栖町の「あったかすくん」

ジャンプん同様に見づらかったのですが、浜頓別町の「スワットン」

ってよくよく考えたら「はまとんべつ」だからですね。
スワットンのお隣は、東神楽町の「かぐらっきー」

で、かぐらっきーのお隣に立つのは、紋別でもお会いした幌加内町の「ほろみん」なんですが・・・
目や口の形、大きさがかぐらっきーと似ているから、てっきり対のキャラと勘違いしてしまいました。

ほろみんの後ろに立っていたのは、留萌市の「KAZUMOちゃん」

背中には赤ちゃんを背負っています。

そして、右端に立ていたのは「美味暮(おしくら)三平」

佐賀県武雄市のスポーツ「美味暮まんじゅう」のキャラクターで、三平以外にも団十郎と女の子の七号がいるようです。
写真の枚数の関係上カットさせていただきましたが、着ぐるみ系のゆるキャラ以外にも、戦隊キャラの「キタナゴレンジャー」もいました。
北名古屋市のキャラクターなのかな?
たぶん、美味暮三平やキタナゴレンジャーのこともゆるキャラステージの中でご紹介があったことと思いますが、私が行ったときにはほぼ終わっていたので、詳細は聞くことができませんでした。
6月1日の滝上町
↓ ↓ ↓
6月1日 オホーツクフェスティバルin滝上 オホキャラ隊大集合
7月20日の紋別市
↓ ↓ ↓
7月20日 紋別市 オホーツク流氷公園 ご当地キャラのご紹介
今年は色んな街でゆるキャラにお会いしてます。
それぞれ個性があり、そのキャラ特有の動き方があったり、(ピコロ経験者としては・・・)ゆるキャラたちを見ていると色々と学ぶことが多いです。
今後またピコロになることがあるか分かりませんが、何か生かすことができればと思います。
2014年9月18日(木)
9月15日 旭川市 北の恵み 食べマルシェへ行ってきました。
旅先の風景×108

こんにちは。
今朝、半袖Tシャツ姿で外に出たら寒かった・・・って話を職場でしたら、「なに、イキガッテルのよ~!(笑)」と言われてしまったマツです。
イキガッテいたつもりはないのですが、妙に納得してしまいました。
もうすぐ35歳になりますし、いつまでも若いつもりでいてはいけませんよね。
さて、先日の3連休の最終日は旭川へ行ってきました。
昨年は雨降りの中行ったため、ただずぶ濡れになりながら歩いた「北の恵み 食べマルシェ」。
今年はポカポカ陽気で気持ち良かったです。
まずは買物公園を北上し、常磐公園会場へ行きました。

常磐公園に入ってすぐの場所にあったパエリアが美味しそう。

シーフードパエリアを購入してみることに・・・

写真ではとても豪華に見えたんですが・・・
ん???
写真とあまりに違いませんか?
入れ物が違うのは良いとして、量が少なすぎません?
ん~~~~~、一言物申したいところですが、600円程度のことで文句言うのも貧乏くさいので、我慢我慢。。。
名古屋から出店していたお店で、八丁味噌串カツを購入。
ちょっと時間をおいてから食べたため、サクッと感はありませんでした、とても美味しかったです。
再び買物公園へ戻り、昼食に江丹別そばを食べました。
ちなみに、山菜そばです。
途中、農業まつりゾーンでソーメンカボチャを購入。
実を茹でると、ソーメンのように実がほぐれます。
帰宅後、晩御飯に食べました。
私は子どもの頃に1度食べたことがあるんですが、夫は初めて。
食べてみた感想・・・
「お刺身についてくる、大根のツマみたいだね」
確かに・・・(^^;
話は戻りまして、駅前まで歩いてきました。

駅前ではご当地グルメ対決が行われていました。
しょうゆ焼きそばとしょうゆホルメン。
どちらも美味しそうでした。
駅の入口近くにあさっぴー焼きがあったので、衝動買い(笑)

皆さんご存知かと思いますが、こちらがあさっぴーです。

色んなキャラクターなどの形をしたたい焼きを見ると毎回思うのですが、滝上町でもピコロ焼きを作れば売れるんじゃないかな?
それを関係各所へ伝えると「誰が作るのさ?売るのさ?」って結論に至り、話が進展しません(^^;
このあと駅の中も一回りしました。
南口側にあるステージではゆるキャラたちのイベントがちょうど終わったところでした。。。

次回は、そのゆるキャラたちの写真をご紹介いたします。
今朝、半袖Tシャツ姿で外に出たら寒かった・・・って話を職場でしたら、「なに、イキガッテルのよ~!(笑)」と言われてしまったマツです。
イキガッテいたつもりはないのですが、妙に納得してしまいました。
もうすぐ35歳になりますし、いつまでも若いつもりでいてはいけませんよね。
さて、先日の3連休の最終日は旭川へ行ってきました。
昨年は雨降りの中行ったため、ただずぶ濡れになりながら歩いた「北の恵み 食べマルシェ」。
今年はポカポカ陽気で気持ち良かったです。
まずは買物公園を北上し、常磐公園会場へ行きました。

常磐公園に入ってすぐの場所にあったパエリアが美味しそう。

シーフードパエリアを購入してみることに・・・

写真ではとても豪華に見えたんですが・・・
ん???

入れ物が違うのは良いとして、量が少なすぎません?
ん~~~~~、一言物申したいところですが、600円程度のことで文句言うのも貧乏くさいので、我慢我慢。。。
名古屋から出店していたお店で、八丁味噌串カツを購入。

再び買物公園へ戻り、昼食に江丹別そばを食べました。

途中、農業まつりゾーンでソーメンカボチャを購入。

帰宅後、晩御飯に食べました。
私は子どもの頃に1度食べたことがあるんですが、夫は初めて。
食べてみた感想・・・
「お刺身についてくる、大根のツマみたいだね」
確かに・・・(^^;
話は戻りまして、駅前まで歩いてきました。

駅前ではご当地グルメ対決が行われていました。

どちらも美味しそうでした。
駅の入口近くにあさっぴー焼きがあったので、衝動買い(笑)

皆さんご存知かと思いますが、こちらがあさっぴーです。

色んなキャラクターなどの形をしたたい焼きを見ると毎回思うのですが、滝上町でもピコロ焼きを作れば売れるんじゃないかな?
それを関係各所へ伝えると「誰が作るのさ?売るのさ?」って結論に至り、話が進展しません(^^;
このあと駅の中も一回りしました。
南口側にあるステージではゆるキャラたちのイベントがちょうど終わったところでした。。。

次回は、そのゆるキャラたちの写真をご紹介いたします。
2014年7月14日(月)
7月13日 旭川大雪ツーデーウォーク 滝上町観光協会が参加!
旅先の風景×108

こんにちは。
遠足と言えば「おやつは300円以内!」と思って、300円×2人分のおやつを買ったものの、全く食べなかったマツです。
600円って結構買えるんです。
かっぱえびせん4連ミニパック、ポッキー、コアラのマーチ、マーブルチョコ、ビッグカツ×2、ビスコミニパック×2
これで約580円!
大人でこの量は1日じゃ食べ切れませんね(笑)
ということで、
少しずつ3時のおやつに食べていくことにします。
さて、昨日はこれに参加しました。
旭川のウォークイベントと、旭山動物園へ行く子ども向けの遠足です。
参加対象者は小中学生、その家族ですが、私は動物園のガイドとして、夫は定員に余裕があったので一緒に参加させていただきました。
昨日は朝から雨模様の中、滝上町文化センター前のバスターミナルを6:30に出発!
トップの写真の右奥の茶色い建物が文化センターで、左奥の建物は旧国鉄渚滑線の北見滝ノ上駅の駅舎です。
旭川へ向かう道中も雨が降っておりましたが、スタート地点のサイパル円環広場は晴れておりました。

8:45から開会式が行われ、滝上町の子どもたちが「エイエイオー!エイエイオー!エイエイオーー!!」と掛け声もしました。
こんなにたくさんの大人たちに囲まれ緊張してしまったようで、声は小さめでした。
でも、これも経験!
来年は私たち滝上町の大人たちも一緒にやってもいいかもね。
さて、あさっぴーに見送られながら、いざ出発!

余談ですが・・・
あさっぴーは人が通る場所で着替えていたそうです。
そして、おじさんらしい。
この夢も希望もないあさっぴーの行動、前にもあったんですよね。
旭川市内某所であさっぴーに会ったとき、介添えの方が「市内に2体しかないあさっぴーが来ました!」って言ってました。
あさっぴーは2体って・・・ね(汗
まあ、ピコロも2た、、、じゃなくて2人いるんですけど
話は戻りまして、
新神楽橋をテクテク歩き、神楽岡公園へ
旭川に住んでいた頃は神楽岡に住んでいましたので、何度か歩いたことがあります。
神楽岡公園を横切って、プラタナス並木を歩いて戻ります。

途中、神楽岡公園の池に咲くハスの花が綺麗でした。

5年前、夫と愛を誓い合った教会前を通過。

現在は別の場所へ移転したため、この建物は現在は使われていません。
上川神社付近の花壇に植えられたラベンダーが8分咲きになっていました。
これだけ咲くとラベンダーの香りは薄いですが、薄紫色がキレイでした。
新神楽橋の下をくぐって、忠別川の河川敷を歩きます。

途中、木の先端に2羽の野鳥が止まっていました。
上はホオアカですが、下はちょっと色が違うような???
この2羽を撮る前にも別の野鳥の動画を撮影し、両方をくっつけてアップしました。
氷点橋を渡って河川敷を戻る途中、子ども達は噴水で水遊び!
みんなびしょびしょになって遊んでいました。
9:15頃出発し、11:05頃無事にゴール。
子どもたちが一緒と言うことで、2時間少々かけてゆっくりと5kmを完歩。
ゴールではスイカを御馳走していただきました。

最後に滝上町のみんなで記念撮影をする予定でしたが、一気に空が暗くなって雨が降り出しました。

急いでバスへと戻り、旭山動物園へと移動しました。
(旭山動物園編へ続く・・・)
遠足と言えば「おやつは300円以内!」と思って、300円×2人分のおやつを買ったものの、全く食べなかったマツです。
600円って結構買えるんです。
かっぱえびせん4連ミニパック、ポッキー、コアラのマーチ、マーブルチョコ、ビッグカツ×2、ビスコミニパック×2
これで約580円!
大人でこの量は1日じゃ食べ切れませんね(笑)
ということで、
少しずつ3時のおやつに食べていくことにします。
さて、昨日はこれに参加しました。

参加対象者は小中学生、その家族ですが、私は動物園のガイドとして、夫は定員に余裕があったので一緒に参加させていただきました。
昨日は朝から雨模様の中、滝上町文化センター前のバスターミナルを6:30に出発!
トップの写真の右奥の茶色い建物が文化センターで、左奥の建物は旧国鉄渚滑線の北見滝ノ上駅の駅舎です。
旭川へ向かう道中も雨が降っておりましたが、スタート地点のサイパル円環広場は晴れておりました。

8:45から開会式が行われ、滝上町の子どもたちが「エイエイオー!エイエイオー!エイエイオーー!!」と掛け声もしました。

でも、これも経験!
来年は私たち滝上町の大人たちも一緒にやってもいいかもね。
さて、あさっぴーに見送られながら、いざ出発!

余談ですが・・・
あさっぴーは人が通る場所で着替えていたそうです。
そして、おじさんらしい。
この夢も希望もないあさっぴーの行動、前にもあったんですよね。
旭川市内某所であさっぴーに会ったとき、介添えの方が「市内に2体しかないあさっぴーが来ました!」って言ってました。
あさっぴーは2体って・・・ね(汗
まあ、ピコロも2た、、、じゃなくて2人いるんですけど
話は戻りまして、
新神楽橋をテクテク歩き、神楽岡公園へ

神楽岡公園を横切って、プラタナス並木を歩いて戻ります。

途中、神楽岡公園の池に咲くハスの花が綺麗でした。

5年前、夫と愛を誓い合った教会前を通過。

現在は別の場所へ移転したため、この建物は現在は使われていません。
上川神社付近の花壇に植えられたラベンダーが8分咲きになっていました。

新神楽橋の下をくぐって、忠別川の河川敷を歩きます。

途中、木の先端に2羽の野鳥が止まっていました。

この2羽を撮る前にも別の野鳥の動画を撮影し、両方をくっつけてアップしました。
氷点橋を渡って河川敷を戻る途中、子ども達は噴水で水遊び!

9:15頃出発し、11:05頃無事にゴール。

ゴールではスイカを御馳走していただきました。

最後に滝上町のみんなで記念撮影をする予定でしたが、一気に空が暗くなって雨が降り出しました。

急いでバスへと戻り、旭山動物園へと移動しました。
(旭山動物園編へ続く・・・)